キタジマ式酵素健康法

食べ物だけで如何にして生涯を健康で生きていくかを検証する。

恐れるべし院内感染

2014年01月09日 00時31分59秒 | 食事療法
院内感染:大阪・高槻の病院 多剤耐性緑膿菌で11人死亡
2014年1月6日(月)20:37
 大阪府高槻市の信愛会新生病院(後藤研三院長)は6日、昨年1月以降、抗生物質が効きにくい多剤耐性緑膿菌(りょくのうきん)(MDRP)に患者21人が感染し、うち11人が死亡したと発表した。3例目以降の死者は院内感染と確認された。病院はいずれも感染が直接の死因ではないと説明しているが、昨年7月に院内感染と認識してから8人が死亡しており、病院の院内感染対策が後手に回った形だ。

 病院によると、死亡した11人は62~92歳の男性7人、女性4人。昨年1月、心不全で入院中の女性患者(92)のたんから菌が見つかり、女性は翌2月に死亡した。それ以降の死者数は、4月1人▽6月1人▽8月1人▽9月1人▽10月4人▽11月2人。いずれも死因は重篤な肺炎や脳出血などという。

 病院は昨年7月、前月の感染者が4人に急増したため院内感染を疑い、院内や地元医師会などに報告や相談をした。8月にも大阪医科大や高槻市保健所、大阪府公衆衛生研究所に相談。手洗いの研修や院内一斉清掃などを実施したが、感染の広がりを防げなかった。

 10月になって、府公衆衛生研究所に遺伝子検査を依頼。12月2日、病棟のベッドやトイレなどから検出した菌と感染者の菌の型が一致し、集団感染と確定した。市保健所に同20日、院内感染アウトブレーク(集団感染)と報告した。

 一方、入院患者の口腔(こうくう)ケアに使う持ち運び式吸引器を昨年末に調べたところ、今月4日、別の種類の緑膿菌がチューブ内にこびりついていたことが判明。今回の院内感染菌ではなかったが、多くの患者でたんから菌を検出しており、病院は吸引器を介して感染が広まった可能性が高いとみている。

 私の検証

安全なはずの病院がこんなに危険だとは誰が知って入院するだろう。
病院の手落ちもあれど主原因は常用させた薬害による免疫力の低下の結果であります。

薬は病気をなおすために飲むのではなく症状を抑えるためのものです。三度の食事よりも欠かさず医者の処方どおりに薬を飲んでいる皆さん、あなたの免疫力は激減していることを自覚ください!

製薬会社の社長も言います。「なるべく薬は使わないほうがいいですよ」と


お知らせ
キタジマ酵素の販売サイトは削除しております。3年後新しい企画で再登場の予定です。
チエーン店の「はぎのさと」断食健康道場の
健康ポイント付の「寿光泉酵素」は好評販売中です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿