キタジマ式酵素健康法

食べ物だけで如何にして生涯を健康で生きていくかを検証する。

法律でも決めている栄養摂取・と言う勘違い

2014年11月06日 00時03分41秒 | 食事療法
栄養(えいよう、英: Nutrition)とは、 生物が、必要な物質を外界から摂取し、それを利用して生命活動を営み自らの健康を維持・増進したり、体を構成したりする現象である。このとき外界から取り入れられる物質のことも指している[1]が、取り入れられる物質は、より厳密には栄養素と呼ばれる。栄養素は一般的には食品から摂取する。食品や食事の面から栄養を研究する学問が栄養学である。栄養は以前は営養と表記されることも多かった。

日本人の食事摂取基準は、健康増進法
【主な改定のポイント】
1)策定目的に、生活習慣病の発症予防とともに「重症化予防」を加えたこと。
  ・エネルギー・栄養素と生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病)の発症予防・重症化予防の関連についてレビューを行い、検討。
・成人期を3つの区分に分け、目標とするBMIの範囲を提示。肥満とともに、特に高齢者では低栄養の予防が重要。
3)生活習慣病の予防を目的とした「目標量」を充実したこと。
  ・ナトリウム(食塩相当量)について、高血圧予防の観点から、男女とも値を低めに変更。
     18歳以上男性:2010年版 9.0g/日未満 → 2015年版 8.0g/日未満
     18歳以上女性:2010年版 7.5g/日未満 → 2015年版 7.0g/日未満
  ・小児期からの生活習慣病予防のため、食物繊維とカリウムについて、新たに6~17歳における目標量を設定。
日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要

自由で民主主義の日本は、栄誉の摂取まで法律で決められ管理されています。

先日動物病院にワクチン注射に行きましたところ「ペット管理栄養士」取得の証書が額に入れて飾ってありました。
ベットまで栄養管理されているのに驚きました。

分析すればいろんな栄養素が含まれている動植物、それを調べて栄養にバランスが取れるように食品を食べる学問のようです。

土の中の養分を平等に吸収している植物なのにそれぞれ異なった栄養素を含んで成長しています。土の中にビタミンやカルシュウムがあったのでしょうか?

カニの甲羅は海中の何を吸収して作ったのでしょう?

キタジマ式では、己に必要な栄養素は、飲食物を消化する段階で、自分の消化酵素によって作り出しているとおもいます。日本人が食糧難の頃サツマイモを主食にして命を救ったと言われています。
玄米菜食を中心にしても、消化酵素がしっかりしていれば何の栄養失調も無いと言う結果が出ていますが、私が勘違いなのでしょうか、減塩などしていませんが血圧の異常もないのは勘違いなのですかね・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿