行政書士 北東事務所ブログ (入管実務)

行政書士 北東事務所が運営するブログです。
入管実務を中心に情報提供します。

知事指示で路上喫煙禁止の府職員が大阪城公園で集団喫煙 大阪市から条例の努力義務違反として注意

2010年06月29日 | 大阪府・大阪市
 「大阪府の橋下徹知事の指示で、府職員に府庁舎周辺道路などでの路上喫煙を禁じた結果、職員たちが喫煙場所を求め近くの大阪城公園に集団移動。昼休みに約100人が喫煙し、公園内など公共の場所での路上喫煙をしないことを求めた大阪市の路上喫煙防止条例の努力義務に反しているとして、府が市から注意を受けたことが28日、分かった。」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100629/trd1006290011000-n1.htm

大阪市、不祥事根絶へ「アメとムチ」プログラム

2010年06月28日 | 大阪府・大阪市
 「職員の不祥事が相次ぐ大阪市は28日、再発防止のための「不祥事根絶プログラム」をまとめた。利害関係者との会食や旅行が発覚した職員を原則、懲戒免職とするなど政令市の中でも厳しい内容となった一方、優秀な政策提案をした職員に対して人事考課への反映を明記した「アメとムチ」作戦。市は「単なる管理強化ではなく、職場の士気高揚にも取り組みたい」としている。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100628-OYO1T00752.htm?from=main3

「鉄つい下る」大阪市議が橋下批判、市長も同調

2010年06月21日 | 大阪府・大阪市
 橋本知事は、自己の政治的立場を強化するために、「大阪都構想」を持ちだされているとしか、思えないのですが。

 「5月の大阪市議福島区補選で橋下知事率いる地域政党「大阪維新の会」に敗れた自民党候補の父の太田勝義市議が、18日の市議会委員会で、大阪府の橋下知事の政治手法について「人をだますことは出来ても天までだませない。必ず鉄ついが下る」と痛烈に批判。平松邦夫市長も「住民を惑わせる手法を続けることは、市民を愚弄(ぐろう)している」と同調した。」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100619-OYT1T00216.htm

ハーフタイムはトイレタイム、W杯カメルーン戦…大阪の水道使用

2010年06月17日 | その他
 「サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、日本対カメルーン戦が行われた14日夜、大阪市内の水道使用量が、試合に連動して大きく増減していたことが、市水道局の調査でわかった。テレビ観戦していたサポーターらが、ハーフタイムに一斉にトイレに駆け込んだためとみられ、日本勝利の“呼び水”となったようだ。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100617-OYO1T00440.htm?from=main1

大阪府の外郭団体 同一基準なら「66」…市に回答

2010年06月17日 | 大阪府・大阪市
 「大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党・大阪維新の会が「大阪府は外郭団体を28団体に削減したが、大阪市は118団体もある」と主張し、平松邦夫市長が「間違った解釈でフェアじゃない」と同じ定義に基づく団体数の公表を大阪府に求めていた問題で、府は16日、「市と同じ基準なら66団体」と市に回答した。

 維新の会は大阪市議福島区補選(5月23日投開票)で府市の団体数をチラシなどで比較し、「大阪市は役人天国」と批判していた。市は今年度中に23団体の削減を見込んでいる。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20100617-OYO8T00319.htm?from=tokusyu

元ラグビー日本代表ら4人、出資法違反容疑で逮捕-大阪

2010年06月17日 | 刑事事件
 「元本保証や高い配当金の出資金名目で多額の金を違法に集めたとして、大阪府警生活経済課は17日、大阪市中央区の保険代理店「インベストメント・パートナーズ」会長・渡辺大吾容疑者(37)=東京都世田谷区=ら4人を出資法違反(預かり金の禁止)の疑いで逮捕した。」
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100617/56444.html

参院大阪 3議席に10人混戦…カギ握る無党派層

2010年06月16日 | 政治
 「みんなの党は15日、参院選大阪選挙区(改選定数3)に、元阪急百貨店部長で経営コンサルティング会社社長の川平泰三氏(53)を擁立すると正式発表した。同選挙区は主要政党などの計10人で争う構図がほぼ固まり混戦となるのは必至。これまで無党派層の動向が当落のカギを握ってきた同選挙区だけに、各陣営とも「どこが無党派層の受け皿になるかわからない」と気を引き締める。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100616-OYO1T00517.htm?from=top

印ITタタ 大阪進出…システム 構築受託目指す

2010年06月16日 | 経済
 「インドのIT(情報技術)サービス最大手タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS、本社・ムンバイ)は15日、大阪市に進出したと発表した。タタ自動車など7業種96社からなるインドの複合企業体タタ・グループの中核企業として世界42か国で事業展開する強みを生かし、新興国への展開を目指す企業のシステム構築や運用などを受託する。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100616-OYO8T00303.htm

新幹線「さくら」和風仕様、くつろげる木目調

2010年06月16日 | 技術
 「2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に合わせ、新大阪―鹿児島中央間を約4時間で結ぶ新幹線「さくら」の車内が15日、報道陣に公開された。快適性を重視して座席配置やリクライニング機能に工夫を凝らしたほか、木製のテーブルや手すりなどを座席に備え、くつろぎを意識した〈和風新幹線〉に仕上がっている。」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20100616-OYS1T00221.htm

痴漢最多6月、初の防止キャンペーン JR西と6府県警連携

2010年06月15日 | 刑事事件
 「電車内で痴漢(ちかん)被害が増える時期を迎え、JR西日本は14日、近畿2府4県の警察と連携した初めての痴漢防止キャンペーンを始めた。大阪市北区のJR大阪駅では、女性らに冊子を配布して防犯意識の向上を訴えた。」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100614/sty1006141111002-n1.htm

生活保護受給の外国人、初の1万人突破 大阪市

2010年06月15日 | 歴史
 「生活保護受給世帯が全国最多の大阪市で、外国人の受給者が初めて1万人を突破したことが13日、市への取材で分かった。10年前の2.2倍で、市内の外国人登録者の12人に1人の割合。最も多い在日韓国・朝鮮人で国民年金に加入していない「無年金世代」が高齢化したことが理由とみられる。保険料を納めた年金受給者よりも、生活保護受給者の方が国から多額の資金を受け取る不公平な実態も浮かび上がっている。」
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100614/wlf1006140015000-n1.htm

貸金業法改正を前に利用者急増 大阪いちょうの会があすから電話相談

2010年06月15日 | 暮らし
 「借金の総量規制が設けられた「改正貸金業法」が18日に完全施行されるのを前に、大阪クレジット・サラ金被害者の会(大阪いちょうの会)は15~17日午前10時~午後5時、「多重債務脱出相談110番」((電)06・6361・0546)を開く。

 改正法では、上限金利が引き下げられる一方、借金の総量規制が設けられ、新規借り入れの際には、年収の3分の1を超えないことを確認する証明書類が必要になる。」
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100614/osk1006140211002-n1.htm

「アート」元会長恐喝、元芸能事務所経営者を逮捕…大阪府警

2010年06月15日 | 刑事事件
 「示談金名目で800万円

 引っ越し大手「アートコーポレーション」(大阪府大東市)の寺田寿男・元会長(64)(今月4日に辞任)が女子高校生にわいせつ行為をしたとされる事件に絡み、大阪府警捜査4課は14日、寺田・元会長から示談金名目で800万円を脅し取ったとして、東京都世田谷区の元芸能事務所経営・山口公義容疑者(50)を恐喝容疑で逮捕した。山口容疑者は「金を受け取ったのは事実だが、脅してはいない」と容疑を否認しているという。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100614-OYO1T00760.htm?from=main2