行政書士 北東事務所ブログ (入管実務)

行政書士 北東事務所が運営するブログです。
入管実務を中心に情報提供します。

御霊神社の船渡御 140年ぶり復活へ

2011年07月13日 | 文化
 「御霊神社(大阪市中央区、園文夫宮司)で長く途絶えていた船渡御が15日、NPO法人や地元の有志らの協力で約140年ぶりに復活する。阪神大震災を機に取りやめになっていた武者行列も同日、行われる。今年は東日本大震災の発生もあり、園宮司は「水都・大阪のアピールとともに、被災地に元気を届けたい」と話す。

 商人の町・北船場にありながら武士の守り神を祭る御霊神社。そのため、豊臣期には多くの武将らが戦勝祈願のために参拝し、江戸時代に入っても諸藩の蔵屋敷の武士らが訪れ、武道の奉納も盛んに行われていたという。」
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110713/20110713014.html


淀屋橋を出発するかつての船渡御の様子(御霊神社提供)

(関連記事)
道頓堀で船渡御 LED導入

梅に誘われ天神参り 高槻・上宮天満宮

2011年02月27日 | 文化
 「菅原道真をまつる高槻市天神1の上宮(じょうぐう)天満宮(森嘉和宮司)で25、26日、天神まつりが開かれた。

 道真の命日に毎年開催。JR高槻駅前から同天満宮までの約300メートルの道路は歩行者専用となり、住民らでつくる実行委員会が催しを開催。約190の露店が並び、多くの人でにぎわった。同駅北側の特設ステージでは、和太鼓の演奏やピアノの弾き語りなどが披露された。」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110227-OYT8T00135.htm


多くの人でにぎわう天神まつり(高槻市で)