2008年5月15日、30週2日、1008gで生まれた寛太朗の成長記録

生後535日目、寛ちゃんは突然お空へと還っていきました。寛ちゃんと過ごした日々は、ママの心の宝物♪幸せをありがとう。

訪問看護♪

2009年10月01日 19時19分33秒 | 1歳~
10月1日(木)生後504日目(1歳4ヶ月・修正1歳2ヶ月)

今日は都民の日ですね。。。

朝から、社宅の廊下で子ども達がワイワイ騒いでいて…なんでこんな時間に??と思っていたら…都民の日だから幼稚園がお休みだったようです。

東京に来て、初めて『都民の日』の存在を知ったときは、なんじゃそれ?って思いました。
学校や幼稚園がお休みになるなんて…ビックリ。

だって地元兵庫県には『県民の日』なんてないからね…。

他の都道府県にはあるのかな???ナゾ。。。


今日は、午後から訪問看護でした。

午前中に3時間朝寝をしたので、寛太朗はご機嫌でした。
訪問看護師さんにお風呂入れてもらって、遊んでもらって、楽しそうでした。
お風呂は台所の流し台なんだけど、髪や体を洗うだけでなく、お水遊びのような感じで、かなり長く遊ばしてくれます。

最近体重が増えてきたから…握力のない私は台所での沐浴に腕が限界…って感じなんですが、訪問看護師さんは、もっと大きな子をたくさん入れてるから、おチビな寛太朗は平気なようです。。。

週に一度だけど、すっごく助かります。

寛太朗は最近お昼寝が朝に1度と夕方に1度の2回になりました。
起きていられる体力もついてきたって事かな?
ちょっと前までは1時間も起きていられなかったのに…
嬉しいなぁ。。。

しかし…夕寝をしちゃうので…変な時間に起きちゃって眠れなくなったり…
ずっと眠り続けて、真夜中に起床したり…

生活リズムがむちゃくちゃです…。
早く落ち着いて欲しいな。。。

ちなみに今も18時から寝ちゃって爆睡中…今日もヤバイ感じだなぁ…。
真夜中の起床だけは勘弁して欲しい…


鼻チューブ交換したので、スッピンの寛太朗です。。。

火曜日のリハと、水曜日の外来。

2009年10月01日 18時13分56秒 | 1歳~
9月30日(水)生後503日目(1歳4ヶ月・修正1歳2ヶ月)

昨日のリハビリ。。。
な~んと!!!
前半3分の1くらいだけだけど、泣かずに頑張ってくれました

と、言っても、ディスコのようにキラキラボールでお部屋を真っ暗&キラキラにしたところで、抱っこから降ろして、お椅子に座らせて…
キラキラにビックリで泣かなかっただけ…とも言う。。。笑。

途中で先生がおもちゃを持って来てくれたけど…
触る事を拒否!!
寛太朗…か~なりの頑固クンで…意地でも触りません…
初めての物に対する抵抗がかなり強くて…全然ダメ

で、先生がミニサイズの鉄琴を鳴らしてくれるのを聴いたり、先生の動かずバチをじっと目で追ったり。。。

先生の顔をチラチラと見るものの、泣かずだったので、先生も嬉しい~とかなり喜んでいました

喜んだのも束の間、キラキラ部屋から、おもちゃいっぱいのリハ室に移動したら、大号泣の大激怒…
いつもの寛太朗でした…。。。

とは言え、3分の1くらいは泣かずの出来たのには、本当に嬉しかったです!

正直、リハビリに言っても毎回大号泣で1時間が終了し…
寛太朗も辛そうだし、見てる私も心が痛くって…
通ってる意味あるのかな?ってマイナスに考えてたので、泣かずに取り組めてよかったです!!

↑帰りの車ではこの笑顔!

そして、水曜日、育児外来でした。。。

NICUで一緒だった仲良しのママ友さん達に会えて、たっくさんお喋りしたり、成長したお友達を見れて、嬉しかったです~♪

血液検査の結果も、肝機能がやっとこさ何ヶ月ぶりかに、正常値の2桁になってました!!
その他の数値も安定していて、一安心。。。

ただ…前回の入院のMRIがやはり失敗に終わってたらしく…
画像がブレてて、全然診断できない…と。
そりゃ、トリクロ(睡眠薬)効かず、更に強い注射の眠り薬も効かず…泣き喚いたまま撮影したから…素人の私ですら、そりゃ正確な画像は無理だろ…って思いました。

お陰で…来週、再び入院&MRI再検査となりました…

そして、普段寛太朗と接していて、一つ心配な事があって、先生にお話したら、脳波の検査をする事になりました。
これまたトリクロを使っての検査…
金曜日の、血液内科受診の後に受ける事になりました。

そして、成長ですが!!!

な~んと!!

身長がようやく60cmを超え…

60.7cmでした。

体重は、あと5gで5kg…

4995gでした。