窓を開けますか

毎日、楽しんでますか?
とりあえず『リフォーム・インテリア』(仕事です)
と『子育て』について発信します。

マイブーム・・その後

2014-10-28 15:10:43 | つれづれ
ワタシにしては珍しく三日坊主で終わってはいない。
まず、パン作り。

「レーズン&くるみパン」を作ってみた。
夫が買い物に行く時に「レーズン」を頼んだのだが、
「レーズンだけ」というのがなかったそうで、
パイナップル・マンゴー・パパイヤなども入ってるリッチなのを買ってきてくれた。
ま、問題ないので「お店の人に聞いたらたぶんアッタと思う」
という言葉はあえて言わない(笑)

ワタシは分からなければ即!お店の人に聞くが、
聞かないよね・・男の人って(えっ?夫だけ?)

さてさて、
「初めてでもこんがりおいしいパンが焼ける!」本だったので、
基本からていねいに教えてもらい、できた!





うん、人生4回目のパンにしてはウマクいったかも。
ただ・・カタチが・・・




本当はこんなカタチ(苦笑)
なんか、ちがうパンみたい・・
ま、美味しかったのでイイか。
キリカも「今までので一番おいしい!」とホメテくれた。

確かにパンって手間がかかる。
以下基本のテーブルロールのレシピ
(これをアレンジしていろんなパンを作る)

材料を測って混ぜ
こねる→10分
一次発酵→50分(これからの季節は室温ではキビシイかも)
ガス抜きをして分割
まるめてベンチタイム→20分
まるく成形して二次発酵→30分
で、やっと焼ける→20分

と、ま、半日かかり

だけど、このメンドクサイかんじが今のワタシには心地よい。
5月からずっと仕事が忙しくアタマを酷使していたので、
手を使って手間のかかる事がしたくなった。

そう、「手仕事をせず頭ばかり使っていると思考が鈍る」
と、最近読んだ本にも書いてあったが、ホンマソレ。

そして次は「メロンパン」





美味しかった!!
キリカのリクエストで作ったのだが、実はワタシはあまり好きではない。
あの、パサパサした感じが好きじゃないのだ。
たまに食べる時にはバターを塗ったりする。
だけど、焼きたてはめちゃくちゃ美味しい!!
やっぱり手作りですか・・
と感動していたら、翌日はやはりパサパサだった(苦笑)
うーーーん、
次回からは焼きたてをお土産に持って行って一緒に食べるとか、
そんな予定にしないと、ちょっと残念かも。
だけど、メロンパンってクッキー生地で包むのか!
とか、メロン味はしなくてイイんだ!
などがわかってオモシロかった。

で、ワタシが一番食べたかった
「オレンジ風味のクリームチーズパン」
「オレンジピール」が普段行ってるお店で入手できなかったので、
こちらも大手スーパーに買い物に行く夫についでに頼んだ。
「たぶん場所分かりにくいと思うから〜聞いてな。イヤやろうけど・・」
と、プチっとプレシャーを(笑)

そして、無事に購入しワタシとキリカに、
「聞いたけど売ってなかったから、専門店まで行って買うて来たゾ」と自慢。
が、欲しかったドライではなくジャムのような感じ?
確かに「オレンジピール」と明記されてるが・・
もちろん「お使い成功!」で気をヨクしている夫には言えない。

今までもお願いする時には詳しく(国産でとか、250g〜300gくらいなど)
伝える様にしていたが、まさかドライじゃないオレンジピールがあるなんて!
ま、キッチンペーパーで汁気を吸えばなんとかなるか・・
教訓→むずかしい買い物は自分でする

さて、
このパンは、キリカが久しぶりにおばあちゃんちに行く日に作った。
だって、
「レーズン&くるみパン」が丁度焼き上がった時におばあちゃんと電話でしゃべってたので、
味見しながら「めちゃくちゃ美味しい!」と自慢するねんもん。
それも、実況中継で詳しく(苦笑)

ところが、回数を重ね気が緩んだのか、緊張したのか、失敗した。
どうも、生地がゆるすぎる・・
あ!牛乳の量を間違えた!!

とりあえず、時間を計算してリベンジ生地を作り失敗作は家で食べようと一次発酵をかけたが、
なんとかはならなかった・・・(発酵しない)
なくなく処分しリベンジ生地に集中。

上手に焼けた。




クリームチーズがガッツリ入っていてオレンジピールの爽やかな風味がgood!
やわらかいので、おばあちゃんでも食べやすいと思う。

さて、まだまだ作りたいパンが目白押し。
次は「カレーパン」を作ってみたい。

休日のランチに焼き上がるようにしたいのだが、
キリカの予定と合わずになかなか実現しない。
先週も、
土曜日→部活の練習試合 日曜日→クラブチームの練習試合
と、バスケ三昧。

クラブチームでは、
中二中三男子の中女子一人で青タン作りながら奮闘中〜!
の話はまたいつか・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿