窓を開けますか

毎日、楽しんでますか?
とりあえず『リフォーム・インテリア』(仕事です)
と『子育て』について発信します。

ベンチの気持ち

2016-06-10 11:35:28 | 子供と向き合う
自分史上最高のプレーをした週明けに、歩くのも痛くなってしまったキリカ。
さて、どこの病院へ連れて行こうか・・

駆け込み寺的な近所の整形外科→ただしリハビリは特になし・・
長年通っている整骨院→常に脚がパンパン状態なもので
そしてもうひとつが、現役高校体育教師バスケ顧問のUちゃんに教えてもらったスポーツ整形。

去年の秋に足首を捻挫したのがなかなか完治せず「イツになったら治るのん!」とキリカに号泣され
あわててUちゃんに「どっかオススメない?」と泣きついたのだ。
レントゲン・エコー検査・理学療法士によるマッサージ・治療段階に合わせてのリハビリ(というより筋トレ?)
と、至れり尽くせり。

先生が開口一番「次の試合はいつ?」と聞くのも頼もしい。
復帰に向け、今どうなっていて何をすればいいか、が明確で安心して治療できる。
ただ、いつもものすごぉく込んでいる。リハビリは予約が出来るが診察は無理。
私達は自転車でイケル距離なのだが、かなり遠くから通ってる人達もいてるみたいだ。
もちろん、普通に怪我や腰痛などの大人もいてるが、だいたいは真剣に部活してます少年少女達。
やっぱりスポーツ整形がいいかな・・春季大会も近いし。

エコーとレントゲンの結果、右ひざ裏とフクラハギの内側に炎症が。
とりあえず今週は練習は休み。このまま続けていたら疲労骨折の可能性もあると言われた(ドキッ)
週末の春季大会はとりあえず無理。
今後の大会は理学療法士とトレーナーに相談してからという事になった。
で、1週間後に痛みがひかなければ疲労骨折の検査のためMRIをとるという方向で。

翌日顧問のA先生に伝えたら、心配よりショックのほうが勝っていた(苦笑)
キリカが抜けるのは戦力的にかなりの損失。しかもキリカ史上最高のプレーを見たあとだし・・・

ま、すぐにキリカ抜きで勝てない様なチームではこの先もアカンと切り替えたA先生のもと、
チームメイト達は「勝ち進んで絶対キリカを春季大会に連れて行く」と一致団結(ありがとー)
残念ながらワタシは仕事で行けないのだが、勝利を信じて朗報を待つ事に。
そしてキリカも例え練習は見学でも「自分の仕事」をすることに気持ちを切り替えた(えらいゾ)
新入生に教える以外にも、ゲームをただ見るだけではなくしっかりとメンバーにアドバイスをしたそうだ。
ゲームメイクするガードのポジションなので、
個人プレーだけではなく全体の流れや合わせのプレー、パスのタイミングなど的確なアドバイスができるだろう。
うん、キリカにとってもみんなにとってもイイ経験かも。

「あんな、まずイイところホメテからあとでワルイところ言うようにしてん」
なるほどなるほど工夫してるのね。
「あ、でもBにはイイところしか言えへんで。」
顧問相手でもキレたり睨んだりするB・・賢明な判断だろう(笑)

そして春季大会。
勝算有りの相手だったのだが、勝ち進んだ2回戦目1ゴール差で負けてしまった。

「負けたけどイイ試合やったわ」とキリカ。

キリカにしか出来ないベンチの仕事をすると出かけて行ったのだが、きっと場面場面に応じた声かけなど必死でしたのだろう。
「あんなにベンチで声出して応援したん初めてやわ」と、
悔しいより清々しい感じだった。勝てなかった事をみんな口々にキリカに謝ったらしい(女子らしい展開・・)
「ママ、ベンチの子の気持ちがヨクわかった。
出たくても出られへん子がおるねんから、泣いたりせんとソノ子らの分もがんばらなアカンって思った」

またひとつ成長したキリカがうれしい。

あぁ~~~早く復帰させてあげたい。
大好きなバスケができないのはかなりのストレスだと思う(えっ?ワタシも?)

週明け、やはり痛みがひかないので紹介状をもらってMRIを撮りに行った。
GW明けに結果を聞きに行ったのだが、まさかの疲労骨折だった。


つづく



今日の一枚



今年のバレンタインの友チョコのミニクロ。
簡単で美味しくてほかとかぶらずビジュアルもOK!という難題をクリア(笑)
パイシートにカットした板チョコを巻き卵黄を塗ってオーブンで焼く。



ラッピングはこんな感じで。
好評だったみたいで「おかわりリクエスト」に追加を持って行っていた。
もらったチョコもそれぞれに個性的な手作りで、味で勝負!とか見た目命!などなど楽しかった。20人近く交換した?かな?
はい・・今年も本命チョコはなかったです(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿