窓を開けますか

毎日、楽しんでますか?
とりあえず『リフォーム・インテリア』(仕事です)
と『子育て』について発信します。

こぶたのまーち

2005-10-31 12:33:47 | 絵本
こぶたの『るー』には、いやな事がひとつあった。
それは、とうさんとするらっぱの稽古。

今日も、とうさんのラッパが、るーを呼ぶ。

とて とて ぷっ ぷっ ぷっ
ぷっぷ ぷっぷ ぷっ ぷっ ぷー

これが鳴ったら、るーはどこへいても、とうさんのところへ、
とんでいかなければならない。

さて、『こぶたのまーち』の稽古。
るーは、いやいやラッパを吹く。

て~~て~~す~~
て~~て~~す~~

「なんだね、その音は。
もっと、一生懸命吹くんだよ。」

逃げ出す、るー。
ラッパの音が聞こえないくらい遠いところへ行きたいと思う。
が、一人でいける一番遠いところでも、
とうさんのラッパの音は、よく聞こえる。

そこで、るーが考えた方法は、、、、

とうさんのラッパが鳴らないように、ラッパの中に隠れる(笑)
ところが、とうさんは、なかなか鳴らないラッパを思いっきり吹き、
るーは、飛んでいった。

落ちたところは、テレビ局の前。
なんと、大勢の観客の前で、ラッパを吹く事に、、
「では、こぶたのまーちを、、」と、
何が何だかわからずに、一生懸命吹く。

拍手の嵐。大成功。

「ぼく、とうさんみたいに、上手にラッパが吹けたんだ」
るーは、うれしくて、夢をみているようだった。

ラッパの音を、おもしろおかしく読むと、キリカはもう大喜び。
保育所のクラスに、同じ絵本があるらしいが、
破けていて、たくさんテープで貼っているいるそうだ、、(笑)

とうさんのラッパの稽古から、なんとか逃げ出そうと考える「るー」が、
なんとも言えず、かわいらしい。
飛んでいってしまう展開も、おもしろかった。

嫌がりながらも、本当はとうさんみたいに『こぶたのまーち』が吹きたかったのね。
やっぱり、必要なのは、『自信』ですか、、



こぶたのまーち

童心社

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自信 (クレインズK)
2005-11-01 17:24:05
この本はチェック済です^^

そーですねっ

このお話のポイントは自信!!ですよねっ^^

そーかぁ

キリカチャンの園にもボロボロの同じ絵本がねぇ^^園でも、何度も読んでもらったんでしょーね

思い起こせば、ワタシの園でも、ボロ本がありました、何度も何度も読んでもらった本!

『泣いた赤おに』

幼な心に思いました

赤鬼の事を思い、わざと悪者になって去っていった青鬼!!シッブゥーってね^^
ボロ本 (クレインズKさんへ・kirika)
2005-11-02 12:47:09
>思い起こせば、ワタシの園でも、ボロ本がありました、何度も何度も読んでもらった本!



かなり年期がはいった絵本ありますよね、、

キリカのクラスでは、きれいな絵本は、しまってあるみたいで、

先日、「探してんねんけど、ないねん」と言ってました(笑)

破ってしまう子もいてますしね、、



>『泣いた赤おに』

>幼な心に思いました

赤鬼の事を思い、わざと悪者になって去っていった青鬼!!シッブゥーってね^^



あはは、、それこそ、シッブゥーい感想。

コメントを投稿