はなまめいもにんにく

八ケ岳南麓で雪割草を育てています。

植物園再発見

2021-04-23 | 植物園

 

そろそろ ヤマシャクヤク が、咲いてるかも?

 

なんて思いながら、またまた植物園へ

 

今日も見学者は私だけ。

 

こんなに楽しい素敵な所なのに誰も来ないなんてねぇ~(不思議)

 

 

今日は、いつもは行かない奥の方まで行ってみました。

 

いや〜、素晴らしかったですよ!

 

まるで、新潟の、小千谷の山の中みたいで、

思いもよらない植物達に会えました。

 

 

入口付近で目に飛び込んできたのが、

 

スミレとウバユリ(ユリ科)。

 

まだ、綺麗に咲いていたのは、

 カウスリップ(サクラソウ科)キバナノクリンザクラ

 

この大きな木は ヤマナシ(バラ科)です。

県立まきば公園にも大きな ヤマナシ の木があります。

 

花壇のオウレン(キンポウゲ科)

 

花壇の イカリソウ(メギ科)

 

難しい名前の植物が沢山ありましたが、

すっ飛ばして、ヤマシャクヤク を見に行きました、

 

ヤマシャクヤク(キンポウゲ科)です。ようやく会えました!

いやはや、美しかったです。

 

咲いていたのは4本ぐらいでしたが、

まだ蕾が残っているので、GWも大丈夫でしょう。

 

奥の方には、あまり手入れをされていない自然植物園というか、

ほったらかし自然園というか、そんな箇所があります。

 

そして、ここでも ウバユリを沢山見つけました。

 

北海道で一度だけ オオウバユリ を見たのですが、

あれ以来まだ、一度もウバユリを見ていません。

 

今年こそ、咲き狂うウバユリを堪能できそうです。

どんなふうに花が咲いて、枯れていくのか経過観察しようと思います。

 

イカリソウ(メギ科)も沢山咲いていました。

 

ちっちゃくて可愛い花が咲いていました。

ルイヨウボタン(メギ科)類葉牡丹 名前は教えて頂きました。

名前にボタンが付いているのは、葉が牡丹の葉に似ているからだそうです。

 

 

モミジガサ(メギ科)

 

自生のオウレン(キンポウゲ科)

 

木道に咲いたスミレ

私のレベルでは、スミレの種類をどうこう言うのは無理無理。

すみれは、スミレという事で ^^;

 

行者ニンニク(ネギ科)

名前は教えて頂きました。

 

花が終わって実が着いたカタクリ(ユリ科)もいました。

 

ハルリンドウかと思ったのですが、

goo仲間のモウズイカさんのブログを見ていたら

フデリンドウと見分けがつかなくなりました。

 

モウズイカの裏庭2

男鹿毛無山はもはやシラネアオイ期。

 

ルイヨウボタンの芽出しの写真も、

イカリソウもスミレもたくさん載っています。

 

車検が済んだら、モウ一回シミックへ行って再見してきます(キッパリ!)

 

 

この記事についてブログを書く
« 名前を教えてください(追記... | トップ | 反面教師 »
最新の画像もっと見る

植物園」カテゴリの最新記事