goo blog サービス終了のお知らせ 

魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

舞岡公園

2018-06-19 | 横浜散歩

ここ暫く花を撮ることが多かったので風景を撮りたくなって
何処へと考えて 17日(日曜日)久しぶりに ここ へ来ました。

ねむの木が、半夏生の花が沢山咲いてました。
のどかな田園風景のんびり出来ました帰る頃日差しが強く
退散!

遅い出発だったのでじゃがいもの収穫際は終わってました。
帰りに池の傍で三脚を立ててたカメラマンさんカワセミが
居るらしい 2羽目で確認出来たけど撮って見たらボケボケ
私のレンズでは無理でした。

気の向くまま撮って来ました。 おじいちゃんとお孫さん

 

   ここに来ると必ず撮ります。

 

  ★今回初めて知った 「ホウチャクソウ」緑色が綺麗!花は??

ジャガイモの収穫が終わって皆さんで試食でしょうか

こんな写真を撮ってると子供が寄ってきて何?撮ってるの~って へぇ~

普通こんな写真は撮らないね・・・でも面白いのよ~皆さんの脱いだ足袋です。

 


アウトレットパーク横浜ベイサイド

2018-05-20 | 横浜散歩

 

何気なくインターネットを見ていたらこんなニュースが

 

「三井アウトレット横浜ベイサイドはリニューアルに向けて
一時閉館 少しの間さようなら!近い未来もっと美しい
場所になって帰って来ます」

仕事の帰りに良く寄ったこの場所久しぶりに行って来ました。
閉館の9月2日迄バーゲンが開催されてるようです。

今回は買い物も含めてカメラ持参です ヨットハーバーを
撮りたくって、、、

お天気は最高!カメラ日和!でも ここは
風が強くってじっと立ってるのが大変でした。

風が冷たく強風~でも雲が助けてくれました。

殆どは広角18mmで撮る。

 

            私もポニーテール

 

 

  ★買い物は若者向けの洋服が多い人も多くてもう一度ゆっくり来よう。。。


桜通り  ③

2018-04-11 | 横浜散歩

横浜公園~桜通りへ

昨年ここの桜を知りました2回通った場所、

八重桜が満開だと知ってチューリップを撮ってから移動しました。

相変わらずここは難しい通路が狭いし車が通る、、、オフィス街も入れたいし、、、
日曜日だしサラリーマンは居ないし、、、

人は中々撮れない。 


チューリップ ① (横浜公園)

2018-04-09 | 横浜散歩

桜が終わって 八重桜が咲いて チューリップが咲いて 

今年は忙しいですね~ それに花粉も今がピークのようです。
今年は主人も娘も孫も特に大変な花粉症早く過ぎ去ってくれることを祈ってます。

ネットを見て気が付きました横浜公園のチューリップがもう見ごろを迎えてる
と何だか早すぎますね、昭和記念公園へ行きたかったのですがどうも
間に合いそうもありません。

今年は近くの此処に来ました。関内駅 横浜球場のお隣の横浜公園です。

昨日行って来ました(日曜日)混むと予想して早く行きました。
8時に着き先ずは全景を撮る事に。

★途中から sumiminさんと合流お昼頃から凄い混み方私は用事があるので
 一緒にランチをして此処で別れて又sumiminさんは撮りに行きましたよ。
 元気、元気、

ズームアップも撮る。

 


2018年称名寺の桜

2018-04-05 | 横浜散歩

4月1日の撮影です。

もうだいぶ前(昔)になりますが写真教室へ通ってる頃来たここ称名寺です。
過去のブログも見つかりません。
久しぶりに着てみました、どのように行くのが良いのか迷いながらたどり着きました。
iphone持ってるのに人に聞きながら・・・

桜の開花も早くこの日は大分散ってしまい時々吹く風で桜吹雪になりますが一瞬です。
懐かしながら撮って来ました。 今回は カモと鯉とトンネルでした!

 

 

 門を入ってすぐ脇に 源平枝垂れ桃が綺麗に咲いてました。

 

 


海軍通り

2018-03-31 | 横浜散歩

瀬谷の海軍通りの 桜並木

水曜日友人の誘いで写真展を見ての帰りここを通りましょうと
案内して貰いました。
ここは初めて知った場所でした。

3K直線の道路両脇には400本以上の桜並木が続いて圧巻でしたが車が激しく往来
していて降りてのカメラは危険でしたので回り道して畑側から
撮りました、、、

春霞で曇り空でもカメ友さんに感謝して。のどかな風景です。

 

 


大岡川の桜

2018-03-30 | 横浜散歩

2015年投稿 ここ です。

今回で2回目でしょうか・大岡川の桜を撮りに行って来ました。
 残念!花筏は撮れず 

前回撮ったのは弘明寺方面から撮ってますね。どうも未だに
何処から撮るのか解らず今回はバスで日ノ出町1丁目で降りると
良いと教えて貰い降りたのですが方向音痴の私未だに解らず

河の両端に屋台が多いのが気になります写真撮る側にすると
もう少し両端~撮れると良いですね次の橋までたどり着かないと
撮れません!

 

 

おまけ