goo blog サービス終了のお知らせ 

魅せられて一枚!

「のんびりカメラ・たのしくカメラ」
no3としてスタートします。
拙いブログですが時々覗いて下さいね。

カメラ日和 ① ~ ③

2019-03-03 | 横浜散歩

先月もそうでしたが3月もお天気が長続きしないようです。

昨日は朝は風が冷たかったのですが昼間は暖かな良いお天気でした。

相変わらず撮影に行く場所が決められない私、遠出が億劫になって
きました。

夫情報で山頂公園の緋寒桜はもう咲いている頃だと言われ信じて
行く事にした・で最初は三溪園へ行き気になってたところへ行って
すぐ本牧山頂公園へ心配してた横浜寒緋桜は殆ど今にも咲きそうな
蕾が一杯でも数本の木は満開でしたよ!

今回は鳥さん狙いでしたが三溪園もここも出合いませんでした。

でも春の花見つけましたよ~テントウムシもみっけ!

タンポポ・オオイヌフグリ・オドリコソウ・ホトケノザ・トサミズキ・ボケ・

そして万作もまだ咲いてました

前回は2015年に来てました。此処へは過去度々訪れてますお気に入りの場所です。

この花は一見萎れてるように咲いています撮るのは
難しい。   もうお花見をしてましたよ。

 

 

 

光を捉えないとこんな感じに・・・

 ホトケノザ

オオイヌフグリ

テンオウムシ


再びの新宿御苑 ~ ランドマークタワーへ ③ から見る遠景

2019-02-04 | 横浜散歩

忘れていてアップするの前後しました!

新宿御苑の帰りに寄った (nikoncoolpixp900で)撮った写真の続きです。。。

トワイライトタイムまで少し時間がありましたので 1000mmの望遠で
遠くを覗いて見ました。

大桟橋には2隻の客船が停泊中

観覧車も近い良く見ると人影も余りズームするのはやめよう❗️

遠く本牧ふ頭のキリンさんも見えます。

汽車道も近い

 

 ベイブリッジの向こうあの赤い灯台も近くに見える

コスモロック 何時も露光間ズームで撮るギャラクシーもこんな感じ

 

望遠で見ると旧大桟橋も目の前に、象の花(鼻の形)も良く解ります。

横浜美術館前のイルミネーション

遠く赤い電車も・・・

 


再びの新宿御苑 ~ ランドマークタワーへ 夕景 ②

2019-01-29 | 横浜散歩

トワイライトタイムを撮りたくって!

新宿御苑~の帰り道凄く空が綺麗だった、もしかしてここから
富士山が見えるのではとちょっと疲れていたけどなかなか
今迄チャンスが無かったので行ってみたいとインホメーションへ

電話してみたら富士山は確実に見えるこれが安心!

「横浜ランドマークタワー」です。

初めてコンデジで撮った望遠の景色も良かったです、、、
で次回アップする事に。。。

日曜日展望台は結構人が多かった、三脚持った夕景狙いの

カメラマンも多かったです。刻々と変わる空の色富士山は
意外と近いトワイライトタイム群青色の空が良い感じ!

唯 光がガラス窓に入ってるのもありますお許しを。

日の入りは午後5時06分だった。

ここからが夜景の景色になるのですがここで切り上げる事に
又又長い1日が終了しました。

 


西洋館めぐり ①

2018-12-16 | 横浜散歩

土曜日(15日)3年ぶりに 西洋館めぐり をして来ました。

本当に久しぶりでした。
友人の写真がコンテストに受かり来年のカレンダーに載るので
購入して来ました。

テーブルフォト的な写真を撮るのが苦手なので相変わらず失敗多し
どう撮って良いか解らずで、、、した、今回は少々の紅葉と雲に助けられました。
で、、、窓の外を撮った写真が多い事に反省です。

室内なのでISOは800でシャターは切れてますがう~~んセンスなし参ったです。
沢山撮ってしまいました、、、①~③にアップしました。

巡った順は

①イタリア庭園外交官の家~プラフ18番館~ベーリックホール
 ~エリスマン邸山手234番館~横浜市イギリス館~山手111番館

最近寒さに弱くなってこの日も腰にホカロン貼って行き歩き出したら
汗をかきかき撮りました帰りは早めに最寄りの駅迄バスに乗り帰宅。

順不同になってます。

 

     続きます。 


横浜マラソン2018

2018-10-28 | 横浜散歩

昨年は中止になってしまった「横浜マラソン2018」
今年は良い天気に恵まれました。

往路は我が家の近くを走るのでちょっと撮って来ました。

何分にも沢山の人が走るので大変です、沿道は家族を
応援したりチームを応援したり芸能人も走ったり色んな変装してる人もいます。
何時も通ってるジムで走ってる方が居るかなと探したのですが
人に圧倒されて無理でした。28,000人参加だそうです。

私はちょっと流し撮りの練習してみたのですが人が多すぎて難しい!

後は自宅でTV観戦です。
 ★この投稿をアップしてるのですがまだマラソンはTV中継は継続中です。

 


ランドマーク~満月 ②

2018-10-27 | 横浜散歩

 

自宅~は良くお月様は撮るのですがでもあのカメラですから

簡単なのですが一眼レフは難しい、、、

でもせめて証拠写真を撮って帰らないとねっ!

息を止めて撮れば何とかなるさ、、、

   下の写真この真正面から先日の花火が上がったのだと解る

 

18-300 レンズは結構いけるね ベイブリッジも

  赤レンガも週末にはイベントあるようですね。白いテントが一杯

 本牧埠頭も

 

  横浜球場も只今オリンピックに向けて拡張工事中

     手持ちは辛い

 

   ★ ガラス越しに満月を撮る 肉眼で見た満月は綺麗だったけどまぁ良いかっ!
     遠くに見えるのはつばさ橋かな?室内の光が入る【涙】

 

 時間が経つごとにお月さんの位置が変わってくる早く撮らないとね。オレンジ色の月は綺麗でした。

 

    帰り道撮りながら


イングリッシュガーデン~ランドマークタワーへ  ①

2018-10-26 | 横浜散歩

木曜日は快晴久しぶりのカメラ日和になりました。

暑くもなく寒くもなくやっと写欲が湧いてきました。
行きたい所は沢山あっても中々体が思うように動かず
昨日はお天気に誘われて。

久しぶりにイングリッシュガーデンへ行って午後は
Yカメラへ寄って 写真のプリントして貰い
帰りに急にランドマークの展望台へ上がりたくなって
途中下車・・・

富士山?夕景?どちらかでも撮れたら良いなぁ~っと
久しぶりに上がってみました 濱友カードで¥500-は ラッキーでした。
そしたら夕景も・富士山も残念!やはり空気の澄んだ
冬にならないと見えないようです。

で・・・お隣で三脚構えてたおじさまが日の入りが
過ぎると真正面に 満月が見えるよと教えてくれました。
ではその時間まで夜景を撮る事に・・・・しかし・・・
おじさんから”なんだ三脚持って無いの”言われて
”それじゃぁ撮れないよ” ち~~ん・・・

そこまで考えてなかったので今回は諦めてピンボケでも
証拠写真でも撮って又リベンジします。
どうもおじさま富士山でも夕景でも興味がないらしい
とにかく満月が命だとか高級カメラでパシャパシャ切ってた!

確かに外も暗いし展望台は暗いし光が入る撮るのは難しい

この時既にカメラマンさんが居る皆さん撮りに来てるのです。

横浜の夜景に満月の綺麗な事感激!
息を止めて撮っても何回とってもピンボケですが
次回アップします。

★イングリッシュガーデンは相変わらず平日でも混んでいて
やっと無料バスに乗れました。
秋のガーデンは秋バラの花が綺麗に開花して楽しませてくれました。

 

「ハロウインに飾られたガーデン」

 

    十月桜

 イミテーションの紅葉

 

次回へ続きます。

 

 


第3回横浜よさこい祭り・・・良い世さ来い

2018-10-14 | 横浜散歩

昨年初めて知った よさこい祭り 昨年 も寒かった記憶が・・・
土曜日・日曜日・開催のこの祭り土曜日は馬車道パレード
日曜日は象の花公園~赤レンガ倉庫

午前中から夕方までの開催です。

私は昨日馬車道通りへ 今回で3回目段々知れわたってきた
ようだ10時過ぎに行ってみたら既にカメラマンが多かった。
午後になって寒くなってきたので帰宅!そろそろカイロが出番かな。。。

沢山の団体が参加してるので時間内での撮影に・・・
今日はきっと赤レンガ方面は賑わってるでしょう!

とにかく 笑顔・躍動・皆ダンスが上手い 見ているだけで元気が出る。

写真は変わりばえしません。
撮ってる場所から正面にいれたくない白いテントが見える困った!

  ★この方私のカメラ目線で ピース!