猫族が我が家へやってきてから朝早く4時頃私のベッドへ来て起きなさいと
ミャオーミャオ~と泣かれる家族皆が起きると安心して猫はお昼寝タイムとなる。
午前中早めに家事が終わったのでウオーキングは近場の
海の公園へ行ってみた。最近は杖を時々手放して歩いてる、気持ちの良いウオーキング
解放感もあってリラックスタイムです。5,000歩強の歩数でした。
まだまだ寒暖の差が大きいようです皆様体調管理しましょう。
猫族が我が家へやってきてから朝早く4時頃私のベッドへ来て起きなさいと
ミャオーミャオ~と泣かれる家族皆が起きると安心して猫はお昼寝タイムとなる。
午前中早めに家事が終わったのでウオーキングは近場の
海の公園へ行ってみた。最近は杖を時々手放して歩いてる、気持ちの良いウオーキング
解放感もあってリラックスタイムです。5,000歩強の歩数でした。
まだまだ寒暖の差が大きいようです皆様体調管理しましょう。
毎年お正月は大学駅伝を見てから近くの神社へお参りです。
意外と空いていました、、今年も無事に1年を過ごせるようにお祈りしてきました。
そして我が家にやってきた2匹の猫ちゃんも元気に過ごせるようにとね。
写真はスマホで撮りました。
またまたご無沙汰してしまいました、一昨年、昨年と私にとって激動の年となりました。
私の股関節の2回の手術と夫の癌の2回の手術が終わり無事に新しい年を迎える準備が出来ホッとした所
12月半ば娘と猫2匹が我が家にやってきました。この歳になって夫婦静かに余生を送るつもりでしたが、、、
まして生き物を飼うとは青天の霹靂でした。 娘は仕事が忙しく私達に見て欲しかったのでしょう、
年寄りにはボケ防止になるとか言い訳してます。
そりゃあ飼ってみれば愛情が湧き可愛いものですがこの歳になって生き物のお世話は辛いですね。
大変です。私達夫婦も猫達(笑)も後期高齢者です。
私の生活も急に変わり年度末とあってストレスで体調不良になり猫も新しい
所にきてストレスで吐いたりバタバタしてるうちに新しい年を迎えました。
もう少ししたら生活も落ち着くでしょう、1月から写真教室を再開するので写真も
撮りたいのですが、、、、今年こそ自分の時間が持てると良いのですが。
いつもブログを見に来て頂き有難うございます。皆様もお体に気をつけて1日一日を
大事にお過ごし下さい。
昨日久しぶりのブログ沢山の方が見に来ていただいてビックリ感謝です。
今日から12月に入ります昨年から今年にかけて色々な出来事が
ありました、我が家はどうにかまだわかりませんが 年を越せるかな、、、
スマホに残ってた写真をアップします。
① 先月半ば姉と義兄のお墓参りへ行ってきました、東京駅で待ち合わせして
タクシーでお寺に到着暖かな1日姉とゆっくりお参りをしてランチして楽しい時間でした。
帰りに近くの築地場外市場へ寄ってあちこちキョロキョロしながら次回はここでランチだねと
決めてバス停を探してバスで東京駅に戻りやれやれ姉妹の珍道中も楽しい❕
きっと義兄が”何してるのやら?”笑ってたでしょう。 スマホで撮る
② この写真は夫が入院してた病院から見た景色みなとみらいが良く見えます。
退院できる頃に夫が”やっと外の景色が見れたと夜景が綺麗だったよ!っと
③ 先月末用足しにお隣の駅へ久しぶりに歩道橋からこの景色sumiminnさんのブログ
見てたら撮りたくなりました、紅葉はもう少し先でしたがここ迄の階段の上がり降りが
普通になったのが嬉しい❣ まだ杖は離せませんが、、、
すっかりご無沙汰してしまいました。
元気です、そろそろ股関節手術をしてから左側は1年右側は5ケ月経ちます。
お陰様でだいぶ歩くのも軽くなって日に日に良くなるのが嬉しくって時々は杖を
離してみたり試みてますがマダマダ大変な部分もあります。
重いもの持ったり動き過ぎると痛みがきます。
今月は断捨離をしてました一年間以上片付けが出来なかったので少しづつして
ゴミに出すのですが我が家のマンションはごみ捨て時間が限られてる時間しか
捨てられないのであさイチで出さなければならないので忙しい。。。
断捨離しても完全には終わりませんね、どうしたものか?
まだ続きます、、、
昨日のTVで歴史的な一瞬見ましたか?・・・
我が家ではこの暑さの中で楽しみはテレビでスポーツ観戦なのです。
高校野球も素晴らしかった!
昨日はFIBAバスケットボールワールドカップ2023
日本はヨーロッパ・アメリカから今迄一回も勝ったことがなかったのです。
それがフィンランドに最後の最後接戦で勝ったのです。
それも格上のフィンランドから歴史的な勝利ですからもう大変❣
若い選手の3ポイントが素晴らしかった!
選手も観客の人もアナウンサーも皆泣いていましたよ!
私は飽きらめて寝ようとしたら勝ったぁ~夫が教えてくれて
劇的な一瞬を見る事が出来た、、、、ちょっと興奮しましたね。
最近スマホとコンデジ撮った写真です。
★2回目の股関節手術して3ケ月過ぎました。
室内での杖は卒業したのですがまだまだ外出時は必需品です。
先日は原因不明の鈍痛も強くって3日間薬のお世話になりました。
術後には未だ何が起きるか一喜一憂してます。
でも確実に回復には向かってるようです。
カメラを持てなくなってパソコンも開くことなく、リハビリと掃除等・・・
今は一つ一つが時間がかかってしまうもどかしさがあります。
★来月やっとnikonの写真グループに会い何時も励ましたくれた先生にお会い出来るのを
楽しみにしてましたら先日突然先生からのメールで今月からがん治療に入るので
お休みとの連絡が入り今は先生の回復を待つばかりです。
その頃には私の写欲も出てくるかな、、、
★一昨日は千葉に住む姉とお互いに住む中間点の東京駅で2年ぶりに再会
大病して今はすこぶる元気な姉に会えて嬉しかった!
会えるうちに会っておかないと、、、姉に会えて元気になった私(⋈◍>◡<◍)。✧♡
久しぶりの遠出でした。
懐かしい東京駅良く写真を撮りに行った丸の内南口。暑かったので地下から
丸ビルに入りアフタヌーンティーでランチしてこれからも生存確認の為会う
約束して別れました。
写真はiphoneで撮る
定期的な歩行❣
術後病院からのアプリでは色々指導が入ります。
★今の私にはウーキングが一番良いそうだ、歩く事で足の力、バランス、や
持久力の補強を促す、そしてしっかり呼吸、健康的な体重の維持にも約立つ。
1日あたり3,000歩~5,000歩以内にする。
一つ悩ましいのが体重が気になるどうしても食べ過ぎて運動量が足りていないのだ。
これ以上増えないように気をつけないと足に負担がかかるので。。。
★理学療法士さんからはリハビリ後ににうつ伏せ体操をして下さいと・・・
術後うつ伏せは一回も出来なかったので慎重にやってみた。
うつ伏せは背中のストレッチ結構気持ち良いものだ。
これ元気な方もうつ伏せになるだけでもお試しあれ・・・良いですよ~
★先日ウオーキング途中トケイソウと良い香りのするくちなしの花を見つけました!
昔トケイソウソウを見て不思議な花だと思ったけど見るほどに不思議!
iphoneで撮る
★毎年この時期に出回る紫蘇・今年もしそジュースを作る
アレルギーや免疫力アップには良いみたい。
真っ赤なジュース炭酸入れても美味しい。
頑張って沢山作った後 疲れて横になる(笑)
最近ちょっと体調がイマイチですが術後こういう状態は良くある事
らしい、今年も世界トライアスロン大会が開催された。
今年は何時ものとおり開催のようです。
カメラ仲間は今頃撮りまくってるだろうな~行きたい( ;∀;)
私はBSTVで中継を見てるのですが、、、お天気が雨模様で
選手にとっては気の毒だが撮る方は迫力ある面白い写真になる。
写真を始めて写真教室で撮りに行った時は全く興味なくでしたが
流し撮りを覚えてから嵌ってしまったもう何回撮った事だろう・・・
特に午後の男子の部は又迫力が違うのです。。。
★テレビ画面をスマホで撮ってみた。
来年は撮りに行けるかな・・・
普段は近場のウオーキングになりますが昨日は良いお天気で暖かで
森林公園へと向かいました。
1月は結構股関節痛も我慢が出来てたのが2月に入って股関節痛で時々歩けなくなる
位痛みがおきてどうしたものかと( ^ω^)・・・それでも青空に良いお天気!
ちょっと風が冷たく感じる事も。もし途中で痛くなったら帰るつもりでね。
入り口であえて階段の方を選び杖を付きながらも結構上がり降りがスムースに出来る
ようになったと実感する、何時もなら公園を一周するのですが今回は梅園のみにしました。
30分くらいしたらいやいや困った痛みが始まったのです。
仕方なく公園で温かなコーヒーを飲んで帰宅となった!
公園の梅はだいぶ咲き始めてました!でもお目当てのメジロさんはいません( ;∀;)
写真はスマホで撮りました。
スマホも撮るのが難しいシャター押すときブレから。
きっとプリントしたらボケボケだろうなぁ・・・
カメラ機能でポートレートで撮ると背景が少しボケる、、、
おまけ・・・以前撮ったちょっとお気に入りです❣