goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

大國魂神社 酉の市

2023-12-05 | 寺社
Hi!みんな元気?お久しぶり、「本当にね~!!」ってみんなの声が聞こえてきそう。
ゴメン、ゴメン。さて、秋も終わりを告げようとしている11月23日、kinoppyは大國魂神社の酉の市に行って来た。

ケヤキ並木の碑



ケヤキ並木の一角に建っている源義仲の像



本日はお祭りなので、道路の真中にこんな飾り、両側には小物や食物を売ってるお店が沢山。ちょっとしゃれたシャンゼリゼ気分?更にこの両側に大きな歩道があり、ショッピングセンターが並んでいる。



さて、いつもの大國魂神社前の交差点に出たよ。



右手のご神木、オッキイね!



左手のご神木 傍にに石碑  奥に鳥居が見えている。



祭りと言えば、屋台、出店?

可愛い、七五三かな?



賑わいを感じさせる沢山の提灯



お待ちかねの屋台、いろんな種類のお店が立ち並ぶ



酉の市って11月の酉の日(12支)に関東各地で行われる開運招福・商売繁盛を願うお祭りなんだって。浅草寺の熊手が有名。酉の日の祭日が2回と3回の時がめぐって来るそうで、23日は2の酉だそう。

しばらく行くと両側に豪華な熊手を売ってる出店が。沢山の電球のライトが邪魔してうまく撮れず、近くで撮れたUPの画像をどうぞ。ここが酉の市のハイライトなんだろうけど、ちょっと残念。







隋神門手前の手水舎。龍の彫刻がイイネ!



隋神門



随神門左手にかざってあった熊手さんのup



随神門を通りぬけて



左手に鼓楼



右手に神楽殿



これが多分中雀門裏側 左隅に並んでいる人々神楽殿前で待ってるのかな?





どこにあったか忘れてしまった菊花



いよいよ拝殿へと思いきやヒョエ~、人人人の波。



思わず、人数の少ない大鷲神社の列へ並び替える。大國魂神社には沢山の神様が祀られている。





時間をおいて再度お参りするためにいったん随神門から外へ出る。すっかり、夕闇に包まれた出店がきれい。



随神門から入りなおした拝殿前 やれやれ、やっと拝殿が拝めるような状態に



拝殿左に新年用の絵馬。これイイね。





ちょと心残りはあるけれど、一応満足したkinoppy、もと来た道を戻るよ。
来た時と同じケヤキ並木沿いのショッピングセンター「フォ-リス」前。まだ5時なのにこんなに暗い。冬が近い。



お店の前にはいろんなイルミが。なかでも際立っていたのが、このお馬さん。さすが競馬の本場。



そして、夜の府中駅といつものマンホール(笑)





久しぶりに来てみたら、新しい建築が増えて、また、新しい街並みが出現していた。kinoppyにもまだ良くわからないけれど、発展するのは良いことだ、頑張れ府中!!
みんな、最後まで見てくれてどうも有難う。良かったら、また、見てね。次回は秋の日本庭園(昭和記念公園)だよ。