goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

秋の昭和記念公園 vol1 コスモス

2020-10-25 | 季節
Hi!みんな元気?久しぶりだね!やっと秋が来た。今日は定番の昭和記念公園にやって来た。TVニュースでコスモス開花と派手に宣伝してたらしい。コロナ対策で切符も自動、改札通過後は箱に捨ててお終い。キレイだったら何でも良いや、と思って入場したが、さすが国営、いつ行っても広くて、美しくて、トイレがきれいで、何より安全。経済大国日本の象徴のように思えた。

本日の目的はコスモス。「花の丘」、公園北の方に咲いているらしい。春に来た「こもれびの里」の近くだと直感。原っぱを突っ切って行こう。多分それが一番早い。

公園に入る早々無垢な感じの美しい秋明菊に遭遇。花言葉は「忍耐」。正に今のkinoppyにピッタリのお言葉ではないか。



どんどん歩いていくとチューリップ畑のお池の近くにススキ?公園のHPで調べたら、パンパスグラスというススキに似た種類の植物であるらしい。詳しい表示がなく、コロナで学芸員さんも近くにいないので、なぜススキでなくパンパスグラスなのかは良くわからなかった。そういえば、葉っぱがススキとは明らかに違う。



左手を行くと、突然、ダリアのような?コスモスのような?背丈の高いお花畑が出現。隣のおじさんに聞いてみたが、おじさんもよくわからないらしい。みんな何なのか良くわからないまま撮影(笑)コスモスを撮りに来ているのだから良いんだね。



ここで初の虫さん撮影。今日はハチばかり。花はダリア??



ハチさん2枚目。



さっさと歩いてみんなの原っぱに出た。



ここの売店でおにぎりを2個買った。出来立てでまだ温かかった。鮭と梅入り1個づつ、300円。良心的なお値段。何より温かいのが良い。先にコスモスを撮ろう。帰りに木漏れ日の里に寄ろう。と考えているので、常に心の中は騒がしい。お昼は後で。丘なのでこんな感じ。コスモス畑は他にも2か所あって、平面の所もあるらしい。1か所で十分広い、OK!!





みんなのマスクはコロナの象徴、いつ、思い出になるのかな?



花色も様々



でも、やっぱり コスモスと言えばピンク?






はちさん3枚目、ピンボケですが・・。









白もイイネ!






でも、やっぱり赤がしまる





コスモスの丘の上から木漏れ日の里の旗が見える。下まで降りて休憩しようっと!



ちょうど良いベンチがあったよ。



先程売店で買ったおにぎり。まだあったかい。握ってくれた人の温かさが伝わってくるよう。「いっただきま~す。」



一気に書き上げたコスモス日記でした。続きはまた今度。また、すぐ会おうネ!