goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

野川散歩 vol 2 貫井神社~美術の森

2020-05-17 | 散歩
Hi!みんな久しぶりだね。大変お待たせしました。野川散歩の続きだよ。今日は「美術の森」にみんなをお連れするよ。ここは、もと中村研一画伯のご自宅で、1989年に中村研一美術館が開館、2004年に小金井市に寄贈された。現在は「ハケの森美術館」と呼ばれ、市民参加型の美術館となっている。コロナのために休館になっているが、美術の森は入場自由。

野川をたどって、新小金井街道を渡り、道順案内はかなりややこしい。この辺りは本当に武蔵野の面影を残した自然あふれた地域で、道もほとんど曲がりくねった小道。多分、JR小金井駅から下っていく方が速いと思う。チャリ移動のkinoppy はひたすら小道を上りを避け、紆余曲折しながら東に向かって突っ切るのでございます。地図を見て行く人は「薬師の道」とか「ハケの道」とかをたどって行けば間違いなく到着することでしょう。

チャリを飛ばしやっと着いた!迎えてくれたのは、あの懐かしきクリスマスローズさん。ありがとね。



コロナ休館中のハケの森美術館



そして美術の森入口へ続く小路、右側にはハケの湧水が流れる。




美術館の横を歩くと、もう、森の気配



美術の森入口



入るとすぐ左手に画伯のご自宅、現在はカフェの建物が見える。(休業中)



見事な竹藪





そんな中にひっそりとご自宅と茶室。平成31年3月29日 国登録有形文化財の看板





管理人のお子さんが遊んでいた。



ご自宅の前から石段が見える。登ってみよう。結構高い所まで続いている。





登り着いたところは外界へ続く道。坂上の道。こんな看板が立っていた。





そろそろ、もと来た道を戻ろうか。









画伯の元ご自宅(カフェ)と茶室の間を通り抜けて、美術館とカフェを眺めて見るよ。



右隣ご自宅の玄関



右ご自宅、左茶室、石段を下って、まっすぐ行くと美術館



右美術館、左ご自宅(カフェ)



今時流行の春紅葉?あちこちで見かけるけど、キレイ。



そろそろ出口、後ろ髪をひかれる思いで、もう一度お庭を見る。



出口。ハケの小路を通って帰りましょう。



まだ、お話の続きはあるけど、長くなっちゃったので、続きはまた、この次にしよう。
最後まで読んでくださってどうも有難う。良かったら感想聞かしてね。

じゃ、みんなまたネ!