いつかどこかで♪

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

村田竹厓遺墨展

2011-03-24 23:28:24 | 書道
震災後、初めて電車に乗って、村田竹厓展に行ってきました。
書展に出かける数も多くはありませんが、
このようにお一人の方の作品だけが
展示された書展は、初めてでした。

書の道は、私にとって、深く遠く、難しく・・・
字も読めないものばかり。
 手元の解説書と首っ引き
どの書も素晴らしい作品ばかりで見入ってしまいます。
表装も、作品ごとに見事な調和で完成され、
一人の作品展の単調さはなく、
作品ごとの感動で楽しめました。
全部で32の作品が展示されていましたが、
ご本人がいらっしゃらない中、
この遺墨展の企画から作品選び、
一作ごとの表装の選択までされた
主催された皆さま方に大きな拍手を送りたいです。

膨大な作品の中から、32点を選び、表装や、
会場に合わせた展示の配置など、大変な作業だったと思います。
会場の真ん中あたりに、
先生が子供の頃に書かれたお習字や
かなを始められた頃の書が展示されており、
そのきっちりとした乱れのない字に、
筋の通った生き方を感じました。
大変厳しかった先生でいらしたそうですが、
その中でも、お嬢様が結婚された時に書かれた
「親馬鹿に相なり申候」
「嫁ぎたる娘の新居のクリスマス
      ほのぼの酔ひて一夜いねけり」
この2つの作品に、先生の大きな愛情と人間性を感じました。

村田竹厓遺墨展を開催して下さいました皆さま、
沢山の感動を有難うございました。

竹厓回顧  竹厓回顧2
こちらから、今回の遺墨展に展示されていない
先生の作品がご覧になれます。

この遺墨展は、3月27日(日)まで 
銀座 鳩居堂画廊四階で行われています。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代女流書100人展

2011-02-05 16:51:29 | 書道

全国の第一線で活躍されている女性書家の書展に出かけてきました。

漢字、かな、近代詩文書、大文字書、篆刻、刻字、前衛書の
7部門にわたって、多くの書が展示されていました。

会場では、書家の筆遣いを間近に見る事ができる
席上揮毫もありました。

席上揮毫は、多くのお弟子さんでいっぱいで、
大きなテレビ画面も見えない状態でした。

この写真は、席上揮毫が終わった後のビデオ上映風景です。
リズミカルで、早いスピードで書かれているのが印象的でした。
書かれた後のインタビューもあって、興味深かったです。

母と一緒に出かける予定でしたが、
母の体調がイマイチだったので、一人で出かけました。

書に詳しい母の説明を聞きながら、回りたかった書展でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書の道

2007-04-14 23:24:07 | 書道

久しぶりに墨をすりました。
教えて下さったのは、お仲間のSさん。

筆を持つのも久しぶりな私達の為に、
姿勢や筆の持ち方、チカラの入れ方などを
丁寧に教えて下さいました。

内面的には、◎1姿勢を正しくする事 2心をこめて書くこと。
技術的には、1筆を立てる 2基本を守る 3バランスをよくする。

 まずは、「一」の字から・・・

その次は、「三 里 山 川 易 冬」の6文字を書きました。

バランスがとても難しく、初めのうちは「冬」が入りません。
やっと、6文字が入るようになって、先生に直して頂きます。
小学生の頃の事を懐かしく思い出しました。

何度も書き直しているうちに、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

上達のコツは、少しずつでも練習する事だそうです。

 大変そうですが、少しずつゆっくりやっていきたいと思います。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする