今日もジテ通できました
帰りはいつもと違う場所を通ったんですが、蓋のない溝があって、
発見が遅れた為後輪を強打
「今のやばかったなあ」と100m近く走った所で
パンク
暗くなりかけの国道でチューブ交換
でも何回もチューブ交換した成果か久々でしたが妙に速く出来る様になってました
そうそう先日のナビを取り付けてみました。

若干ごちゃごちゃしてます
GPSログも取って地図作成できたんですが旨くブログに貼り付けが出来ないのでもう少し
勉強します。
↓ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村

帰りはいつもと違う場所を通ったんですが、蓋のない溝があって、
発見が遅れた為後輪を強打

「今のやばかったなあ」と100m近く走った所で
パンク

暗くなりかけの国道でチューブ交換

でも何回もチューブ交換した成果か久々でしたが妙に速く出来る様になってました

そうそう先日のナビを取り付けてみました。

若干ごちゃごちゃしてます

GPSログも取って地図作成できたんですが旨くブログに貼り付けが出来ないのでもう少し
勉強します。
↓ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。

そちらからですと黄桜酒造の峠(加東市)迄
2/3位登りでしたよ。道は広いです。
372号線もやっぱり登りですよね。
まあ道も広いようなので大丈夫そうですが。
リベンジに行きたいんですが、ちょっと予定が
立て込んでて行けないんですよ。
暑くなる前に行きたいですね。