
以前からバイクのシートにまたがるとガソリン臭かった。バラしてみたところ、エアクリーナーの入っているプラスチックの匿体にブローバイガスのせいと思われる液体が少し溜まっていた。きれいに拭き取ってみたがまだ少し臭かった。
先日、Fサスがカクカクするので点検に持っていったら、思いっきり前後に揺さぶられた。すると、何と言うことか、ガソリンタンクキャップからガソリンが漏れ出てきた。
タンクキャップのパッキンが用を成していなかったのだ。経年劣化でゴムがダメになっているためだ。臭いのもとがやっとわかった。走行中もガソリンがキャップから気化していたのだろう。
いつか換えなくては、と思っていたところ、今度はタンクキャップについているキー・カバーのバネが折れ、シャキッという感じがなくなり、だらしなく開くようになった。
そこで、1万5千円を出費して、ついにタンクキャップを交換することにした。交換は、周りについているボルトを緩めるだけだったので、ものの5分で終わった。
しかし、しかしである、当然のことながらキーが新しくなり、メインキーが使えなくなった。実を言うと私のバイクは、ヘルメットホルダーのキーもメインキーとは違っている。走行中にヘルメットホルダーが脱落し、付け替えたためだ。
ということは、バイクに乗るのに3本のキーが要るということだ。「古いキーシリンダーも付け替えられますよ」とバイク屋さんは言ってくれたが、せっかく付いている新しいキーシリンダーを捨てて、ユルユル気味の古いキーシリンダーを使う気にもなれず「新しい方がいいです」と答えたのは貧乏性だったかな。
先日、Fサスがカクカクするので点検に持っていったら、思いっきり前後に揺さぶられた。すると、何と言うことか、ガソリンタンクキャップからガソリンが漏れ出てきた。
タンクキャップのパッキンが用を成していなかったのだ。経年劣化でゴムがダメになっているためだ。臭いのもとがやっとわかった。走行中もガソリンがキャップから気化していたのだろう。
いつか換えなくては、と思っていたところ、今度はタンクキャップについているキー・カバーのバネが折れ、シャキッという感じがなくなり、だらしなく開くようになった。
そこで、1万5千円を出費して、ついにタンクキャップを交換することにした。交換は、周りについているボルトを緩めるだけだったので、ものの5分で終わった。
しかし、しかしである、当然のことながらキーが新しくなり、メインキーが使えなくなった。実を言うと私のバイクは、ヘルメットホルダーのキーもメインキーとは違っている。走行中にヘルメットホルダーが脱落し、付け替えたためだ。
ということは、バイクに乗るのに3本のキーが要るということだ。「古いキーシリンダーも付け替えられますよ」とバイク屋さんは言ってくれたが、せっかく付いている新しいキーシリンダーを捨てて、ユルユル気味の古いキーシリンダーを使う気にもなれず「新しい方がいいです」と答えたのは貧乏性だったかな。
まあ、もう古いので仕方がないんですが、
ゴムの劣化などで、ガソリンが漏れるということは、
無いのですが、以前は、給油して、蓋を押し込んだだけで、閉まったキャップなんですが、
いまでは、鍵で一回開にないと閉まらなくましました。
交換しようかなとも思うんですが、
使えるので、そのままにしています。
最近は、タコメーターの針も怪しく、
走っている最中にタコメーターをシェイクして、
なんとか、動かしている状態です。
おわり
いつもコメントをありがとうございます。
何か不調になると、そのことが気になって走る楽しさが半減しますよね。
私の場合、タンクキャップはキーを挿した状態でないと閉まりません。開ける時のようにキーを右にひねっておかないと、だめです。このことを言っておられるのでしょうか。
古いキャップの時そうだったので、新しいのでもそうしていますがキーを抜いても閉まるものなのですか。今度試してみます。
タコメータは、6万kmくらいの時中古が手に入ったので交換しました。時々ヤフオクに出てきますよ。