きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

防寒草履

2019年01月05日 | 日記

事業部のHです。

土曜日ですが、出勤しています

昨年末からトラブル続きでとほほです。

・・・パソコン2台使っているのですが、

その2台とも・・・が、調子悪くて~

何か打つ手が無いかと、色々試みております。

 

事業部は、昨日が仕事始めだったのですが、

お正月に、呉服屋がキモノ着なくて誰が着るんじゃぁい

と、意気込んで、キモノで出勤しました。

前職の、キモノとは全く関係無い会社の時から

仕事始めはキモノでしたけど...)

 

昨日は結城紬あづかったので、

今日は琉球絣にしました。

 

冬のキモノでのお出かけは、防寒草履が必需品です。

これ、何度もお話しています。

来週は成人式です。

普通のお草履じゃあ、外、歩けませんよぉ~

お草履の裏、見て下さいね。

つるっつるですよ

 

防寒草履と言っても、前に爪革が付いているだけで、

防寒機能は、ほぼ、ありません

結局、足はほぼ、むき出し()です。(あれ、もろ出しか)

防寒草履~って名称に問題があります。

大事なのは、裏です。裏

こんなふうに、滑り止めと、

鼻緒を伝って水が浸みないように、防水されているんです。

防寒草履と言うよりスパイク草履なんです。

 

今朝の私は、

防寒対策にタビックスを履いています。

見た目はいまいちですが、防寒草履は必要です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。