当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております
さて、兵庫県甲子園球場を拠点としている阪神タイガースですが
二軍の球場は、甲子園から少し離れた鳴尾浜というところにございました
が、3月1日に、尼崎に移転オープンする、とのことで、情報を知ってから
楽しみにしておりました
尼崎といっても、阪神電車大物駅のほうになるので
さほど我が家から近いわけではないのですが
距離にしたら、自転車で行ける距離なので、先日の阪急電車庄内駅から
そのまま新しい球場まで自転車で移動しました
この日は、強風が吹いていて、安全のために神崎川の堤防を走ったのが
失敗で、ずっと向かい風を浴びながらの走行だったため、かなり疲れました
主人と息子に置いて行かれ、必死でついていく私
途中から息子も速度が落ち、私ともたもた走りました
新しい二軍球場はゼロカーボンベースボールパークという公園で
市民球場などなど、一体となっている施設になります

その中に、日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎というタイガースの球場があり
甲子園と同じ広さの球場になっているそうです
周りには、タイガース練習場(柵の外から見放題)
市民球場、タイガースショップ、選手寮兼クラブハウス、多目的広場が
あります


阪神タイガースの二軍球場は、今回、方角やグランドの形状、仕様は
甲子園球場と同様に作られていて、グランド整備も同じく阪神園芸さんが
されるそうです
内野には約3600席あり、臨時外野席は800人が入れるようになっているそうです
まさかの電光掲示板は映像演出までできるそうです
普通に野球を観戦するのに楽しめる仕様になっていますね
そして、球団マスコットに新たなメンバーが誕生
トラッキーの弟で、コラッキーというそうです

え?キー太が弟じゃなかったん?とパンフレット見たら
キー太は、ラッキーちゃんの弟だった
知らんかった!
ということで新しいコラッキーは尼崎の球場を拠点に活動するそうです
息子は野球を見るのが好きなので、機会があれば見に行ってみたいなと
思っています
甲子園はもみくちゃにされますが、ここなら自転車で行けるし
もみくちゃにはならないでしょう
ではまた次のブログで~
当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
インスタグラムのメッセージからご連絡ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます