goo blog サービス終了のお知らせ 

業務用野菜果物仕入納品 喜久屋

大阪市でホテルや飲食店様に野菜・果物を販売・配達させていただいている八百屋の気になる野菜や気になることを投稿していきます

寺社仏閣巡り 3か所目

2025-03-24 13:37:42 | おでかけ
当店は大阪市内で飲食店様に青果を仕入れて納品するお仕事をしております

2月16日(日)、毎年お参りする寺社仏閣に行ってきました

この日は、住吉大社へ
こちらは、住吉大社の中にある、楠珺社(なんくんしゃ)へのお参りがメインです

楠珺社では、商売発達・家内安全をお祈りすることができ
毎月、初辰の日にお参りして、招福猫を授かるのですが
当店は初辰の日に合わせて毎月お参りするのが難しいため
初詣の形で毎年、最低1度お参りするようにしております

楠珺社のあとは、お参りの順番があるので、その順番の通り
それぞれ回っていきます

子供の成長を願った五大力さんのお参りもここでは欠かせません
今は住吉大社内にある五大力さんではなく、外にある別の社の五大力さんへ
お参りするようになりました

そして最後は、種貸社へお参りです
こちらも住吉大社境内にあるのですが、実は、敷地外にも同じく古い
種貸社があるんです
不思議な位置関係にあるので、その場所を見つけてからは
そちらへもお参りしております

そこで今回のお参りは終了
その後は、以前記事にもしました中華キッチンBaFITさんへ
ラーメントッピング研究を兼ねてランチへ行きました



そして、その後、息子が昆虫販売イベントへ電車で行っていたので
帰りにいつも迎えにきて、と連絡がくるので、ATC方面に車を走らせて
移動中、息子からなんの連絡もないので、位置情報で居場所を確認したら
もう帰りの電車に乗って移動中でした
びっくり!今回の販売会では、重たいものを買わなかったのかな
一人で行って、一人で帰ってこれる、ということに安堵しました
去年具合が悪くなった時、精神的な症状だったので、電車に乗れない
人混みが気分悪くなる、といった状態だったので、
目的があれば我慢して乗れると言っていたので、少し心配でしたが
元気に帰ってきてくれました
まだまだ、心は不安定ではあるかと思いますが、環境も変わり
気も楽になったことで、改善傾向ではあるようです

ということでお迎えの必要がなくなった私たち、せっかく湾岸方面に
向かっているので、大阪関西万博の景色を見に行こうということで
行ってきました

すでに夢洲駅は開業していたので、駅から出てきた人たちも会場を見学されていて
私たち車は、途中まで開通している道路を通って、路肩に駐車して
遠巻きに会場を見学





といっても、あんまり見えず
目玉の大屋根リングは近いとよくわからなかった
遠巻きに見ても全体が見えないのでよくわからなかった
そして、会場の周辺は、まだまだ工事中
万博会場だけが完成していて、その周辺は、まだまだ工事中なので
全体を見ると、なんだかなーって感じました
IRってのができるのでしょうか?
観光の目玉にしたいのかな?
大阪市民でもどうなるのかよくわかってないです
リゾート地でもないし、不便なところにあるし
わざわざ行くようなところでもない
夢洲って今までは、工業地帯で通過地点だったので止まることなかったしね
あるといえば、配送関係の方々に人気の大型トラックがたくさん停められる
セブンイレブンぐらいでしょうか

大阪関西万博、、、どうしようかなぁ
もちろんチケットは購入していません
行ってみたいとは思うけど、行っても楽しめそうにないしなぁ
開催期間中、大阪がにぎわってくれるのかな?
それは楽しみだけど、人手不足で大変そうだし
若い人たちに楽しんでほしいな、って思います

ではまた次のブログで~

当店について詳しくは
当店から青果を仕入れてみたいとご検討中の飲食店様は
お手数ですが、インスタグラムのメッセージからご連絡ください



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルーツ人参 | トップ | トラブルは続くよどこまでも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おでかけ」カテゴリの最新記事