goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

成城石井のスコーン

2017年11月18日 20時11分13秒 | グルメ




成城石井のスコーンを購入!

チョコと胡桃、あとカボチャのを。


イギリスでよくあるクリームティーを…


左上のパンが食事のチョコパン、手前のスコーンがおやつ。

相変わらず休日は食事とおやつの差がわかりません!


私もここのスコーンが今の所1番好きです

チーズ

2017年11月17日 23時00分19秒 | グルメ
チーズ大好きです!!特に白カビ系が。
私も白カビみたいなモンですからね←どんな人間だよ

この季節になるとモンドールですねっ!!

その前にエポワスを。

しかし臭いチーズですねコレは…
自分以外の人の事も考えないとならない臭い

でもこの臭さがたまらないんですよね、チーズ好きにはo(^▽^)o


ウォッシュ系チーズ大好きですっっっ!!!

職場に成城石井の広告があり、見るとモンドールやら他チーズが安売りしてるじゃないですか!!!((((;゚Д゚)))))))
買いに行きたいっっ!!!でも、成城石井?ソレどこ!?
以前、お菓子大好きな後輩君、後輩君とか言うの面倒なのでスィーティって呼ぶことに。

スィーティが、成城石井のスコーンが1番美味しいo(^▽^)o
と言って買ってきてくれたことがあり、小ぶりでゴツゴツしたような見た目だけど食べ応えがあり
とっても美味しかった!

スィーティに聞いたら連れて言ってくれまして。

安売りしてたモンドールとパルミジャーノレジャーノ
と、スコーンを購入!


しかしスーパーなので購入したのは普通にビニール袋に入れて持ち帰るのですが
それで電車に乗ると…

臭いっっっ((((;゚Д゚)))))))
これはヤバイ!!!((((;゚Д゚)))))))
臭いがダダ漏れ!!!!
バックの後ろに隠すも臭はするので
私が臭いとか思われでしょうかね
もう気まずいです!

私の足の臭いとか思われてたら嫌だなぁ、私の足の臭さがオゾン層の破壊の原因になってるとか思われたらどうしようっっ((((;゚Д゚)))))))

次回からは買いに行く際には対策を練ろうと思う!

さて電車で持ち帰る際には臭かったが、実際食べるときはエポワスに比べたら全然臭いとは思わない(感じ方は個人差があります)
う〜〜ん、モンドール濃厚〜、卵黄食べてるみたいだo(^▽^)o


父が大量の柿を持ち帰ってきた!!
どこから、こんな大量な柿を!?
まさか…なにかヤバイ世界と繋がってるんじゃ…!?

さて柿
柿を加熱してモンドールと!
やはり柿はチーズと相性バッチリです

あったかい柿のチーズフォンデュ

…しかし私は本当によくチーズ食うなぁ…
いつかチーズになるんじゃ無いかと不安で夜も眠れません。

タルトタタン

2017年11月12日 21時47分29秒 | グルメ


加熱した林檎の美味しさにハマり

タルトタタンが作りたくなり 作って見ました。
紅玉がないったので ふじ林檎で🍎






加熱した砂糖が茶色になったら林檎を煮込む
ふじ林檎なので水分がかなり多いです


上手くいけばいいけど…


とっても美味しく出来ましたo(^▽^)o
家族にも好評です


来週も作りたいなぁヽ(*´∀`)

ロイヤルミルクティー

2017年11月11日 23時57分22秒 | グルメ


紅茶教室のブログやらルピシア便りやら見ていると
ミルクティーはミルクの拘りでかなり変わるようですねo(^▽^)o

今までは紅茶に温めた牛乳を入れただけ

味は…好みもあるでしょうが私には不味い

茶葉とミルクを一緒に加熱して作るロイヤルミルクティーでないと美味しくないと気づく

牛乳に茶葉を入れて熱する…

紅茶に砂糖を入れるのは好きじゃないのでミルクティーにも入れなかったのですが

砂糖なロイヤルミルクティーのお味は
好みもあるでしょうが私には不味い

紅茶友達に相談すると 砂糖は絶対に入れると…。

そんなわけで砂糖を適当に入れたら
甘っっっ((((;゚Д゚)))))))

入れ過ぎたらしいが、それでも砂糖無しミルクティーよりはずっと飲める!!

その後、茶葉の量、牛乳の量のバランスを知り

最初はお湯で茶葉をしっかり開いてから


牛乳を入れることを知り(チョコ作りの時はちゃんと茶葉をお湯で出してから生クリームを入れているのに何故気付かなかったのか不思議)

ブワッとなって溢れそうになる瞬間に火を止める

すっかりロイヤルミルクティーつくりにハマりましたo(^▽^)o

茶葉は…忘れましたがルピシアの ミルクティーに合う物


こちらはデカフェ キャロル
ミルクティー用とは書いてませんがやってみました

ココナッツの白とピンク色のローズレッドの色が実際はとっても華やかで見た目にも素敵な茶葉


今日はバナナミルクのお茶で出しました。
今の所これで淹れるのが1番好きです(^_^)


って、毎回写真撮っても ミルクティーの見た目は全て同じですね

焼きリンゴ

2017年11月11日 23時20分14秒 | グルメ


今年に入ってからか、林檎の美味しさに気付きました

今まで林檎は嫌いとは言わないまでも

食べれる。でも食べることはない
パフェに付いてれば食べるが 厚切りなら人にあげたり
よく親が買って来たり、親戚から送られて来たり…そういう林檎は私は食べることがありませんでしたりんご

ただ無謀ダイエットしていた頃に林檎なら大丈夫だろうと食べた時、ものすごく美味しく感じました。

そんな私は昔、焼きリンゴ🍎

林檎の芯をくり抜いて中にバターや砂糖を入れてオーブンで焼くアレ

テレビや写真で見るとすごく美味しそうで
作ったものですが…食べて
不味い…

しかし、可愛美味しそうな見た目の焼きリンゴ写真やらを見るたびに そのレシピを試し

その都度 不味い…

なんて思っていたものでした。

そんな私なのでパイを作るなら
アップルパイでは無くピーチパイ←でも母が昔作ったアップルパイや親戚の叔母が作ってくれたアップルパイは美味しいと感じた
パイを買うならアップルパイでは無く大抵がレモンパイなどでした。

去年か今年か スライスした林檎を焼いた所
美味しいと思うように

加熱した林檎の美味しさが分かるようになりましたヽ(*´∀`)
いや、加熱した方が好きなのでしょう

そんなわけで 以前散々、作って見ては不味いと思った丸ごと焼き林檎に挑戦🍎

林檎の見た目は昔から好きです。
丸い物が結構好みです
葡萄とかベリー系とか…


どーやって芯をくり抜くんだ!?
大変じゃないのか!?
昔はどうやったっけ!?

なんて思うも スプーンであっさり出来ました



バターと砂糖とブランデーをクリーム状に混ぜて詰めました。
見た目が何とも可愛いです




飾り付ける物まで考えてなかったので雑多としてますが 食べて見て
お…美味しいっっっo(^▽^)o


大人になって味覚が変わる…とは
こういうことでしょうか

私はどちらかと言うと幼児期には食べれたものが
だんだん食べれなくなる…と言うことが多いのですが。

2日連続で作りました
焼き林檎