ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

再度、軌道修正しおうかな?

2016年11月30日 | 保有資格概要

50個も目標達成まで、後、2つ

有機溶剤作業主任者と建築設備検査員の結果如何です。

さて、2017年度以降について

エックス線作業主任者を平成29年度の日程次第、続いて、建築設備診断技術者(7月中旬)の受講、福祉住環境コーディネーター(2級)のチャレンジ(7月)、長期テーマとして、気象予報士(8月、学科試験の内、基礎編を最低GET)の4テーマに、余力があれば、労働安全衛生関係の講習系を2つ3つ挑戦、7月が、山場、更に1月が第二の山場となる1年になるかな?

 

2017年は、4~5個程度、取得、2018年は、なんとか、長期テーマの気象予報士を中心に、毒物劇物、発破技士、公害関係あるいは、下水道、あるいは、予防技術検定(試験合格のみ)で、3~4個程度

2019年も3個程度、2020年迄に、10個程度上乗せ、トータル60個にはなるかな?多少、誤差が生じたとして、還暦迄に同じ数位になるかな?

簡単な「検定」関係か、「講習」関係の資格の上乗せ、「やっぱりジジイには、試験取得はつらいかな?」

休み休み、ゆっくり、歩んでいこうかな?

この先も、見直しがあると思います。期待しないで、見守ってください。

だんだん、安易な方向に・・・・・・

(体力、気力、記憶力、忍耐力、好奇心には、個人差があります。でも、時間には個人差がありません。)


平成28年度給水装置工事主任技術者試験の結果

2016年11月30日 | 工事関係資格

本日、11月30日10時より公益財団法人給水工事技術振興財団のHPにて、平成28年10月23日に受験した「給水装置工事主任技術者」の合格発表がありました。

小生の受験番号「390491」、ありました。

これで、小生、通算「48個目」の資格を取得することになりました。

×10+×10+×10+×10+

10月23日の試験直後の自己採点において、各科目の想定合格基準をクリアすることは分かっていましたが、正式な発表までは「一応の不安」はありましたが、無事、合格するに至りました。

ちなみに、平成28年度は、受験者数=14,459名、合格者=4,875名、合格率=33.7%、ほぼこの数年の合格率で推移した結果でした。

しかし、今回の試験は、「簡単」だったように思いますが・・・・・・

厚生労働省のHPにアクセスし、申請手続きを進めます。

 

さて、いよいよ、明日から師走(12月)、目標50個まで、2個、有機溶剤作業主任者を受講し、10月上旬に受講した「建築設備検査員」の発表待ちです。

 

今回の給水装置工事主任技術者をGETしたことにより、水道屋さんに再就職も可能となりました。「排水設備工事技術者」の資格もあるので、上水、下水、両方あります。一級管工事施工管理技士もあります。

水道屋さんでも営もうかな?

(補足)今日の順位

2位甲種特類消防設備士、4位建築設備検査員、6位給水装置工事主任技術者(試験)、7位エネルギー管理士、9位防火管理技能者、10位認定電気工事従事者

でした。甲種特類消防設備士は人気があります。排水設備工事責任者がランク外となりました。

(意見には個人差があります)


大丈夫!

2016年11月29日 | ただの日記

今、志村けんの「大丈夫だ!」を観て、妻M子と爆笑中です。

では、

 

追伸)順位について

2位甲種特類消防設備士、3位排水設備工事責任者、6位建築設備検査員、8位建築物環境衛生管理技術者、9位防火管理技能者、10位認定電気工事認定者でした。概ね、ここに示す順位は不動ですね!

明日は、給水装置工事主任技術者の発表日です。

「ドキドキ」「ワクワク」

以上


株主優待

2016年11月28日 | 順位シリーズ【終了】

本日、全日空(ANA)から株主優待の一つ、カレンダーが届きました。12月5日、インターコンチネンタルホテルに宿泊しますが、株主優待券を活用します。全日空頑張れ!上昇気流だ

それから、AFTER5に、妻M子と大宮そごうで待ち合わせし、美味しいディナーを楽しみました。こちらは株主優待とは別ですが、別な優待を活用しました。

我が家のイベント90の最初の1ケ月が終わろうとしていますが、本番は、12月です。

11月の締めは、30日10時からの合格発表です。「受験番号390491」です。受験料¥16,800を回収しないと!

平成28年度給水装置工事主任技術者試験、合格しますように!神頼み「おお神様、おお神様、助けてくれぇ~」

効果のない「うがい」(今朝のTBSラジオの日本全国8時ですで、「うがい」の予防効果については、確たる証拠がないとかで、厚生労働省のインフルエンザ予防について、「うがい」推奨は2008年から削除されているとか?小生は確かめていませんが・・・・)をして、口臭予防と適度な潤いを与え、風邪をひかないように注意し、年末をエンジョイしたいと思います。

追伸1)順位について

常連の資格が、次の順位で頑張っています。1位排水設備工事責任技術者、5位平成28年度建築設備検査員講習関係、8位甲種特類消防設備士、9位エネルギー管理士関係、10位防災センター要員&自衛消防業務(講習)がランクインしていました。

 

追伸2)愚か者について

昨日は、「チカン」の話題を取り上げましたが、今日は、薬物の話題で世間を賑わすのでしょうね。

芸能人Aが再びシャブで逮捕とか、「薬」に手を出したらダメですよ!

「人間辞めますか・・・・・」の世界ですから、愚か成り(クル・クル・パー)

大麻だの、何とかドラッグだの、「馬鹿は死ななきゃ治らない」(治るかな?)

俺が夕焼けだったころ、弟はこやけだった!・・・・・・・・分からないよな!

残念!!

(意見には、個人差があります)


おまえか!

2016年11月27日 | ただの日記

26日の早朝から高崎線を緊急停止させたのは、おまえか!

愚か者!

「気持ちを発散したい」ならば、行くべきところに行きなさい。ただ程高いものはない

(意見、表現には、個人差があります。自由とは言ってません。個人差です。)


こんにちは!こんにちは!

2016年11月27日 | ただの日記

大阪万博!1970年のこんにちは!

カラオケで「世界の国から」を歌います。高度成長期の「明るい」歌ですよね!

今は、成長よりも、今も問題(地球的課題)を考える、見直す、という点では、是非、日本で開催し、日本が地球環境問題をリードする、そんな役割を担う、万博であればいいかな?


深谷シティフィルハーモニー管弦楽団

2016年11月27日 | ただの日記

本日は、深谷市民文化会館(大ホール)の深谷シティフィルハーモニー管弦楽団の第10回定期演奏会に行きました。

J.シベリウスの交響詩「フィンランディア」、E.グリーグのピアノ協奏曲、J.ブラームスの交響曲第一番です。

「よかった」

生の演奏はすばらしい。

映画は、映画館で観るのが一番

落語も、寄席に通うのが一番

野球も球場で観るのが一番です。

 

追伸)昨日の順位について

26日の小生の順位は、新作を除くと、5位甲種特類消防設備士の巻、6位排水設備工事責任技術者の巻、8位平成28年度建築設備検査員講習の案内・テキスト到着、9位エネルギー管理士(熱)の巻、10位建築物環境衛生管理技術者(講習)の巻が資格関係でランクイン、特に5位、6位、8位は長期ランクインしています。

最近、本屋に出向いたら、甲種特類の問題集や参考書の種類が増えているようですね!小生の場合、「ルートC」をしっかり学習し、甲種1~5類の再確認、予防技術検定(消防設備)の問題集を活用しました。最近の合格率も概ね30%代なのでしょうか?(最近、HPを見ていないので)

排水設備は、難しい内容はないので、協会だか財団だかが推奨する問題集をしっかり学習すれば、「合格」は簡単です。

建築設備検査員、建築物環境衛生管理技術者は、講習を受講し、その後の修了考査で合否が決まりますが、真面目に講義を受ければ、ハードルは高くありません。常識の範囲です。

プロとして、「高い費用」「貴重な時間」を費やすのですから、「居眠り」するなんて、意識が低すぎます。しっかり学習し、プロとして、しっかり業務を遂行する気概が必要です。

エネルギー管理士は、かなり本気度を高め、土日は、図書館で5~6時間学習する位、気合いを入れて、臨んだ試験でした。幸い一発合格しましたが、基本的な理論、計算力が必要ですので、きちんと学習しておく必要があります。

 

オジサンは、この2~3年、資格数向上に向けて、頭がヒートアップしていますので、今日の演奏会、5日の中島みゆき「夜会」、25日の東京オペラシティの演奏会を聴いて、クールダウンし、来年の計画をじっくり練ります。基本は、「気象予報士」を長期ビジョンで学習を継続し、建築設備診断技術者、エックス線作業主任者、その他、安衛法関係をこつこつ、ボケ防止のために受験・受講を継続します。

あくまで、「ボケ防止」です。

(意見には、個人差があります)


イベントの年末

2016年11月26日 | ただの日記

急遽、28日の月曜日は、妻M子と大宮で、ディナーを予約、スペシャルです。

30日は、給水装置工事主任技術者合格発表、無事、48個目をGETしたいです。

12月に入り、いよいよ師走、5日は赤坂ACTシアターでの中島みゆき「夜会」鑑賞、そのまま、インターコンチネンタルホテルに宿泊、翌6日は、年末の銀座方面をブラブラ、年末ジャンボを購入予定

7日は、会社の忘年会

8日は、日米開戦で、「トラトラトラ」鑑賞(予定)、合わせてジョン・レノンの命日で、アルバム「イマジン」を聴きます。更に、このブログ開設1周年となります。

14日は、赤穂浪士、小生が好きなのは、「南部坂の別れ」です。小生は、毎回涙するシーンです。(フィクションですが・・・・・感動のシーンです)

19日~20日は、有機溶剤作業主任者講習(49個目GET予定)

25日は、東京オペラシティでのクラシックコンサート

その他、建築設備検査員の合格発表(目標の50個目GET)、一級建築士定期講習の合格発表があります。

31日は、年末ジャンボの結果発表、紅白??????その後、生さだ、これで、2016年から2017年へと新しい1年を迎えることになります。

53歳のオジサンになると本当に、1年が早い、あっとゆうまに60歳、還暦、65歳で年金、無職、日々、隠居生活、75歳で、後期高齢者、80歳で、平均寿命????到達????????・・・・・・・・・・・・そして、夢の世界へ、

順番ですからね、順番、規則正しく、自然の摂理に従って・・・・・

(意見には個人差があります)

 


エネルギー管理士の役割(我が家の成果)(その2)

2016年11月26日 | #エネルギー管理士

以前、我が家の家電を買い替え(概ね20年を経過し、洗濯機、冷蔵庫を買い換え)、

大幅な、電力原単位の低減を図ったことを記しました。

概略は下記のとおり

削減した電気使用量=2,231-2,789=△558KWh/年(20%削減)

その結果、節約できた電気代=56,851-81,073=△24,222円/年

と言うものです。

低炭素生活実現には、いろいろ課題もあり、現在も、工夫を凝らして、対策を施しています。それが、エネルギー管理士としての使命です。

今日、ネットを観ていたら、

「北極の異常な高気温、気候変動の「悪循環」が拍車」なる記事がありました。

北極がヤバイ!という内容でした。詳細は、その記事を確認してください。

太陽の活動などによって、気温変化、気象変化が劇的な影響があるにしても、気温上昇のトレンドとしては、右肩上がりであることは確実なので、有限なこの地球において、海水に溶け込むCO2が飽和し、負の連鎖によって、北極、南極、その他の氷河が減少すれば、地球自体の環境の大きな変化点となりますので、これまで経験を許容範囲を超えた、「異常気象」が「異常気象」でなくなる時期が、直ぐそこに来ているのかもしれません。

そのためにも、「気象予報士」の勉強を通じて、異常気象に対しての準備を施したいと思います。

 

人生いろいろ!

小生も53歳、平均寿命から、残り30年、どうやって、社会貢献するか、いろいろ考え続けたいと思います。

(地球環境に対する温暖化についての見解に個人差があります。)


順位の変化

2016年11月26日 | 順位シリーズ【終了】

再度、1日の変化を分析しました。順位の最初が昨日、→後が今朝の順位です。意外と、順位が変化しています。

 

1位エネルギー管理士(熱)の巻→自衛消防技術者試験の巻

2位「老いては子に」→順位(昨日投稿)

3位雪?54年ぶり→平成28年度建築設備検査員の案内・テキスト到着

4位建築物環境衛生管理技術者(講習)の巻→(再々)資格取得50個達成目前(優柔不断、二転三転、三歩歩くと忘れる?)

5位排水設備工事責任技術者の巻→防災センター要員&自衛消防業務(講習)の巻

6位建築設備検査員(4日目:最終日)修了考査→ボイラー整備士合格の巻

7位一級土木施工管理技士の巻→排水設備工事責任技術者の巻(昨日5位)

8位認定電気工事従事者認定講習修了→建築設備検査員(4日目:最終日)修了考査

9位甲種特類消防設備士の巻→防火管理者・防災管理者(ダブル講習)の巻

10位防火管理技能者(講習)の巻→防火管理技能者(講習)の巻

 

自衛消防技術者試験、排水設備工事責任技術者、防火管理技能者(講習)、旬なところで、建築設備検査員関係を観て頂いているようです。

試験問題に関することや、試験内容などは、しかるべき、ブログに多々記載があるので、そう言った内容はあまり記載していませんが、ご覧頂いて、何かにお役に立てれば幸いです。

 

小生の場合、ただ単に、数合わせのために取得したものも幾つかありますが、「(再々)資格取得50個達成目前(優柔不断、二転三転、三歩歩くと忘れる?)」に記述しているように、実務も兼ねたものが、殆どで、現実、その資格に直接的に関わることがなくても、知識として、重宝しています。

結構、難関系のものもあります。本気で、学習し、実務で経験を積み重ねないと、一発合格は難しいですからね。

「一級建築士」「一級施施工管理技士関係」「エネルギー管理士」「消防設備士関係」は、現場で、実務を経験し、その感覚が、試験で活かされると思います。

 

各試験時期に伴い、順位も変わるようなので、興味深く、小生のブログの順位変動を観て、考察しています。

参考にしたテキスト、問題集などの情報も掲載していても、「本人の学習意欲」次第です。過去問を分析して、何が間違えで、何が正しいか、を正確に理解することが重要で、小生の場合、まずは、2年分の過去問を「まっさら」の状態で、解答し、自分の立ち位置を確認し、不出来な部分をテキストの本文、関連する法令分を読込み、再度、過去問を解き直す、これを2~3回繰り返して、レベルアップを図ります。概ね90%の正答が得られれば、「ヨシ」としています。

ボイラー技士などの厚労省関係の試験は、その典型的なパターンです。(エックス線は苦戦中ですが)

 

消防法関係も、業務と直結していますが、一方では、最近の自然災害、場合によって、テロ的な事故、災害に遭遇しても、「身を守る」知識を持っているだけで、違うと思います。

 

自己啓発のために、お金と時間が必要ですが、「講演会」を聴きに行く感じで、受講することも、一つの考えだと思います。

 

時間がある方は、世のため、人のため、と言わず、まずは、自分自身、家族を守る、そういった視点で、防災関係の講習参加はいいかもしれませんよ!

 

東京都だって、他の自治体だって、一人一人が、そんな意識を持つことに「NO」とは言わないでしょう!

 

勉強は「楽しい」ものですよ!

 

特に、若い方には、「時間」を有意義に使って欲しい、と思います。

 

(意見には個人差があります)

 


第188回LOTO7の結果

2016年11月26日 | 資産運用

06-15-19-25-26-30-31でしたね

1等、本数字7個、1名

当選金額¥478,206,800 だそうです。

小生は、巡り合わせが悪くて、¥0(本数字2個+ボーナス1個)でした。

一つ目本数字26、ボーナス18

二つ目本数時15、25

三つ目本数字06、31

四つ目本数時19、30、ボーナス14

五つ目一つも合致せず

でも、いつかきっと、「買わないと当たらない」

次回に期待しましょう!

年末ジャンボだけは購入するので、12月6日に、銀座で、連番30枚バラ30枚を購入予定

「大きく当たりますように!」

(意見には個人差があります。)


順位

2016年11月25日 | 順位シリーズ【終了】

小生の今日の順位は、

 

1位エネルギー管理士(熱)の巻

 久しぶりに1位を獲得しました。地球温暖化、1企業の努力ではなく、1人1人の努力、その結果が後世の世代、子供や孫の世代に恵まれた環境をバトンタッチするため、心がけるべく、「ささやかな努力が必要なんです。少しでも気温上昇を抑制するために、何か考え、行動を起こしましょうよ!

 

学識者の中には、「温暖化」について、いろいろご意見があるようですが、「あの時、こうすれば良かった!」といっても「後の祭り」です。責任は問えませんからね!

何十年にあるか否かの気象現象を体験して、これって大丈夫?

2位「老いては子に」(昨日、投稿しました)

3位雪?54年ぶり・・・・これも1位のエネルギー管理士に関連します。異常は異常なんです。

4位建築物環境衛生管理技術者(講習)の巻

5位排水設備工事責任技術者の巻(結構、根強くランキング継続中)

6位建築設備検査員(4日目:最終日)修了考査

7位一級土木施工管理技士の巻

8位認定電気工事従事者認定講習修了(これもランキング継続中)

9位甲種特類消防設備士の巻(これもランキング継続中)

10位防火管理技能者(講習)の巻

 

小生の受験生日誌なので、日々の日記よりも、こちらの順位にあるような話題で、何かを感じて、志を、勿論、個人の考え方は自由です。賛成、反対、愚か者、何でも良いです。

12月8日で、このブログも2年目を向かえます。

「そうです。私は、変なおじさんです。」

(意見には個人差があります)


「老いては子に」

2016年11月24日 | ただの日記

読売新聞、24日の「気流」に、92歳の方が、記しておられました。

小生の実父も、そうあって欲しいものです。

頑固は頑固で、良いのですが、「正しい」こと、価値観が変化したこと、一方では、普遍的な価値観、その使い分けは、必要であって、「食べ物を粗末にしてはいけない」それは、普遍的な価値観として、どの時代でも、共通することです。ですが、現在の少子高齢化の問題、実父が若かりし時代は、60歳でもお年寄りの仲間入り、それほどまでに人口に占める割合も少なく、所謂、ピラミッド型の人口構成だった訳ですが、今は、高齢者が、4分の一、3分の一、という時代です。

柔軟に「変化」を理解することも必要であって、「昔は・・・・・」と言われても、「今」ではないのです。「昔」は「昔」、「今」は「今」

先の大戦で、多くの犠牲を伴いましたが、その大戦に向かった、それは、究極の思いは、「豊かさ」を求めた結果でもあり、敗戦によって、高度成長を向かえ、豊かな時代(?)になった現在、「昔はよかった」では、話は噛み合いません。

小生は、ほぼ東京オリンピックに生まれた世代です。

生まれた時から、豊かさを感じ、更に、その豊かさを求め成長の時代を経験した世代です。戦中戦後の経験は、実体験として分かりません。

立ち位置が違うのですから、その価値観を押し付けられ、理解できないからと言って、議論、口論しても仕方ないのです。

また、一方、小生よりも10歳違えば、それはそれで異次元の世代です。

時代の変化が激しく、「世代間ギャップ」が生じても仕方ないのです。

しかし、昔のことわざは、真意を突いています。

小生も、その時がくれば、世代交代、「老いては子に従え」です。

この読売新聞の「気流」には、いろいろな意見、見方が記されていますが、毎日、目を通すのが楽しみです。

 

そう言えば、今日、一日、JAFの皆さん、「お疲れ様でした」

いつ、お世話になるか分かりませんが、今日は、本当に大変だったと思います。

(意見には個人差があります)


奨学金

2016年11月23日 | ただの日記

小生、約35年前、大学進学に伴い、育英会の奨学金を申請、月額¥39,000を借り受けました。

結局、4年間×12ケ月×39千円=¥1,872,000(高校時代の成績は、そこそこ優秀でした)

返却は、¥1,392,000÷16年=¥87,000/年(無利子)

22歳+16年=38歳に完済しました。

現在、いろいろ制度も変わり、進学するのも大変です。

でも、若い時、今、できることがあれば、精一杯、頑張ってください。

このオジサン(オヤジ)も、そんな時代を過ごしてきたんです。


1122(再掲示)

2016年11月23日 | ただの日記

今日は11月22日、いい夫婦の日です。でも、我が家は「毎日がいい夫婦」の日です。

写真は、使いまわしで申し訳ありません。

 

来年の「いい夫婦」の企画に応募しようかな?

 

結婚するも、しないも、「自由」だよ!

孤独もいいよね。

稼いだお金は自由だし、時間も自由、どこに住むのも自由、何をしても自由、自由!

最後も自由

でも、小生、不自由の方が、「いいな!」、不自由はいいよ!