goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

高齢者⇒頑固には困った!

2018年07月21日 | 気象シリーズ

人間は、「素直が一番」

悪い事は悪い、良い事は良い、と素直に認め、謝るべきところは謝る。

「今までは・・・・・・」

素直に、話を聞きなさい!意見は聞かなくていいから、その話を最後まで聞きなさい?

時代は変わるんだよ!

「エアコンと扇風機」、室内環境は、いろいろな要素が絡み合うが、「温度、湿度、気流(室内の風の流れ)」を適度に確保しないと、だめだよ!

理論上は、「標準新有効温度」なるものがあるけど、まずは、「エアコンと扇風機」で、適度な室内温度と湿度を維持し、適度の気流(室内の風の流れ0.3m/s以下)を確保するように、そして、「着衣」も考慮すれば、十分、「熱中症対策」になります。

そして、「水分補給、ミネラル分補給」です。

(意見には個人差があります)


7月21日の順位

2018年07月21日 | 気象シリーズ

今日は、北関東も頑張ったね!

でも、「エアコンと扇風機」は、必需品だね!

それに、直射日光を避ける「日よけ」も重要だよ!

(意見には個人差があります)


7月20日の順位

2018年07月21日 | 順位シリーズ【終了】

さて、昨日の順位です。

1位:甲種特類消防設備士

2位:「平均寿命」

人口減少⇒年間37万人の人口減少だそうですが、概ね1000人/日のペースで人口が減少しています。4位の事案も、その日、その1000人の一人となります。

男性81歳だそうです。

3位:7月19日の順位

4位:「不満たまり妻の首絞めた」

5位:防火管理技能者

6位:エネルギー管理士

7位:夜中も危険?エアコンを使おう!

現在(13:00)、我が家の室内環境は、室内温度28.5℃(エアコン設定温度28℃、扇風機は「弱」で旋回)、相対湿度46%です。

デジタルタイプの温湿度計を床の高さ30cmでの室内環境です。

8位:単純計算

9位:建築物環境衛生管理技術者

10位:特定建築物調査員

※(69個には、含まれておりません)

でした。

(意見には個人差があります。)