blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

今日の読書 「美しい国へ」安倍晋三

2022-10-11 00:34:15 | つぶやき
我が家の稲刈りもやっと終わり、あとはご近所から頼まれた分と籾すりを残すばかりとなりました。
今日は久々にゆっくり出来たので、読書をして過ごしました。

安倍さんの本「美しい国へ」完全版です。
買っておいたのですが、なかなか読めなくて、やっと時間を作って読み終えることが出来ました。

安倍さんが闘ってこられたことはたくさんありますが、大きくは、日本を守るために間違った認識を正そうとされていたことが挙げられるんじゃないかなと思いました。
70ページに、
 安全保障について考える、つまり日本を守るということは、とりもなおさず、その体制の基盤である自由と民主主義を守ることである。外国では少なくともそう考える。ところが日本では、安全保障をしっかりやろうという議論をすると、なぜか、それは軍国主義につながり、自由と民主主義を破壊するという倒錯した考えになるのである。
・・・とあります。
これこそ、憲法9条を守ろうとする人たちの主張にある、間違った考えなんじゃないかなって、私は思いました。
安倍さんは、「集団的自衛権」について、いかに「行使できない権利」か書かれています。
それによって、自衛隊が日本人を守れなかった事実を取り上げて、このままでは自衛隊が日本を守ることが、いかに難しいことであるか書かれています。
軍事的なことがらばかりでなく、外交でも、小泉政権のときの記述があります。

 わたしは、小泉政権が日中関係をなんとか改善したいと考えている旨を伝え、反日デモの背景のひとつである日本の国連安保理常任理事国入りの問題や、中国における反日愛国教育の問題、そして反日教育を生み出すことになった構造的な問題など、両国の議論の食い違いについて説明した。
 かれらの反応は、おどろくほど率直だった。
「そういう話は初めて聞いた。しかもたいへんわかりやすかった」

私は、安倍さんなら、中国との関係すら上手くいったのではないかと思っていました。
それも、ハニートラップにかかった媚中議員みたいに言いなりになるのではなく、対等な友人として。
中国は危険な国ではあるけれど、日本との経済関係は切っても切れないものがありました。
過去形で言っているのは、安倍さん亡き今、中国は脅威ばかりで、それを止められる人がいないからです。

この本は、近代史として読んでもとても解りやすかったし、どうして憲法9条改正が必要なのか、例を挙げて詳しく書かれており、とても勉強になりました。
もっともっと、安倍さんの考えを聞きたかったです。

かつてアメリカで、キッシンジャー氏が国務長官をしていた頃、彼は大統領に、
中国こそが公正で民度が高く、友人として信用出来る国で、日本は小さな村社会で総理大臣はそこの酋長みたいなもの。
と教えていたと、聞いたことがあります。
もしそれが本当なら、日本の本当の姿と民度を、安倍さんが初めてアメリカに示してくれたのではないでしょうか。
世界にも、かもしれません。
日米関係は良好で、それがいかに周辺国からの侵略の抑止力になるかもまた。
安倍さんが如何に日本を大切に思い、戦争で日本を守って命を散らしていった人たちを敬い、家族を大切にし、世界と対等に渡り合える日本にするため、自立した国家をつくるため、深く考えられていたかが解る一冊です。
ざっくりですみません。


さて、明日は仕事が早番です。
頑張っていきましょう。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者への負担がこれ以上増... | トップ | いなり寿司と憲法9条 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2022-10-11 08:24:38
キミーさん、待ってました!
今回も興味深く、拝読しました😊

安倍さんの「美しい国へ」は素人(私)にも分かりやすく書かれていて、
各説明がすっと頭に入るのが素晴らしいと思います。


安倍さんがやろうとしたこと・・
キミーさんが仰る通りです。


先日、ウクライナが、日本の北方領土の、日本主権を支持する決議をし、発表しました。

もちろんこれに対する批難はさすがに見ませんが、
安倍さんを排斥し国葬に反対した人たちは
どれほどこの意義が分かっているのだろう、と思います。

他国が自国に有利な声をあげてくれることの
大切さが分かっていません。
(分かっていたら、国葬は是が非でもやるべきだと思うはずです)

キミーさん、わたしは思うのですが、
日本は、自国に有利になるように立ち回る、ということを卑怯だと思っているように思えます。

そして安倍さんがやろうとしたことは、まさにそういうことではないでしょうか。
(キミーさんの仰ることの言い換えをすれば😊)


キミーさんやわたしのような人間は、当然、
国際ルールの中で自国の有利を引きだすことはおかしくないし、
国益・日本の人たちを守るために、むしろやるべきことだ、と思っている(と思います)。

そういう人は安倍さんを評価するのだと思います。

そしておそらく、日本が自国の有利を正当に引き出すことを、卑怯だとか軍国化か、とか思う人は、

安倍さんが悪魔のように見えているのでしょう
(あえて、現在形で書きました)。


>安倍さんが如何に日本を大切に思い、(略)自立した国家をつくるため、深く考えられていたかが解る一冊です。

仰る通りです。


ところで一つだけ、どうだろう?と思う点がありました。

>中国こそが公正で民度が高く、友人として信用出来る国で、

私はそうは思いません。
何故なら、中国は儒教、とりわけ朱子学にどっぷり浸かっているからです。

きっとキミーさんはこの視点を聞いたことはないかと思います。
私も、夕刊フジで井沢元彦という人の連載コラムを読むまで、儒教と朱子学がいかに国の精神をダメにするか、という視点は知りませんでした。

かいつまんで言いますと、儒教は
「先祖・親が絶対」です。

その前では国の法も、下に見るのが儒教の教えです。
つまり近代的法治国家を作ることが根源的に困難になります。

中国にどっぷり支配された韓国が、
国家間の覚書まで国民感情で破棄してしまうのも
そのせいではないでしょうか。


朱子学は、実は
金儲けや商売取引を「卑しいもの」と見ます。

また、祖先を絶対とするあまりに、実は、
新しい技術やシステムを取り入れることを拒絶します。
(なぜなら、祖先のやってきたことを否定することにつながるからです)

これが何を意味するかというと、
民主主義と資本主義が、そういう思想の国では成立しない、ということです。


なぜ中国がそのような思想を産んだかというと、
元(異民族)に宋(中華民族)はぼろぼろにされたからです。

現実的な武力に中華民族が奴隷にされた。
その僻みが、現実的な社会的成功をするためのまっとうな取引や努力を嘲笑う思想になったのです。


井沢氏によると、したがって、日本も
幕末・明治開国初期には、いろいろいざこざがあったようです。

しかし日本は中国とは海をへだてていて、
思想的にもいくらか中国と距離をおけた、そのおかげで、

朱子学どっぷりではない思想家・活動家が現れた。

勝海舟や福沢諭吉、渋沢栄一といった人たちです。

そのため、西洋近代化が成立した、という分析です。


ともあれ朱子学に侵され、民主主義と資本主義が根源的に成立しない国が、

>公正で民度が高く、友人として信用出来る国

になるとは思えません。
私は、中国(や韓国)は一時の過ちに狂っているのではなく、根源的に相容れないシステムの国だと見るべきだと思っています。


ただ、安倍さんなら、そうした国とも、日本の国益を守りながら、うまくあしらっていく道を造れたのでは、と思います。

もちろん、そのためには国民一人ひとりが、
日本の国益・国防を大事に思う土壌がないといけないことでしたが。


長くなって申し訳ありません。
安倍さんが惜しくてなりません。
良ければAmazonなどで井沢元彦さんの本を探してみてください(もちろん私は関係者ではありません)。

また是非、キミーさんの見ること、考えることを
拝読したいと思っています。

お元気でお過ごしください😊
長文、大変失礼しました。🙏🙇‍♀️
Unknown (tibineko)
2022-10-11 09:54:34
キミーさん マカロンさん、おはようございます

通院前の慌ただしい時間に詠むんじゃなかったと後悔しつつ(^^;)
でもご挨拶だけでもと思って・・
帰宅後に改めてじっくりと読ませて頂きます。

マカロンさん、我が家にも井沢氏の書、何冊かあります。
主人が好きで買った本ですが、渋沢氏も。

安倍さんがやろうとされていた事
絶対に譲れなかった事の中に、男系男子による皇統の継続が有りました。
それが今の現状で何を意味しているか・・安倍さんの命を奪った陰謀の中にその事も大きく関わっている気がします。

ああ、時間が!!
キミーさん 改めて帰宅後にまたコメント入れさせて頂いていいですか?
それでは行ってきます
Unknown (キミー)
2022-10-11 17:15:43
まかろんさん、今回も詳しい解説ありがとうございます。

一つだけ、訂正させてください。というか、言葉が足りませんでした💦

キッシンジャー国務長官が言っていた、中国こそが公正で民度が高く云々と言う言葉、私は、そんなでたらめを伝えていたのが 本当なら・・・ということを言いたかったんですね。
さすがに私も、これは日本と中国が逆の表現じゃないかって憤慨したのを覚えています。

でも、おかげで、まかろんさんから中国における儒教のことが聞けて、勉強になりました。
私も、まかろんさんの仰るように、「根源的に相容れないシステムの国」だと思っています。
ですから、安倍さんの本で一つだけ引っ掛かったのが、中国からの留学生をどんどん入れようと言う考えのところなんですけどね。

中国も韓国も、もう、距離を置かないとダメだと思っています。
非韓三原則なんていう言葉もありますからね(笑)

井沢元彦氏の本は、「逆説の日本史」の一冊だけ読んだことがあります。
面白かったです。
まかろんさんも、tibinekoさんも、井沢氏の本、何冊も読まれていて、勉強家ですね。
私もぜひ、時間を作って読んでみたいと思います。

それから、まかろんさんの仰るように、「国民一人ひとりが、日本の国益・国防を大事に思う土壌がないといけない」本当にそうだと思いました。
Unknown (キミー)
2022-10-11 17:22:19
tibinekoさん、通院と言うのは、大丈夫なのですか?
具合悪くされていないことを祈ります。

安倍さんが守りたかった、男系男子による皇統の継続!
ぜひ、tibinekoさんのお考えが聞きたいです。
女系天皇まで容認されそうな勢いの中、とても大切なことだと思います。

どうぞ慌てず、お帰りになってくださいね。
いつでもコメントお待ちしています。
Unknown (tibineko)
2022-10-11 19:46:36
キミーさん、 お見舞いの言葉有難うございます。

体の方は・・・、あまりにも色々が重なって書ききれません(^^;)
私もですが、主人が2020年に面倒な病気になり、それが為に大好きだった車泊旅も出来なくなりました。多分この先も、旅は望めないでしょう。
------------------------00----------------------
安倍さんがあらゆる勢力を敵に回してでも拘った男系男子による皇統の継続。
私の思う所として聞いて下さればと思います。
まず、危険なのは「女性天皇」と「女系天皇」の違いを知らない人が多いこと。
メディアも、あえて曖昧にして違いを教えない。
その結果、正当な皇太子となるべき御方がお二方もおいでになるにも拘らず、ある一定の勢力によって「愛子天皇」で良いじゃないかという論調を生み出させています。
あえて生み出させていると書きました。
気が付かれたかもしれませんが、「愛子天皇」を声高に叫ぶ人たちと、今回の国葬反対を声高に叫ぶ人たちの多くが、同じ位置(もしくは組織)に属しています。
愛子天皇をもくろむ人のバックに居るのは、決して日本の歴史を大切に思う層ではありません。
むしろ日本が世界でも稀な万世一系である事で世界に類を見ない国である事を、疎ましく苦々しく思っています。
天皇の祖は「天照大神」である。
これを単に神話として片づけてしまうなら、天皇の存在そのものが無用になると思います。
そこまでいかなくとも、宮内庁の家系図において天皇となられた方は、いずれも神武天皇を祖としています。
過去に女性天皇が出ても、その人が他の誰かと婚姻して成した子は、決して天皇にはなれません。
なぜならその子が天皇となった時点で、先祖は神武天皇ではなくなり、その時点で天皇家の系譜は絶たれ、新たな王朝が生まれる事になるのです。
愛子さまが天皇となる事は不可能ではありません。でもそれは後に続く方が誰一人おいでにならない場合に限り、しかも基本的に婚姻は許されません。
あくまでも中継ぎという存在の女性天皇でしかないのです。

秋篠宮家に悠仁さまが誕生された時、時の総理であった小泉氏は顔をゆがめ絶句しました。
あの時のテレビに映し出された小泉総理の顔は「何で喜ばしい事なのにあんな顔をするのか」と、私たちを戸惑わせました。
それは野党のほぼ全員が、同じ反応であった事から見ても、ありえない、否、あってはならない奇跡だったのでしょう。

国会中継の最中にこのニュースを聞いたとき、私たち夫婦が最初に思ったのは、この国は、日本はまさしく神の国なのだ!という感動でした。

そうして現状・・・天皇家には愛子さまがお一人。日本国には天皇となられる正当な後継ぎがお二方存在されます。
それゆえに、愛子さまが天皇になる事はあってはならない事なのです。

安倍総理はその事を絶えず訴えてきました。
メディアはあえてその事には触れようとしませんでした。
メディアの口をいとも容易くふさぐことができる勢力とは??
それでも屈しようとしない安倍総理の存在が邪魔でならなかった勢力とは??

うまくまとめられずにすみません。
書きたいことがあれもこれも出てきて、キミーさんのように上手にまとめられず申し訳ないです。

大切なコメント欄を、私の想いの吐露に使わせて頂き、感謝いたします。
Unknown (キミー)
2022-10-12 00:44:50
tibinekoさん、お身体のほう、大変なんですね?
旦那様のご看病なども、されているのでは?
大変な中、コメントをいただき、ありがとうございます。
そして、もう一つ、お礼を言わせてください。

かくも重要な内容を、拙ブログにお寄せくださり、本当にありがとうございます。

書きたいことがあれもこれも出てきて・・・分かります。
男系男子による皇統の継続の重要さを書こうと思ったら、本当に、ブログ1記事では語れませんよね。
まして、コメント欄では。
でも、tibinekoさん、よく言ってくださいました。

「愛子天皇をもくろむ人のバックに居るのは、決して日本の歴史を大切に思う層ではありません」
・・・よく解ります。
話はちょっとそれますが、以前に職場で、スタッフの女の子が、
皇族だって恋愛は自由でいいじゃないですか、とか、誰が天皇になったっていいじゃないですか、とか言うので、
私は、皇統の重要さを男性のXY染色体と、女性のXX染色体でもって説明したんですね。
Y染色体をたどれば、ご先祖の神様…天照大神にたどり着くこと、これが、女系天皇となって外からの男性と結婚しても、そこからのY染色体は神様までたどれないものとなり、皇統が途絶えてしまうばかりか、皇室が乗っ取られてしまうことになるんだよって・・・彼女はピンとこなかったみたいで、曖昧な返事をしていましたけどね。
tibinekoさんみたいに話せればよかったです。

これは、この問題に関しては、私の手に余ることで、とても書けないな、と感じていたことです。

私は、天皇陛下のお仕事である祈りの儀式についても、具体的には何も分かりません。
それによって日本が守られていることを、ぼんやりと理解しているだけです。

また、戦後GHQによるウォーギルトインフォメーションプログラムに関しても、切っても切り離せないことがらですよね。

tibinekoさんが仰るように、安倍さんの国葬反対派までつながってくるようですね。

悠仁様が誕生されたとき、そうですか、時の小泉総理は浮かない顔をしていたのですね。
私はまったく気づきませんでした。
ただ、長女と一年違いの同じお誕生日で将来の天皇陛下が誕生になられたことに、家中で喜んでいただけでした。
本当にお花畑でした。

今は、悠仁様のことは、何が何でも守らなければならないと思っていますが。

tibinekoさんは、安倍さんの暗殺に関して、陰謀があったとお考えでしょうか。
私は、明らかに、とは言えませんが、何か引っかかるものがあったことは事実です。
それが何かは分かりません。
でも、ネットの力でもいい、暴いていってほしいと思うばかりです。

tibinekoさんのお身体が少しでも休まることを祈っています。
ご無理のない範囲で、お話になってくださいね。
勉強になりました (まかろん)
2022-10-12 08:20:05
キミーさん、
井沢さんの「逆説の日本史」をお読みになったことがあるのですね!

実は私は井沢さんはコラムでしか読んでいなくて・・。

その連載も読んでいました。
たしか儒教の悪影響にも触れていたように思うので、
キミーさんが読まれていて、嬉しいです。


キッシンジャーが言っていたことへの反論の意図だったのですね。
キミーさんが中国をそんなに美化するはずがない、と思いました。

誤読で、井沢氏の視点を長々とお伝えしてしまいましたが、読んでいただけてありがとうございます。

すでに井沢氏の本も読まれているとのことで、
(tibinekoさんも)
心強い思いがしました。😄


仰る通り、中国からの留学生をどんどん、
それは私も反対です。

でも、多分、時代の空気だったのだろうと思います。


tibinekoさんのコメントも、本当に勉強になりました。
キミーさんの返信も。

悠仁さまお誕生の際に、小泉さんがそんな顔をされたなんて、知りませんでした。

ショックです。

キミーさんが職場の女の子に話してぴんときた様子でなかったのは、
日本の神、神性に対する敬意が育っていないからだと思います。

天皇制を存続させるか?
男系は守るべきなのか?
の議論は、・・DNAがどうとか以前に

日本は日本の神々の力で守られている、それを
信じるかどうかにかかっているように思います。

それを信じていなければ、天皇の血統もどうでも良いことになってしまう、それが伝わらなさになるのだと思います。

難しいところですね・・。

でも悠仁さまお誕生に、顔をゆがめるような人に
日本をのっとられたくないです。


安倍さんの暗殺、私も裏があるのでは、
と最近改めて思うようになりました。

最初はそう思ったのですが、山上の怨恨だという報を聞いて、

田母神氏のような一部の人が怪しいというのを
無視してしまったことを悔やみます。


少しでもお二人のような意見が普通になることを願います。
政治家は有権者が土壌を作らないと、動けないものだと思うのです。


お二人ともどうぞ、お体大事に、
お仕事ややることを頑張ってください😊
Unknown (keyton24(キミー))
2022-10-13 00:00:37
まかろんさん、再びのコメントありがとうございます!

いろいろ理解していただけて、感謝です。
もう一つ、申し上げると、私は、
tibinekoさんの書かれたこと、返信させていただいたこと以上に、重く受けとめています。
それは、日本人にとって、すべての問題の根幹をなすものだと思っているからです。
そして、全部つながっていると思います。
それこそ、まかろんさんとも、話し合ってきたことも全部含めて。

tibinekoさん、この認識で合ってますか?

日本人は…大和民族は、天皇を中心にしてまとまってきた民族です。
それが、皇室が乗っ取られる事態になったとき、日本は、わたしたちは、どうなってしまうのか想像もつきません。

それなのに、天皇の正当な後継者である秋篠宮様をおとしめたい勢力があるようで…

それらはことごとく、日本が正しく進むべき方向と対立します。

わたしたちは、誰と誰がそうなのか、よく見ておく必要があると思います。

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事