blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

いなり寿司と憲法9条

2022-10-14 01:14:55 | つぶやき
職場のスタッフAさんが、右手中骨を骨折してしまったため、昨日は丸一日出勤、更にシフトを大幅に書き換えなければならなくなりました。
普通の販売だけなら、骨折していても出られるのですが、包装を頼まれてしまったら、右手が動かないのではどうしようもありません。
また、動かしてしまって、骨がくっつかなくなってしまったら大変です。
しばらく3人でなんとかしなければ。
そして、今日は遅番でした。
年金支給日の前で、みなさん買い控えしているのかどうか、売り上げはいまいちでした。
明日に期待します。

暇だったせいで、ちょっと思い出したのですけどね、ちょうど2年前のことです。
次女、小学校4年生の時、社会科の授業の中で、宿題が出ました。
身のまわりの身近なものを選んで、それについて調べてみようというもので、次女はなぜか「いなり寿司」をテーマに選んだんです。
最終的には、学校で模造紙に写真を貼ったりして、調べたことをまとめて提出するため、親とともに写真を撮ったりメモをとってきたり、記事の材料を集めてくることになりました。
それならば、というわけで、次女とともにいなり寿司を売っている商店街まで出掛けて、3件ほどハシゴしていなり寿司を買って取材させてもらいました。
どこのお店も気前よく質問に答えてくれたので、取材のメモも十分たまり、小学4年生ならこのくらいあればいいかな、というところで終えることができました。
ただ、そんな中で、最後に寄ったいなり寿司屋さんで、私としては引っかかることがありました。
店内の一画が、憲法9条改正反対のための署名活動をするスペースになっていたんです。
普通のお店の人がこんな活動するの!?と、私は、訝しく思いました。
奥の厨房で、ご主人と奥さんらしき人が忙しく作業していて、私たちには気付かない様子なので、ちょっと覗いてみました。
署名ノートには、すでに何人もの名前が書かれていました。
他に、関連する内容の書籍やCDなども置かれており、販売しているようでした。
リーフレットも2,3種類置かれていて、全部、当然ながら憲法9条改正反対を訴えるものでした。
具体的に何て書かれているのか読もうとしたら、次女が、お母さん早くしてって急かしてくるので、無視して読んでいるわけにもいかず、声を掛けに奥へと入ったんです。
ご主人も奥さんも感じのいい人たちで、こんな政治活動している風には見えなかったです。
早めに簡単な質問をして、いなり寿司を買って出てきましたけどね、こんな繁華街のど真ん中で、こんなことされて、茨城県に遊びに来た人たちに、これが、憲法9条改正反対が私たちみんなの意見みたいに思われてしまったら嫌だなって、本当に残念な気持ちになりました。
この人たちは、これが平和を守る道だって本気で思っているんだろうなって、憲法9条を改正してしまったら戦争になるって本気で思っているんだろうなって、感じられて、とても厄介に思えたものです。
あれから、このお店には行っていませんが、まだ署名活動をやっているのかなって気にはなります。
憲法9条改正に賛成の人たちは皆言うと思うのですが、平和に暮らしていたウクライナに突然、戦争を仕掛け、核で脅しながら残虐非道な侵略を続けるロシアの存在を見ても、まだ、そんな呑気なことを言っていられるのかと、私も苛立ちを禁じえません。
彼らに話し合いは通じません。
対等か、圧倒的な軍事力を背景とした交渉でもない限り、憲法9条を唱えることなどなんの役にも立ちません。
私たちは憲法で戦争が禁じられていますから戦えません、安心してくださいと言って、相手が何もせず握手してくれるとでも思っているのでしょうか。
北朝鮮は、ここにきて、淡々とミサイルの実験を繰り返しています。
ロシアからでも、ミサイルの技術供与でもあったのでしょうか。
核の実験もしているようで、日本に対して核の恫喝をしてくることだって、時間の問題ではないでしょうか。
日本はウクライナのようにならないと、確実に言えるのでしょうか。
その責任がとれるとでも?

一刻も早く、自衛隊が違憲ではなくしなければ、自衛隊は国民を守ることができません。
また、このままでは、死者が出てからでないと自衛隊は反撃できません。
憲法9条を改正して、私たちが自衛隊を守らないとならないと思うのです。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の読書 「美しい国へ」... | トップ | いなり寿司と憲法9条、その後 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2022-10-14 08:31:00
キミーさん、
仰る通りです、としか言う言葉がないです。


>彼らに話し合いは通じません。
>対等か、圧倒的な軍事力を背景とした交渉でもない限り、

そうなのです。
そんなの、普通に社会生活していたら、そういうものだって分かりますよね?

国だって、人間の集まりなのです。
だから人間に通用しない考えは国にも通用しません。

暴力をふるってくる相手は、腕力か金の力しか理解できないのです。
こっちは強い、と見せつけて、初めて彼らは話し合いのテーブルにつくのです。

それに、その反対の人たちは
家に鍵をかけないのでしょうか。
防犯措置をしないのでしょうか。

身近なことで考えれば自分たちだって、身を守ることはしているはずなのに。


>ロシアの存在を見ても、まだ、そんな呑気なことを言っていられるのかと、

キミーさん…。
私は最近、ため息をつきたくなることがありました。

あるブロガーさんなのですが、
>大義がないから(北朝鮮は)日本に攻め入ることはしないだろう

マジですか、と思いました。
まさに、ウクライナの運命を見て、まだそう言うんですかと愕然としました。

立派な、医者の男性の方なのですよ。

愕然として、1、大義など、言いがかりでいくらでも作れる

2、そもそもそういう国は国際社会の反発など気にしない(経済制裁でも案外存続できる)

3、案外そういう非道なことをしても、非西洋圏から同調国が現れる

とご説明したのですが、

丁寧に、「貴方の懸念が杞憂に終わることを願っています」と返事が来ました。

勘ぐりですけど、…

あんたの言うことは針小棒大の杞憂だと言いたいのかな、としょぼん😢としました。

いや、ウクライナの「現実」見て、まだそれ言います?

これだけ説明しても杞憂と思うのでしょうか。
ほんと、心底、こういう人の頭には何が見えているのかと思います。


仰る通り、
>この人たちは、これが平和を守る道だって本気で思っているんだろうなって、

ですよねー・・。


洗脳の域に入っていると思います。

キミーさん、日本はなぜか、
「日本人が日本を守ることが悪に見える」という洗脳病にかかっています。


>一刻も早く、自衛隊が違憲ではなくしなければ、自衛隊は国民を守ることができません。
>また、このままでは、死者が出てからでないと自衛隊は反撃できません。

仰る通りなのです。
ある新聞記事ではっとしたのですが、そうなのです。

専守防衛とは、実は自国民が死んでから初めて動く、という、大変に非道な思考なのです。

それに被害が出てから取り戻すのは大変です。
最初から相手にそうさせないのが、本当は一番効率的なのです。

憲法改正の反対論者や、降伏主義者は、
自分達が平和を守ってるつもりでいて、

同胞日本人たちに、死ね、と言っている非情な人たちなのです。
自分たちは最初に攻撃されはしないだろう、最初に攻撃されるのは辺境地域の奴らだと高をくくっているのではないでしょうか。

>私たちが自衛隊を守らないとならない

仰る通りです。
米国では軍人や消防隊員はヒーローですよね。
他の国はよく知らないですが…。
自分たちのために命をかけてくれる人たちを守ろうともしないで丸腰で死地に行けと言っているなんて、それでよく日本人はサムライ日本だのとはしゃげるなと思います。

いろんな場面で、日本人は人としての誇りを失っていながら、平気な顔で平和を語っているように思えます。


長々書いて、結局、「同感です」と言っているだけのコメントなのですが…。


そうだ、キミーさん、天皇男系維持の話ですが、
私は思うのですが、興味が薄い人に長く話してもピンと来てもらえないかもしれません。
(Y染色の話は正しいと思いますが)

もしピンと来ない感じの相手には、
一言、

「男系男子のみの皇位継承は2682年つづいている」

っていうのも伝えてあげたらいかがでしょうか。
(もうおやりかもしれませんが)

他の方のブログで一言書かれていて、改めて
私は度肝を抜かれたので。

2682年ですよ!!
それ、神話のお話ですか。
でもそれが日本では「現実」なのですよ、びっくりですよね!!

さすがに2682年続いたものを壊していいと思う人はそうそういないのではないでしょうか。


長くなって申し訳ありません。
いなり寿司、食べたくなってきました。

お仕事、頑張ってください。
たくさん、買ってもらえると良いですね😊
(よければ私の電子書籍もご覧ください!出版社がなぜかお試しページをほとんど出してないので試し読みしてもらえないのが恐縮ですが。
私は詩の一つ二つの冒頭くらい見せてあげたいと思うので心苦しいです😣💦)

素敵な秋の日をお過ごしください🍁
Unknown (keyton24(キミー))
2022-10-14 11:18:36
まかろんさん、今回も詳しいコメントありがとうございます。

それから、詩集の出版、おめでとうございます!
本来なら、まかろんさんのコメント欄にお邪魔して申し上げるべきところ、ものぐさしてるみたいでごめんなさい💦
実は、私、古い人間なものですから、電子書籍というものを読んだことが無くて、どう扱うものなのか解っていません💦
今度、まかろんさんのコメント欄にお邪魔して、教えていただきたいと思います。

さて、北朝鮮が、大義がないから日本に攻め込むことはしないだろうと言っている人がいたのですね。
私もびっくりしました。
まかろんさんが仰るように、そういう国はどんな言いがかりでもこじつけられますよね。
あのロシアでさえ、同調する国があるんですから、いくらでも支持する国は現れるでしょう。

「九条教」という言葉があるくらいですから、私としては、もう、こういう人たちとの話し合いは無理なんじゃないかって思っています。

攻撃されて被害者が出てからでないと、目が覚めないかもしれない。
でも、被害者が出てからでは遅いし、そら見たことがとは言っていられないです。
言ってあげたいけど。
もう、憲法9条を唱えていれば、ミサイルが飛んでこないおまじないだとでも感じているのかもしれません。

「専守防衛とは、実は自国民が死んでから初めて動く、という、大変に非道な思考」ですか。
それは、平和を守るかたちとは言えないですね。
平和、平和と唱えて、日本を守ることを放棄している人たちが、結果としていちばん残虐なのかもしれませんね。

男系男子の皇位継承について調べていただいて、ありがとうございます。
2682年ですか!
正確な数字が聞けて助かりました。
2600年という、ざっくりとした数字しか知りませんでした。
世界四大文明なんて習いましたけど、実は日本文明がいちばん古いんですよね。
これ聞いたとき、こういうのって申告制なの!?って驚いたのを覚えています。

中国5000年なんて主張してますけど、何回も王朝が入れ代わってますからねえ。
日本は、変わらず2682年!!
今度、使わせてもらいます。

正に、現代でも天皇家が存続する限り、神話と共にありますね。

今回も、勉強になる情報ありがとうございます。

まかろんさんのますますのご活躍を、応援しております。
Unknown (tibineko)
2022-10-14 16:42:55
ブログの趣旨と外れるかもしれませんが・・・

1995年1月17日に発生した阪神大震災・・当時大阪府南部に居住していた我が家も、それなりの被害を受けました。ですが神戸で現実に起こっている地獄絵から比べればそんな程度の事だと思えるほどに、テレビに映し出される画面はまさに炎と死の世界でした。
幸い、神戸のすぐ近くには自衛隊基地が有るので、きっと自衛隊員が速攻で駆けつけて下さるだろうと思っていました。
ところが・・・自衛隊は目の前に災害による被害者がいると想定されているにもかかわらず、出動しませんでした。
こんな言い方は卑怯ですよね。
出動できませんでしたと、正しく書かなければ!
自衛隊は自治体からの要請が無ければ、どんなに悲惨な状況が目の前でくり広げられていても、救助活動が出来ないのです。
みすみす、助けられたかもしれない命を見殺しにしなければならない無念さ。血の涙を流したと聞きました。
表立っては出来なかった救助活動を秘かに決行した隊員もいました。
彼らに与えられたのは必死に縋りつく被災者の命がけの感謝と・・そして規則違反の罰則です。

当寺の首相は「村山富市」氏、社会党政権です。
その後紆余曲折はありましたが、村山氏は自分の手に負えないと潔く認め、自民党に災害の収束をゆだね、結果アメリカ兵の協力を仰ぐことも出来ました。

自然災害と紛争災害は全く別個のものかもしれません。けれどいずれの場合においても私たちは自らを護る術を持たないのです。
どの国よりも優れた崇高な使命を持ち、組織だって動く事が出来る自衛隊という存在が有りながら、訳のわからない条項に縛られて自国民の救助さえままならない・・・こんな国、世界中を探しても日本だけです。

そんな経験をしてもなお、憲法九条さえあれば日本は安全だ、自衛隊は違憲だと騒ぐ人がいる事に、ひたすら嘔吐したいほどの嫌悪を覚えます。
Unknown (tibineko)
2022-10-14 16:58:44
ブログの内容と関係ない話でごめんなさい。

阪神震災から二日か三日後だったと思います
エ〇ボの証人なる二人組が冊子をもって布教に来ました。
彼らは言いましたよ。
この震災を見て何を思われますか?神は今まさに浄化を決行されているのですよ。」

私がどんな言葉で彼女たちを追い返したか、とても文章にできません(^^;)
Unknown (keyton24(キミー))
2022-10-14 23:46:07
tibinekoさん、「ブログの趣旨」から外れてなんていませんよ。

そうですか、阪神大震災のとき、大阪に住んでいらしたのですか。
おそろしい体験をなさいましたね。
私はテレビでしか知りませんが、いちばん酷かった神戸の街並みが、あちこち火の手が上がって、空襲にでもあったかのような状態になっていたのを、今でも覚えています。

自衛隊が助けに行けなかったのには、そんな事情があったんですね。
さぞ無念だったでしょう。
規則を破ってまで人助けした自衛隊員に罰則を与えるなどという、日本の規則って何ですか。
怒りを覚えますよ。
それが日本なんですね。
tibinekoさんのお話しで、はっきりと見えるようになりました。

本当にこのままではいけません。

それから、阪神大震災もそうですが、東日本大震災のときも、もし、自民党政権だったら、もっと多くの命が救えたのではないか、そう思うのは考え過ぎでしょうか。
(今はもう、自民党にさえ期待が持てませんが)

震災の後に宗教の勧誘ですか!?
しかも、なんて心無い言葉をかけてくるのでしょう!!
どんな強い言葉を使っても、tibinekoさんのそのときの怒りは言い表せないだろうと思いました。
同じ日本人が、罪もない人々が、酷い亡くなり方をして悲しんでいる時に、その死をおとしめるような事を言われたら、私だったら頭に血が登って何を口走るか分かったものじゃありませんよ。

こういう人たちは、同じ日本人であったとしても、日本のことなど何も考えていないのでしょうね。

自然災害でも戦争による破壊でも、自衛隊のお世話にならなければならないことには変わりなく、このまま自衛隊の手足を縛る法律をそのままにしてはおけませんね。
そうすると、軍国主義になるだとか、間違った認識が横行していて、嫌になります。
そこから話さないと駄目ですか!?
という感じです。
これ、話が通じるのでしょうかね。
ずっと平行線かもしれませんよ。
キミーさん、tibinekoさん、 (まかろん)
2022-10-15 08:58:09
キミーさん、tibinekoさん、
内容の濃い返信&コメントをありがとうございます。

tibinekoさんのコメントもしっかり読ませていただきました。
キミーさんも仰るとおり、記事と関連ある話だと思います。

自衛隊をきちんと法で認めないと。

>訳のわからない条項に縛られて自国民の救助さえままならない・・・こんな国、世界中を探しても日本だけです。

仰る通りで、改めて、悔しくてなりません。

それに結局その人たちは米国の軍事力頼りなのに、
その「自覚」すらなく議論しているのですよね。

すみません、人のコメント欄で長々憤るのはやめておきます。

でもお二人がこんなにも、問題意識を明確にお持ちなのを見ることは、心強いです。


>神は今まさに浄化を決行されて

私も多少、スピリチュアル系ですが、
宗教はとかく、こうなりがちなのですよね。

日本の神仏は信用していますが、
人間たちのこういう思考に絶対に惑わされてはなりません。

お二人の健全な思考に、拍手を送りたいです。👏


キミーさん、皇位継承に関して、
すみません、人のブログからのコピペなので
どこからの計算かは私は知らないことをご容赦ください。

この人の記事です↓

https://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/abe6a1a971769c50c2f3eb5be7bfae3f

でも、はっきりした数字は、絶対、どんな一般人にもインパクトがあると感じました。
良かったら、ぜひ、お使いください。
(私も時間をみて、調べてみたいと思います)


キミーさん、電子書籍に関して、ぶしつけな(やぶれかぶれな)お願いに、心ある返信を、本当にありがとうございます🙏😭

キミーさん、買っていただけたら大変ありがたいです、
しかし、正直を申しますと、

Amazonの電子書籍は、ほんと分かりづらい、です…。

私自身、??でしたし、
買ってくれた母も、私と二人であーだこーだやって、やっと読めたような有様で…。

買ってくれた弟は、特に不都合はなかったようですが。

出版社の説明では、今電子書籍は紙の本より読まれる、簡単にアクセスできる、という説明だったので、電子書籍で話を進めたのですが…。

正しい選択だったかよく分からないでいます。
(若い人には問題ないのかもしれません。弟と奥さんはなにも文句言ってなかったので)


家族はともかく、キミーさんにこの労力を強いるのは大変心苦しいので、
もし良かったら、何ヶ月後かに、出版社がPDF出版のオプションを言い出す、かもしれないと以前に話がありました。

それをやるには私が追加料金を払わないとならず、
また驚くことに、PDFでは私には1円も入らないことになるらしいのですが、

お忙しい&私同様にデジタル苦手そうなキミーさんに、ご苦労をおかけしたくないので、

ぜんぶ正直にお話しました。


まだ出版社から何も言ってきていないし、
PDFのオプション料金も結構高くてビビっているところですが、

もし良かったらそちらなら、紙の形でお届けされるので(もちろんAmazonのシステムなので、私に個人情報は一切来ません。出版社にも行かないだろうと思います)

きっと楽だろうと思います😊


キミーさん、tibinekoさん、
ここまで読んでくださっているか分かりませんが、
もうひとつ、お伝えしたいことが!!

今日15日は安倍さんの、山口県での県民葬なのだそうです。


そして、嘘なしに話しますが、
ウチの近所で9月の国葬の朝、金木犀がいきなり香りはじめました。

それは数日して消えてしまって、今年は早く終わったなー、寂しいなーと思っていたら!!

今朝、強く香りはじめました。😳

私は県民葬のこと、何も知らなかったし、
(ツイッターに投稿しようとして、はじめて知りました)

一度終わった季節の花がまた咲き始める、なんて
生まれて初めての経験です。


キミーさん、tibinekoさん、
ほんとに天が安倍さんに献花をしているのではないでしょうか…。😭

嘘偽りない、出来事です。
どう解釈するかはお任せします。


長々と申し訳ありません。
お二人の良い週末と、より良き日本の未来を願います。🙏
すこしだけ追記 (まかろん)
2022-10-15 12:06:02
キミーさん、tibinekoさん、

すみません、お伝えしたいことが多すぎて、
もう一つだけお伝えしたいのを忘れてました。

>私としては、もう、こういう人たちとの話し合いは無理なんじゃないかって思っています。

さんざん話し合いを実行されてのお言葉でしょうけど…。

それでも、違う視点がある、と彼らに見せることは大切だと思います。

何もしなかったら、彼らは満足しきって、彼らのお花畑の夢にひたりこむでしょう。
そしてその意見が世論として広まり、政府が自衛隊などの改革をしようとしても、世論が邪魔してできない・・・。

それはやはり、許してはならないことではないでしょうか。

もちろん、身の安全が大切です。
正しさを押そうとするあまりに、彼ら狂信者の逆鱗にふれて、危害を加えられてはいけません。


でも、私たち市民レベルで、
違う視点があるよと伝えていくべきではないでしょうか。

もちろん、キミーさんはさんざんおやりになって、
無駄だと思われているのかもしれないですが…。

でも、何か私たちで出来ることをしていきませんか。と思います。


安倍さんは最後の瞬間まで、そんな社会の中で諦めませんでした。
私たちは、たぶん、彼に一人で戦わせてしまっていた。

だから、安全な範囲で、できるだけ、
違うよと見せる努力は続けても良いのではないかとお伝えしたいです。


人にお話する先輩のキミーさんに差し出がましいことでしたら、すみません。🙇‍♀️
Unknown (keyton24(キミー))
2022-10-16 00:29:26
まかろんさん、いろいろありがとうございます。
今日は、ちょっと詰め込みすぎて、コメント入力する時間が無くなってしまいました。
起きてから改めて、お返事させていただきますね〜
いったん、寝ます💦
Unknown (keyton24(キミー))
2022-10-17 00:35:21
まかろんさん、お返事、こんな時間になってしまってごめんなさい。

金木犀のお話、そういうこともあるのだろうな、という思いで読ませていただきましたよ。
だって、安倍さんの国葬、ずっと雨予報だったのが、晴れてしまったんですから。
何が起きていてもおかしくないです。

憲法9条改正反対の人を説得すること、これに限らず自分の考えがいちばん正しいって思っている人の考えは変えられないと思うのです。
私は、言われるほど沢山の人達を説得してはいませんが、私たちの考えが揺るがないのと同じように、彼等にも思い込みがあるので、よほどのことがない限り変えることは期待できないんじゃないかと感じているんです。

もちろん、自分の意見の発信はしていきますよ。
でも、従来の、あいての根拠がおかしい、的な否定のぶつけ方では、平行線で終わりそうな気がします。
もっと、何か、考えなければ、と、思っています。
なにも考えないで、平和だとか平等だとか耳触りの良い言葉に同調して、そういうプロパガンダにやられてしまっているお花畑層なら、あるいは、振り向かせることが出来るかもしれませんが。
中には危険な人たちもいますしね。

まかろんさんの電子書籍の件、まかろんさんのコメント欄に書いた通り、購入はしたのですがまだ開けないでいます。
アプリをインストールしないと駄目なのかな?ちょっと様子を見ているところです。
Unknown (keyton24(キミー))
2022-10-17 00:41:09
もう一つ、ご紹介くださったかたのブログ、フォローさせていただきましたよ。

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事