goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

人間万事塞翁が馬、エンドレス

2015-12-19 22:07:51 | 日記

右足を骨折してからというもの、まあ不便な事この上ないです。

仕事は一日だけ代わってもらいました。

3日ほど仕事をしてから、昨日、整形外科で診察をしてもらいました。

骨が完全にくっ付くまでは、3か月ほどかかるそうです。

冬の間いっぱい、松葉杖です、きっと。

そんな中、今日は次女の幼稚園のクリスマス発表会でした。

私は本来、準備係でしたので、裏方にまわって観客席から発表を見ることはできないはずでした。

ところが足を骨折してしまったことにより、準備係は夫に任せて、私はゆっくり観客席から次女の発表を見ることができたんです。

夫は、長女にビデオカメラを渡して、撮影の仕方を教えると、舞台の裏へ消えて、そのまま終わって片付けが済むまで姿が見えませんでした。

私は、次女の着替えを手伝い、撮影は長女に任せて、あとはゆっくり次女の演技や自分たちで描いた背景画の出来栄えを確認したりしていました。

長女は撮影しながら、あれも、あれもお母さん描いたの?と言って驚いていました。

図工好きの長女にはいい刺激になったものと思われます(笑)

次女の劇は、ブレーメンの音楽隊でしたけど、年少さんの時の「みにくいアヒルの子」のほうが、完成度が高かったように思います。

衣装も背景も凝っていましたし。

今回は、衣装も背景も、使い回しで済ませた感じでした。

次女も動きがちょっと鈍かったです(笑)

でも十分楽しませてもらいました。

全て終わると、みんなで近くのラーメン屋さんで食事をしました。

田舎なので、食事が出来てかつ美味しいお店ってほとんど無いんです。

裏方をしていた父兄で男手は、夫だけだったようで、ずいぶん助けになったようでした。

ママさんたちに、「奥さん大丈夫ですか?」とか、「これ、みんな奥さんが描いたんですよー」とか、「絵が描けるってお噂はかねがねうかがってました。有名ですよー」とか、さんざん言われてきたらしいです(笑)

少しは見直したかな?(笑)

それから、晩御飯のおかずを買いに行ったのですが、子どもたちに高い、おもちゃ入りお菓子だかお菓子入りおもちゃだかをねだられ、買わされてしまいました。

「これを買うんだったら、クリスマスプレゼントは無しだよ」と言うと、了解していました。

でも、家に帰って、冷静になってみると、やっぱりこのおもちゃはいらなかったって思ったらしく、少し不満げになっていました。

それでも、クリスマスプレゼントは無しだよって言っておきました。

そして、お楽しみ、次女の発表会のビデオをテレビにつないで、テレビ画面でみんなで見る時間になりました。

家で待っていた両親も、楽しみにしていました。

そしていよいよ画面に映そうとしたら、なんと、肝心なところは全て撮れていないではないですか!

カメラマン長女、大失敗です!

バッテリー2つも使い切って撮影していたのに、全然映ってないんです。

隣で見ていても、撮影されているとばかり思っていたのですが。

これが夫なら、ばっちり撮れていたところですが、何せ、私の代わりに準備係として裏方にまわってしまっていましたから。

私も、後でビデオで見られるからと思い、見逃してしまったところもあったんです。

残念!

正に、人間万事塞翁が馬でした(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする