写真日記

日々の出来事や昆虫などの生き物や 植物 風景などの写真と、感じたことなどを綴っています

出会いと出来事

2011-10-24 20:35:21 | Weblog


今日は、集いがあるので田辺市芳養町へ出掛けた、途中 上の山の交差点でパトカーを止めて、片側通行規制をしていた、事故があったのかなと思ってしまった。



5時過ぎに夕焼け色に染まった雲が見えたので、近くの漁港近くへ行った、もっと高いところへ行けば、光る水面も入れて撮れたのにな と今頃思っている。



この岸壁は釣り人が集まるところのようだ。



私が写真を撮っている時は、大きい魚は釣れていなかった。

魂の発見

内なるエネルギーの解放

これまでの延長線上には未来は見えず
確かな希望のシナリオを描くこともできない

しかし一人ひとりの内には
計り知れないエネルギー
未開拓の資源が眠っている

現代人が喪失してしまった「魂」の発見。
ここに、人間再生、日本再生の道がある。

大災害にみまわれた日本に希望の道を開いてくれる 高橋佳子氏の講演会が10月30日に大阪城ホールで行われます、お問い合わせは ↓

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
no way (noga)
2011-10-24 21:50:20
待ちの政治では、迅速な対応はできない。停滞気味である。

現実の内容は、「世の中は、、、、、」の内容であり、理想の内容は、「あるべき姿」の内容である。これは非現実である。
日本語には時制がなく、日本人は現実 (現在) と非現実 (過去・未来) の世界を独立させて並行して言い表すことが難しい。
非現実 (理想) に向かうための現実対応策が語れない。
現実から理想へと一足飛びに内容が飛ぶ。言霊の効果のようなものか。その過程が明確にされない。

時制を考慮することなく自分の思った内容を述べようとすると、現実肯定主義派と空理空論 (曲学阿世) 派のどちらかに分かれることになる。
これでは政治音痴は止まらない。
両者は話が合わない状態に陥り、議論ができない。そこで、悪い意味での数合わせで、民主的に、物事を決するしかないことを日本人は心得ている。
だから、多数がとにかく足並みをそろえる大連立の構想には意味があると考えられているのであろう。

守旧派の世界は理想的ではないが、過不足なく成り立っている。革新派の世界は穴だらけで成り立たないことが多い。
安心と不信の背比べである。だから、政治家は静観が多く、意思決定には手間を取る。
静観には現在時制を働かせるだけで十分であるが、意思決定に至るには意思(未来時制の内容)の制作が必要になる。
意思の制作に未来時制が必要であるということは、自分が意思を作って示すことも他人から意思を受け取ることも難しいということになる。
つまり、社会全体が意思疎通を欠いた状態のままでとどまっているということである。
それで、勝手な解釈に近い以心伝心が貴重なものと考えられている。

時代に取り残されるのではないかという憂いが常に社会に漂っている。
英米人の政治哲学に基づいて次々と繰り出されてくる条約締結の提案には、ただたじろぐばかりである。
自分たちには、哲学がない。理想もなければ、それに向かって踏み出す力もない。
筋道を明らかにされることのない指導者からの励みの要請に民は閉塞感を持っている。玉砕戦法のようなものか。
だから、我々は耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ必要に迫られることになる。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812

返信する
nogaさん (keyaki)
2011-10-25 07:44:43
>自分たちには、哲学がない。理想もなければ、そ>れに向かって踏み出す力もない。
>だから、我々は耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ>必要に迫られることになる。

ここまで卑屈な心にさせているのが、今までの日本の国家権力だったと思います、多くの日本人がそう思うように、義務教育で教えられ、マスコミが誘導的な報道することで、その空気を日本中に浸透させた結果、醸成されたものでしょう。

それを乗り越えるには、多くの日本人の心の持ちようを変える必要が有ると思います。

内なるエネルギーの解放

これまでの延長線上には未来は見えず
確かな希望のシナリオを描くこともできない

しかし一人ひとりの内には
計り知れないエネルギー
未開拓の資源が眠っている

現代人が喪失してしまった「魂」の発見。
ここに、人間再生、日本再生の道がある。

こう発信されている方、高橋佳子氏の講演会が10月30日に大阪城ホールで行われます。
お問い合わせは、下記のホームページからどうぞ。
http://www.gla.or.jp/lecture/
返信する

コメントを投稿