goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

全国より一日早い放送(コードギアス)

2007年02月23日 18時04分14秒 | 雑記
コードギアス 反逆のルルーシュ 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る



ネタバレはありません。
関西というか、MBSが1日早い放送ですので
多くの方は未視聴でしょうから。


前回が総集編だったので、2週待った
「コードギアス 反逆のルルーシュ」ですが……
面白いッ!!

OP映像が変わり、ものすごくカッコよくなってました。
その映像そのものの中での引き方も素晴らしく
目を奪われました。惹きこまれました。

OPにも大きな大きな仕掛けが幾つもありまして、
残り5話分の展開が予想されます。
どこで半年待たされるのか、気になってしょうがありません。


そして第18話「枢木スザクに命じる」ですが
朝、トイレに起きたのが3時半頃。

携帯でミクシィのコミュニティ-トピック一覧を見ると
放送終了から2時間が経過していないのに投稿数が70を越えていました。

衝撃です。
「ここで引くんかい!!」っていう……いつもの
スタッフを張り倒したくなるような展開です(褒め言葉)。


何気に、後番組「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」も楽しみです。

スタッフの一部を抜粋しますと、あら見知った名前が。

原作 BONES・岡村天斎
監督 岡村天斎
音楽 菅野よう子
アニメーション制作 ボンズ

上記URLの「最新映像 2nd」では、主人公が敵? を
爆殺するシーンなんかが収録されています。

深夜番組なので、と割り切ったような作りに見えます。
過激でいいですね。何歳以上とかつくんでしょうか。

どろろって3部作なの?

2007年02月22日 21時24分27秒 | 雑記
なんか、昼のニュースで
「どろろ」は3部作で2・3併せて
制作費60億かけて作るとかなんとか言ってたケド。

ツマブキとシバサキは続編でも演るらしい。

1では、ダイゴカゲミツ葬ってないのかな。
48個の身体のパーツ取り戻してないのかな。

百鬼朱雀とか手に入れてないのかな。
ってことは……ゲーム版で補完されたラストの秘密も……?
刻め、48HIT!(24だっけか)

連携技を倍にする(3倍だったかな)刀を
使わないと厳しいんだよねー。

ともかく、更に観たくなってきた。
またレイトショーで行こうかな。


エヴァの新・劇場版が9月1日公開になったそうな。
なんていうか……。
どこまでエヴァに依存するつもりなのか、ガイナックス。
リアルタイムで観てた時は面白いと思ったもんだけど。


今日はコードギアスの日。
まさか、2クール中に総集編が2回くるとは思わなかった。
2週間待たされた後の新展開、如何に!?
楽しみだ。

MMORPGは苦手な私ですが

2007年02月20日 16時09分17秒 | レビュー
World of Warcraft (輸入版)

Blizzard Entertainment

このアイテムの詳細を見る



ImpressWatchのGAMEコーナーで取り上げられていましたので、
せっかくですし少しずつ紹介していこうと思います。

仕事が忙しい時ほど、キーボードを叩く「感覚」が欲しくなって
ブログなんかを更新してしまう私です。

……この時間まで仕事に使えればいいのですが、
こういうムダな事をした方が効率が上がるのは何故でしょう。


さて。
MMORPGは苦手な私です。
原因は、単純に人付き合いが苦手だからだろうと思います。

MMO、もといネットゲーである以上は人と人との間に生じる
軋轢……ストレスからは逃れられません。
そこも含めて好きだと言える人は、私には羨ましく思えます。

そんな私が唯一、MMORPGを再びプレイすることがあるとすれば
間違いなく選ぶであろうゲーム。
それがこの「World of Warcrat」(通称WoW)です。

紹介の記事はコチラです。

読み方はワールド・オブ・ウォークラフト。
人によってはワークラフトと呼ぶ場合も。

「ディアブロ」なんかで有名なアメリカのブリザード社の
人気シリーズ・ウォークラフトのMMORPG版です。

ゲーム中の世界観も受け継がれており、
中でも独特のグラフィックは日本人には
受け入れられにくいようです。

韓国・日本に多いアニメ絵を3Dにしたようなキャラが
登場するMMO、非常に耽美なキャラばかり出てくるゲームの方が好きだ!
という方には向かないかもしれません。

しかし、敢えて断言します。
このゲームは面白い。

プレイヤー人口は全世界で800万人
(公式発表では1000万アカウント以上)、
サーバーは200を越えています。

どうして日本で運営されていないのか不思議でしょうがないくらいです。

聞いた話なので、正確さには欠けますが
日本での運営権利を取得したのが、あのライブドアだった為に
ややこしい事になっているとか……。

それまでブリザードと手を組んでいたカプコンは
WoW運営より少し手前で契約を打ち切りました。

そしてモンスターハンターの成功もあり、
KDDIとのマルチマッチングサービスで稼ぐことにしたようです。


話を元に戻しまして、そのWoWに拡張パックが発売されました。
それが上記の紹介記事にあります
「The Burning Crusade」です。

1月16日に発売、Amazonで注文した私の家族は
21日に手に入れるや否やプレイを再開。
(以前、一度やっていたんです)

知り合いの日本人が集まるオセアニア系のサーバーで
プレイしています。見ていると非常に面白そうで、
ついつい私もプレイしたくなるのですが、流石にそんな暇はありません。

比較するのはよくないかもしれませんが、
FFのようにNM(レアモンスター)の湧き待ちのような閉塞感に満ちた
空気はどこにもありません。

ではいったい、このゲームが他のMMOとどう違うのか。
時々、このブログ更新時に少しずつ紹介していきたいと思います。

ヤンメガ (ヤンキー君とメガネちゃん)

2007年02月19日 15時49分15秒 | 雑記
ヤンキー君とメガネちゃん 1 (1)

講談社

このアイテムの詳細を見る



出た出た!
やっと発売しましたよ!

数日前に発売した今月のマガジンコミックを、
やっと手に入れることできました。

売れてる漫画ならコンビニでも置いてあるんですけど、
新連載の漫画で第一巻なんて置いてくれるトコロは御座いません。

てなわけで、今日やっと発見。


この漫画は、マガジンで連載中のコメディです。
ラブコメ……? ではないと思うのですが、
見ようによってはラブコメかも。

ありがちなようでいて、それでいて「こうなるだろうな」っていう風に
容易に想像がつく展開から外れてくる不思議なギャグ漫画です。
ギャグの質的には「マサルさん」みたいな
ナンセンスギャグに近いでしょうか。


確か、最初は全3回の集中連載をしたんです、この漫画。
去年の夏だったかな。

そこで人気が出て連載を開始しまして。
連載決定した時は「やった!」とか思ったものです。


軽くあらすじを書きますと、
高校一年の問題児・ヤンキー品川(男)は
ある日、学級委員のメガネ女・足立に目を付けられてしまう。

メガネで三つ編み、クラスで喋っているのを見たことがないと
言われるような大人しい生徒・足立花(あだち はな)。

社会科見学をサボると公言していた品川に、足立は
「来て下さい」としつこく言い寄る。

足立をまく為に男子トイレ最奥の個室でタバコを吸っていた
品川だったが、足立はその仕切りを越えて顔を突っ込んでくる始末。
(漫画の冒頭がココ)

一見、大人しくて頭の良い優等生風のメガネちゃんこと
足立花と、学年一の問題児と名高いヤンキー・品川の
意外な共通点とは……?

巻き込まれ型学園コメディー、絶賛連載中!!

メガネ新調

2007年02月18日 21時29分08秒 | 雑記
メガネが一つしかなかったので、
スペアメガネを作りました。

室内用の、オフィスワーク専用メガネ。
おかげで目への負担が少し少なくなった気がします。


世界中の迷宮メモ:

フォレストオウガとフォレストデモンにてこずってたら、
他のFOEが絡んできて大乱戦。なんとか勝ったけど、
今のレベルでは勝てないと分かって退却。

コロトラングルからは偶然、海王の氷骨が出たので
アーチドロワーが入荷したんだけど高くて買えないww

明らかにスキルポイント振り間違えましたが、
このままクリアーまではいけるだろうと踏んでます。