goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

八ヶ岳テント泊登山 その1 美濃戸口~行者小屋

2020年08月13日 | 登山

 

8月10日~12日 

八ヶ岳の行者小屋テン泊登山してきました

本来の計画では折立から薬師峠でテント泊して薬師岳・雲ノ平でした

前日にパッキング済ませて10日朝2時起床

薬師へ行く気満々で山の天気予報をみると

はぁ? 翌11日は暴風で雨も降るって・・

気合入れて起きたのにテンションが下がって眠くなってくる

いやいやこれだけテント泊の準備してどっか行かないわけにはいかんぞぉ

気を取り直してまだ予報のいい八ヶ岳へ急遽行き先を変更

早朝3時半に家を出たのでした

中央道に入りあまりに眠いんで恵那峡SAで仮眠して

諏訪南ICを出て美濃戸口の八ヶ岳山荘へ(標高1502m)

ここは風呂があって下山後すぐ入浴できるのがGood!

3日分の駐車代金を支払います(1500円)

駐車スペースはまだ余裕ありましたね

この先(1時間歩く)の赤岳山荘も駐車できるけど悪路が嫌なのでここから歩きます

 

 

 

 

 

 

登山計画を提出して

 

 

 

 

 

 

 

AM9:45 登山開始

 

テント場のある行者小屋まで約800mの上りです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テント装備の登山者いますね~

この先のテント場は赤岳鉱泉か行者小屋

 

 

 

 

青空がWELCOMEしてるよう

 

 

 

 

 

 

 

約1時間で赤岳山荘

 

 

 

 

 

 

夏空が広がっていよいよ山に入る気分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美濃戸山荘を通過

北沢(赤岳鉱泉)と南沢(行者小屋)の分岐地点です

 

 

 

 

 

 

 

南沢へ入ります

 

 

 

 

 

 

八ヶ岳らしい苔の世界へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日分の食料やテント装備で夫婦とも15kgくらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこまでも広がる苔の森

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河原っぽいところに出ると

目指す八ヶ岳の山容が現れた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前方の尾根に赤岳展望荘が見える(左上)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PM1:00 行者小屋

3時間以上かかりました

 

バックの主峰稜線が美しいねぇ~

 

 

 

4年ぶりの行者小屋ですが

美濃戸からこんなしんどい登りだった記憶がありません

楽しい記憶しか残らない脳ミソメモリなんで

2度目の山はいつも同じようなことを言ってます

こんなしんどいはずがない! 

なんかおかしいぞ!

 

 

 

 

 

重荷を下ろしてまずはテント設営ぜよ

 

なだらかな硫黄岳も見えてるね

 

 

 

 

 

テーブルや水場に近い

田園調布にホワイトハウスを建てました

下界は猛暑ですが

ここは標高2340mの避暑地です

 

 

 

 

早起きで眠いし重荷3時間背負って疲れました

ランチ&珈琲タイム

 

 

 

 

 

焼酎&ファミマ焼鳥

いいちこ一気飲みして疲れた体が溶けていきます

 

まだ時間があるんでどっか登ろうかねぇ

 

赤岳と阿弥陀岳の間にある未踏の中岳に登ることにします

 

つづく

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ハルピン味噌らーめん雷蔵 ... | トップ | 八ヶ岳テント泊登山 その2... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
苔がきれい (shige)
2020-08-13 10:56:03
八ヶ岳2泊のテント泊登山お疲れさまでした。
行者小屋はコロナで休業中と思っていましたが8月からテント泊はOKになっていたのですね。
八ヶ岳はやはり苔がきれいですね。
ビールを飲みながらゲンゴロウさん夫婦の山行の様子を拝見しています。
中岳や赤岳の続きのレポをビール片手に今か今かと待っています…飲みすぎて酔っ払い気味のshigeより!!
返信する
Re:苔がきれい (ゲンゴロウ)
2020-08-13 11:23:34
shigeさん おはようございます!
いや? 
こんにちは!

赤岳鉱泉は小屋泊もテントもやってて賑わってましたよ。
行者小屋はテント泊のみOKです。
午後に赤岳鉱泉からスタッフ一人やってきてWC掃除とテント受付してました。

shigeさん 朝から飲んでますね~ 
いいですね~
気が合いますね~
私も朝からもう3本目のビールを空けてますよ~
続きもみてね~


返信する
Unknown (ヤッキー)
2020-08-13 14:19:03
お疲れさまです!
今頃もほろ酔いでしょうか。
今年はなかなか天気が読めない夏ですね。
朝起きてすぐに行き先を変えるポジティブさが凄いです(^^)
明日から安曇野に前泊して燕岳行ってきます。
またブログの続きも楽しみにしてますね。
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2020-08-13 14:32:59
ヤッキー君 こんにちは!
酔っぱオジンは昼寝から目覚めたところです(笑)

安曇野泊から燕岳いいですね! 
山行レポ見ると賑わってるようですね。
夏山を思いっきり楽しんできてください(^^)/
返信する
Unknown (美濃もんた)
2020-08-13 16:02:25
こんにちは。
いい天気ですね。
続きが楽しみです。
明日の夜から出かけます(笑)

昼間っからビール、最高ですね。
今日は盆前に終わらない工事の確認やらでくたびれました。
久々に飲みにでます(キッパリ)
返信する
Unknown (ゲンゴロウ)
2020-08-13 16:44:45
美濃もんたさん こんにちは!
明日の夜から山に突撃ですか。
しばらく天気良さそうですね。

お仕事ご苦労様です。
今夜は飲みに出て弾けちゃうんですね。
ご先祖様に褒められるような飲み方をしましょうね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。