goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

ピロリ菌検査

2022年05月26日 | 健康・ダイエット

ずぅ~っと気になってたピロリ菌検査を初めて受けました

先生の推奨で念のために2種類の検査を受けました(胃カメラ一押しされたけど拒否)

※血液を採取して抗体を調べる方法と

※検査用の薬を飲んで呼気(吐いた息)を調べる方法

結果:陰性

先生曰「2種ともに陰性なら99%ピロリ菌はいません」

胃カメラ検査をしてないので検査代は自費払いで約1万円でした

ビビりなので胃カメラする勇気がありません

大腸検査も未経験

同世代の友人は毎年受けてる人もいる

体内に異物を入れる・・・こわいんだなぁ

 

むかし知人がピロリ菌を退治したらぶくぶく太りだしてしまい

「太っちゃったから、ピロリ菌もどしてくれ!」と病院で言って断られてた(笑)

 

 

DEPAPEPE - GUILTY

コメント (4)

生姜で体をあたためよう

2021年12月14日 | 健康・ダイエット

 

高知県は生姜の生産量だんとつ日本一だそうな

 

最強の温め食材「しょうが」

寒くなってきたのでどんどん取ってあたたまろう

 

 

 

 

ところで

 

最近ニュースになった人だけど

10月は彼女のベストアルバムばかり聴いてました

特に心に響いてハマった曲

 

 

Chihiro Onitsuka - infection

 

 

 

 

 

コメント

顎が外れる( ゚Д゚)

2021年11月12日 | 健康・ダイエット

先月のこと

1年ぶりに歯科検診メンテナンスへ

口内洗浄したり歯垢とったりクリーニングしたり

いつものことです

もう終わりってとき お口ゆすいでくださぁい

あっ! 

( ゚Д゚) 

閉じない!

パニック!

 

右顎が外れた!

口は閉じれるけれど右の上と下の奥歯が離れたままでギリギリつかない状態です

これ焦るんですよ

左側は着地してる

右顎の関節がずれてる

外れたまま無理に閉じようと力入れて激痛!

い、いてえ~ (>_<)

痛くて痛くてチェアの上で胡坐かいてうずくまってしまいました

このおっさん突然どうした?

歯科衛生士さんも驚いてしまうよね

5分くらい痛いのガマンしてて先生に診てもらう

痛みが凄くて自分では閉じてないつもりがちゃんと閉じてると言う

痛み止めもらって退席しました

自宅に戻って30分ほどしたら痛みも引いて顎も収まった感じになって一安心

顎関節症っぽいかな

 

以前から先生に言われてること

いつも歯に力が入ってるって

常に歯を離して過ごす意識を持ちなさい、と

今回は家のあちこちに貼るワニのシールをもらいました

今パソコンの画面上にも貼ってます

口元をゆるめるよう努めてるこのごろです

 

コメント (2)

アルコール中学校を卒業

2021年10月04日 | 健康・ダイエット

さて

ほぼ毎日のように飲み続けてきたアルコール

8年前から休肝日(酒飲まない日)を日々記録してます

2013年 66日

2014年 35日

2015年 17日

2016年 30日

2017年 21日

2018年 51日 (不整脈で2週間禁酒)

2019年 30日

2020年 21日

ブログのカテゴリーにも「お酒」を設けているし

「お酒」の投稿数は110回

この10年以上飲まずに一日を終えることはできませんでした

月初めに「今月は10日間禁酒!」って誓って守れたことがない

平日でも午後3時くらいから飲みたくなってたのが事実

休みでどこも行かない日には朝から飲んでた

登山しながらも飲んでた

3年前には毎晩不整脈が出て心臓が止まるんじゃないかって不安になり

診察したら原因が「酒の飲みすぎ」と言われました

それでも結局減らせませんでした

自分で「アルコール中毒まっしぐら人生だな」と確信していました

 

 

ところがだ

 

 

この2~3ヶ月で

お酒を飲まなくても苦にならないようになってしまいました

医者にとめられたわけではありません

7月の休肝日は8日

8月の休肝日が22日

9月は24日も飲みませんでした

もうアル中卒業宣言していいでしょう

平日に家飲みしないで過ごせるようになりました

 

タバコは20年前にきっぱり止めてから1本も吸ってませんが

お酒をやめる気はありません

好きだから、おいしいから、楽しくなるから

でも毎日飲まなくても平気になったのは正直嬉しいです

信じられないです

たまに飲むと肝臓がピッカピカなのでどんだけでも飲めちゃうのが怖い

 

この2~3か月

飲む日と飲まない日をよ~く自己観察してきてわかったこと

まず飲まないメリットは・・・

体がだるくならない

よく眠れる(夜中に起きない、目覚めがいい、ただ寝付きは酔った方がいい)

夕食後も自宅でデスクワークができる

酒飲みながらのつまみ(菓子とか)をエンドレスで食べなくてもいい

調子にのってカップラーメン食べたくなるのが減る

酔っぱらって誰かに迷惑かけない

夜でも車で出かけられる

献血したらγGTPがいい方へ数値が下がって、赤血球と白血球が増えた

 

 

飲むメリット

ご機嫌になる・・・・・

 

しかし

気付いたんです

酒飲まなくてもゴキゲンだってことに

ただただ、惰性で、クセで飲んでたってことに

 

ストレスフリーをモットーに生きています

30代初めにうつ病を発症してしんどくて

翌年も発症してまたしんどくて

あちらこちらとお金を使ったり遠回りしたり探り探って自己鍛錬して

 

今は

仕事でストレスになる事はできるだけやらない

(滅多にストレスになる仕事はないんです、仕事が好きだし)

ストレスになる自己中な人とは付き合わない

(イライラする前にバイバイ、 そんな人滅多にいないけど)

 

たまに不平・不満・泣き言・文句・愚痴を言ってる人の話を聞いてて思うことは

「で? それで?」

「何が問題ですか?」

「それはあなたが思ってることで、相手はどう思ってるのかな?」

言わないし、顔にも出さないけど

適当に相槌うっても同調はしないで聞き流す

 

不平・不満・泣き言・文句・愚痴を言うと

また同じことをいいたくなる事象が自分に起こる

これが言霊の原則です

逆の言葉も然りです

 

人の話をよく聞いて、人の話に振り回されない

他人の悪いとこみつけない

他人をどうこうと直そうとしない

人に期待すると必ずストレスになります

なぜなら他人は自分の思うようにはならないから

自分以外の人には何も期待しない

カミさんにも、子供にも

これでストレスフリー間違いないです

すると

ありがたいなぁって感情が自然に出てくるようになります

事実、ありがたいことばかりです

 

 

それと

自分のまわりに起こる出来事はすべて自己責任

誰かのせいにしない

何か悪いことが起こったら

これで済んでよかった

これが今わかってよかった

ぜ~んぶ自分のせい、しゃ~ないなぁで済ます

 

こんな考え方にしてきたのは

もう2度とうつ病になりたくないからなんだと思います

うつ病は本当につらい

24時間逃げ場なく追い詰められます(自分で追い詰める)

うつ病になったおかげで気づけたことってすごく大きいなぁと

振り返ってみてそう思います

 

 

話がずいぶんずれてきました

とにかく

酒飲みを卒業できましたって話です

 

 

ドイツ製ノンアルビールがおいしいんです

飲みたい気分はこれで助けられてます

昼間から飲めるしね

 

 

 

 

コメント (4)

発熱

2021年09月27日 | 健康・ダイエット

 

昨日の午後2回目のワクチン接種をうけまして

24時間たって副反応の発熱絶好調です

俺は発熱には強いって思ってたんだけど

「熱出して強い? そんなの見たことない」とカミさん

 

カミさんは一昨日打って昨日は一日寝て

今日は37度ながら気合で仕事へでかけていった

 

関節が痛くて、頭痛もあり、とにかくだるい

明日も休もうかな

コメント