じりじりと猛暑が続きますなぁ
塩分補給に良いお塩を舐めています
天日と平釜で手間と時間をかけて作られる
ミネラルたっぷりで実に旨い塩です
糖分補給はこちらの黒砂糖
こっちもミネラルたっぷり
舐めて食べて夏バテ防止ぜよ
じりじりと猛暑が続きますなぁ
塩分補給に良いお塩を舐めています
天日と平釜で手間と時間をかけて作られる
ミネラルたっぷりで実に旨い塩です
糖分補給はこちらの黒砂糖
こっちもミネラルたっぷり
舐めて食べて夏バテ防止ぜよ
ガボールアイを1ヶ月試しました
変な虫みたいなぼやけた文字を同じ形を探しながら見るだけ
こんなので効果あるのか?
期待せずに朝・晩とながめること1ヶ月
結論
視力0.8
が
視力1.2
良くなった
記録として詳しく残しておきます
スマホの見過ぎで視力が低下
3月の免許更新では眼鏡でギリギリセーフ
この眼鏡をAとします(これかけて視力0.8)
裸眼だとほぼ見えないくらい悪いです
日常でもちょっとぼやけてストレスだったんで眼鏡を新調
バッチリ視力1.2まで見えるのを作った
ところが今度は手元が見にくくて疲れるんで
レンズを直してもらって視力1.0に落としてもらい
ついでに遠近レンズにしてもらいました
乱視もひどいし、老眼もすすんでます
この眼鏡をBとします(これかけると視力1.0)
それからガボールアイを開始
この1ヶ月は眼鏡Aのみ使用してどれくらい見えるようになるか試してみようと
朝目覚めて起きる前に寝床で見る
昼間もたまに見て
夜は寝る前に眺めてみた
1カ月後、眼鏡屋さんに行って測ってもらうと
なんと
眼鏡Aで1.2まで見えてるって言う
いやいや嘘でしょう
前0.8だったから新しいの作ったのに
これで1.2なんて見える訳がないですよ
「もう一回読んでみてください」
に
と
け
り
若干ぼやけてて確信なく読んでみる
「はい、全部あたりです。 1.2見えてます。」
びっくりです Σ(゚Д゚)
そういえばA眼鏡でも日常のストレスがなくなってることに気づく
今度は作ったB眼鏡で見てみると
1.2がはっきり読める!
1.0に落としたはずなのに。
どうやら乱視も少しよくなったようです
というわけで新調したBの度数をさらに落として
Aに近い度数で再度作りなおしてもらいました
結局BとAは1段階くらいしか変わらない仕様になりました
まだまだAも使えることになった
ガボールアイ
効果ない人もいるようですが私は効果がありました
たった1ヶ月で
視力でお悩みなら一度試してみる価値はあります
これからも日常習慣にして続けます
ボケた文字を眺めると脳がくっきり鮮明に見ようと
画像処理能力があがる仕組みのようです
梅雨はなぜか眠くて朝起きれないし
梅雨は腹が減って食べすぎちゃうなぁ
そんなこと言ったら「年中じゃん」と
今朝は己に鞭を入れて早起きランニングへ
長良川の土手道でよく見かける花がかわいい
岐阜護国神社境内では大きいクスノキの漲る生命力を感じ
走ってみれば気分爽快になるでござるよ
ところで
スマホの見過ぎで視力の低下が著しく
すぐ疲れてぼやけてしまう
3月の運転免許更新もギリギリだったんだ
そこで眼鏡を新調
両眼1.2 世界が変わった
でもさすがに見え過ぎて今度は手元がまったく見えない
そこで遠近両用レンズに交換してもらい
ついでに両眼1.0に作り直してもらいました
面倒な客でしのびないでござる
眼鏡の度数を上げてばかりじゃいかん
己でも努力せねばと
昨日からガボール・アイのトレーニングを開始
もし結果が現れたらまたレポします
ところで
回転ずしを楽しそうに食べるファミリーにはまりました
今までで1番美味しい回転すし!バイリンガル姉妹
お父さんの「いだたきメース」と
3女がイカゲソに食らいつくとこがツボでした
ショッキングな記事ぜよ
「酒は百薬の長」
「少々の酒をたしなむ方が健康に良い」
近年の各国の研究調査によってこれはもう非常識だとよ!
様々な薬物の害を死亡率や病気、けが、依存症、犯罪、家庭関係など採点した結果がこのグラフ
なんと麻薬よりもタバコよりもアルコールの害が大きい
酒のみほどガンのリスクがあがる、脳の萎縮が進む
アルコールは悪の薬物だというのか
悲しいけど事実らしい
辛いとき、悲しいとき、嬉しいとき、
どんなときでも酒は自分の味方してくれる
回りに迷惑かけずにひとり飲んでても気分がいい
泥酔して周りに迷惑かけることはない(たぶん)
迷惑といえばタバコの方が圧倒的に回りにとっては迷惑
ゴミ袋を頭にかぶって吸ってほしい
嫌煙ぶりがますます加速してて
同時に過去吸いまくってた己に自己嫌悪も増していく
あっ、タバコの悪口の話じゃなくてさ
家飲みも少なくしようかと思います
ところで
缶ビールにしては驚くクリーミーな泡立ちで
実にうまい!
おまけのオリジナルグラスでいただくとさらにおいしい
でももう買わない・・・
たぶん・・・
きっと・・・
どうかしらん
ところで
第4波のコロナは相当きつい
このニュースを見ると怖くなります
30代の男性も「わずか2日で重症化」
第3波とは”全然違う”重圧の現場の現実
「救える命が救えない」