goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

アメーラ?

2009-06-29 23:20:16 | 新・日常
お知らせ
H2柔道部父母会の皆様へ 
BBSに新着記事があります。ご確認を




朝から気持ち良く晴れていた。
梅雨空とばっかり思っていた。どうしたのだろうか。
予報が変わったのだろう。ちょっと得した気分の一日だった。

今朝の日経MJ新聞の記事
夏野菜が旬を迎えた。なかでもトマトはサラダや料理に
使用される機会がグンと増える。
栽培方法や品種にこだわったブランドトマトは、
多少割高でも店頭では一定の人気を得ているそうだ。
主要32品種を対象にした今回の調査では、糖度の高さに
定評がある『アメーラトマト』が首位に立ったとのこと。
『アメーラトマト』??イタリア語のような語感だが、
静岡弁で「甘いでしょ」という意味を持つそうだ。
「このトマト、アメーラ」なるほど!なるほど!ちょっと納得。

ブランド採点表には20品種がランキング順に掲載されていたが、
ほとんど聞いたことがないし、トマトにブランドが、
こんなにもあるとは思ってもいなかった。
知っていたのは、15位の『岡山桃太郎トマト』ぐらいかなぁ。
まぁ、産地すら意識したこともない…。

1位 アメーラトマト
2位 赤糖房    (あかとんぼ、というそうだ)
3位 こくみトマト
4位 徳谷トマト
5位 ニシパの恋人
6位 ブリックスナイン
7位 はちべえトマト
8位 赤い恋人   (白い恋人なら知っているが…)


今夜あたりは、枝豆と冷やしトマトで一杯なんて、
良いなぁ~ なんて思いながら帰宅したが、
食卓には、どちらも並んでいなかった。

妻にうちのトマトのブランドは、と尋ねると
ふつうのトマトとのこと。まあ、それが現実か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑~い!辛~い!

2009-06-27 21:55:27 | 新・日常
お知らせ
H2柔道部父母会の皆様へ BBSに新着記事を掲載しました。




今日は、朝から青空が広がり、快晴。
ここのところ、梅雨の晴れ間が続いている。
日中は、強い日差しが降り注ぎ、厳しい暑さになった。
「とけました~」ってぐらいに……(パクリ)

もったいないようなお天気、
そんな日に限ってお仕事。



昼は、
「日清焼きそば 辛口シーフードUFO BIG」
暑い日には、辛口の刺激を…
唐辛子の辛さが効く~。

今日と明日は、『国体県予選』が県立武道館で行われる。
残念ながら、息子は出場していない。
昨年は、次鋒の部に出場した。
県武で熱い戦いが繰り広げられたことだろう。

昨年の6月27日の『なかなか日記』をみてみると
タイトルは「梅雨の晴れ間」
梅雨前線が離れ、梅雨の晴れ間。
気温が上がり梅雨寒も解消された。と記してあった。

さらに、
昼、新発売の「カップヌードル 辛口レッドペッパー」を
買って食べてみた。 と

ということは、
6月27日は、『梅雨の晴れ間で辛口を食す特異日』のようだ。

今夜は、『おやじ~ず例会』が行われている。
当初は、出場の予定でいたが、今回は、都合で出場を断念。
夕方、「レギュラーは、早めにアップをする」とのメールが届いた。
いゃ~、困った。レギュラーの座危うし!

今夜は、チョリソをつまみに町田へ向かって乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は晴れ、で、明日は…

2009-06-19 21:00:54 | 新・日常
朝方、まだ雲が多かったものの、
時間の経過とともに快晴とはいかなかったが、
概ね晴れて気温が上昇、蒸し暑い一日だった。

梅雨空も暫し、お休みしていてもらいたい。

で、明日は… 



明日も晴れ、日差しが強く暑くなるようだ。

いよいよ、明日は、、
『インターハイ県予選団体戦』が、県立武道館で行われる。

県立武道館に初めて応援に行ったのは、
2005年の3月の『鶴見杯争奪1年生柔道大会』

あれから4年間で20回以上、
息子と息子の中学、高校チームの応援観戦に県武まで通った。

岸根公園の駐車場が満車で、入庫待ちしながら、
試合に間に合うのかヤキモキしたこともあった。
待ちきれなくて六角橋まで戻り、コインパーキングに入れて
汗を拭き拭き、歩いて県武まで行ったこともあった。
なぜか1~4番だけが、1時間600円のコインパーキングに
空いているからラッキーと入れて、駐車料金に驚いたこともあった。

そんな苦い経験から、県立武道館の開門前には
駐車場に到着して、デニーズでモーニングを取りながら
逸る気持ちを落ち着かせるようになった。

「ここへはあと何回これるのだろうか」と
息子の応援の帰り道に妻と話しだすようになってから1年、

とうとう、息子の応援として、県立武道館へ通うのは、
今大会が最後となってしまった。

明日が、最後か、明後日もあるのか…

明日の試合では、それぞれの役割を十分に発揮し、
サポートに回った選手、スタッフ全ての力が一つになり
みんな精一杯頑張って勝利を勝ち取ってもらいたい。

兎にも角にも、ハラハラ、ドキドキしながらも
精一杯、応援しようと思う。

そして夜は、『おやじ~ず』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログパーツ

2009-06-18 23:36:04 | 新・日常


今朝は、雲の多い空となっている。
結局、終日、雲に覆われた一日となった。

少し前から「新なかなか日記」にプログパーツを貼り付けてある。
天気予報とgoo占いと45年前のカレンダー

今日の運勢は、「ほのぼの」星4つ。

今日の45年前のカレンダーには、
「日本一のホラ吹き男」と表示されていた。
懐かしい! 植木等主演のサラリーマン喜劇
当然映画館での上映はみたことがないが、
テレビでみたことがあり、ビデオでも借りてみた。

朝日新聞の朝刊に『TVランキング』が掲載されていた。
【6月8日~6月14日の視聴率ランキング】
1位 行列のできる法律相談所  
2位 天地人
3位 笑点
4位 MR.BRAIN
5位 ネプリーグ  
6位 クイズ!ヘキサゴンⅡスペシャル
7位 サザエさん  
8位 BOSS  
8位 NHKニュース7

4位の「MR.BRAIN」は、今週から見始めた。
一話完結のドラマかと思ったら来週が続編のようだ。
8位の「BOSS」は、毎週欠かさず見るほど嵌っている。
だから、今夜もしっかりと…

昨夜、なんともいえない複雑な気持ちで妻と最終回をみた、
『アイシテル~海容~』は、12位にランクされていた。
因みに、次回が最終回のドラマ『白い春』『ザ・クイズショウ』は、
ベスト20に入っていなかった。

『ザ・クイズショウ』は、今週土曜日なので、
残念ながら見れそうもない。
土曜日の夜は、久しぶりの『おやじ~ず』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガシャキ

2009-06-17 23:35:27 | 新・日常
今朝は、取りあえず、雨は止んでいた。
雲の流れに合わせるかのように時折、薄日が差し、
ところどころだが、青空が広がってきた。
日中も、雨も降らず、なんとか、晴れたり曇ったりの
安定した一日となった。



今朝、娘との会話の中で、
ここ数日、漢字検定の猛勉強を続けているが、
どうしても眠くなってしまい、睡魔とも戦っているとのこと。
なにか、眠気を覚ます飲み物はないかなという話になった。

そこで『メガシャキ』なる炭酸飲料を買ってみることに。
仕事や勉強、ドライブなどのさまざまなシーンでの
頑張りをサポートする。
ピリッと程よい刺激のある香辛料抽出物(ショウガ・トウガラシ)などを
配合したジンジャーレモン味の炭酸飲料のようだ。

私も試しに1本。かなり効きそう。ちょびりちょびりと
飲んだ。飲み終わると口の中がピリッと後味が辛い。
お陰で目がシャキッ!と、なんか元気も出てきたような気がした。


日経MJ新聞に『2009年上期ヒット商品番付』
が、掲載されていた。

東横綱は、インサイト(ホンダ)&プリウス(トヨタ自動車)
インサイトは、200万円を切る絶妙の価格設定で、
4月にハイブリッド車では初の新車販売首位に。
新型プリウスも旧型から値下げして巻き返し。

西横綱は、ファストファッション
旬のデザインをいち早く、低価格で提供。
米フォーエバー21やポイントが原宿に相次ぎ出店。
周辺にはユニクロやH&Mも店を構え、激戦区に

東大関は、990円ジーンズ
西大関は、下取りセール
東関脇は、フリー(キリンビール)
西関脇は、節約弁当


因みに今、娘が嵌っている『めざめるカラダ 朝カレー』は、
西前頭7枚目

今日買った「メガシャキ」は、番付外だった。

昼休み、銀行で記帳するとなんと残高が増えている。
やっと「定額給付金」がご入金。目がシャキっとした。

『2008年上期ヒット商品番付』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の稲妻

2009-06-16 23:06:40 | 新・日常


昨夜の激しい雨は止んだものの、今朝も雲に覆われていた。
午前中は、薄曇りで日差しも届いていたものの
午後からは、完全に雲空。
夕方、段々とあたりが暗くなってきたなと思っていると
やはり雨が降り始めた。
ということで、今日は、強くなる前に家路に着くことにした。

しばらくすると、タイミングを計ったように激しい雨。
そして、雷光、雷。冬の稲妻ならぬ梅雨の稲妻。

今日、秋の催事の件で、岐阜と新潟の取引先の社長と
遠距離電話で打ち合わせをした。
明るい材料もなかなか見当たらず、どこの社も
厳しい状況が続いているようだ。ここが踏ん張り時だな。

7月2日に市長から表彰を受けることになった。
しかも被表彰者を代表して壇上において
表彰状を市長から拝受させていただく
大役を仰せつかることとなった。
タキシード、礼服、ダブル、何を着ていこうか。と…

ところが、案内状には、
○○市では、地球温暖化防止のため「クールビズ」を実施しております。
市長以下も6月1日から軽装(ノー上着・ノーネクタイ)で勤務しており、
表彰式につきましても軽装で出席させていただきますので、
ご了承ください。
また、皆様におかれましても、是非軽装でお越しくださいますよう
ご案内申し上げます。
だって…

ということで急遽、我社も7月から『クールビズ』スタート!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇ってます。

2009-06-13 23:38:33 | 新・日常
今日は、朝から曇っていた。
遠くの景色もぼやけて霞んでいる。
時折雲を透しての日差しもあったものの蒸し暑い一日となった。



今日は、第二土曜日、娘も息子も学校。
ということで私も午前中会社へ

昨年の第二土曜日は、
『インターハイ団体戦』予選リーグを観戦、
県立武道館まで応援に行っていた。

今年は、来週の第三土曜日20日に開催
あと1週間だ。
20日には『おやじ~ず有志の会』も行われる。

午後からは、たまには、ゆっくりのんびり、うとうとしていると、
実家のおふくろからの電話で目を覚ます。

結局、実家へ出向き用をたす。妹ととも久しぶりに長電話。
気がつけば夕暮れ。

今朝の「日経プラス1」の『裏読みWAVE』
すごろく形式で就職、結婚などとコマを進ませながら
億万長者を目指す「人生ゲーム」(タカラトミー)は、
1968年の発売以来、累計1200万台も売れた
ボードゲームの長寿商品。
4月に発売された最新作『極辛』は、
「100年に一度の経済危機を反映し、全シリーズの中で
最も厳しい設定にした」のが特徴だそうだ。
就職で定職に就く確立を最も低くした他、
株価暴落などの試練も最も多くマス目に盛り込んであるとのこと。
盤面には「空気が読めず、大失敗」
「新型ウイルスで高熱」などつらい言葉も並んでいる。

子供の頃、友達、妹、従兄弟などと『人生ゲーム』でよく遊んだ。
自分を表すピンを刺した自動車型のコマ、
おもちゃの紙幣のやり取り、サイコロの代わりに回すルーレット
楽しく、大笑いしながら盛り上がったものだ。

因みに『人生ゲームWii』なんてのもあるようだ。
『Wii』今年の正月に勢いで買ってしまった。
ひさしく触れていないが…
熱しやすく冷めやすい。困ったものだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてます。

2009-06-12 22:44:35 | 新・日常
今日は、朝からよく晴れていた。
梅雨入りしたというものの朝から晴れると気持ちが良いものだ。
梅雨空は、ひとまずお休み。

こんな天気の良い日は、絶好の営業日和。
午後からは、外出、良い汗をかいてみた。

日経MJ新聞の『映画ランキング』によれば、
1位 ROOKIES-卒業-
2位 天使の悪魔
3位 ハゲタカ
4位 余命1ヶ月の花嫁

『ROOKIES-卒業-』が、
2週連続の1位だったようだ。
『ROOKIES』は、ファン待望の作品とあって
観客動員数は、5月30日の公開から10日間で
294万人にのぼり、
興行収入も35億円を突破したとのことだ。
事前の徹底した宣伝活動も功を奏したようだ。

因みに観客動員数のなかには、我が家からも二人が…



ここ暫くの間、ルーキーズの番宣が凄いなぁと思っていた。
TBSのあらゆる番組にメンバーが出演していた。
あれだけ宣伝されていると観たくなるものだ。
ということで、
『Rookies 卒業』を一昨日、娘と妻が観に行ったようだ。
かなり感動したとのこと。
因みに水曜日は、『レディースディ』で1000円だったので、
狙ったようだ。
今日、明日、明後日と映画館は混み合うことだろう。

今日で666日目
日本で流通している硬貨を1枚ずつそろえると666円になるそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2009-06-11 23:55:26 | 新・日常
気象庁は、昨日10日、
関東甲信、北陸、東北南部の各地方で梅雨入りしたとみられると発表した。
関東甲信は平年より2日遅く、昨年より12日遅いそうだ。

昨日は、雨も降っていなかったのに、と思うものの
今朝は、朝からやっぱり雨。昼前には、雨はあがって薄曇りに



夕方になってやっと青空が広がってきた。

今日、6月11日は、傘の日だそうだ。
日本洋傘振興協議会が、暦の上で入梅にあたる6月11日を
「傘の日」と定めたとのこと。

今朝の朝日新聞にこんな記事が掲載されていた。
伊藤忠商事は、「傘の日」の11日、タレントや書道家らがデザインした
『MOTTAINAI(もったいない)傘』を発売する。
税込み8400~12640円
お笑いコンビのオードリーや押切もえさん
書道家の武双雲さんらが10種類をデザインしたそうだ。
日本では年1億3千万本の傘が売られるが、
その9割が安価なビニール傘で、「使い捨て」にされることも多いという。
『MOTTAINAI傘』は、傘に愛着を持ち、
長く使ってもらおうという狙いのようだ。
売り上げの一部は、アフリカの植林活動に寄付されるとのこと。

傘は、取り替えられたり、盗まれてたり
今日みたいに帰り止んでしまうと置いてきちゃう。
う~ん。ちょっともったいないかな。
というより、これだけ高価な傘だったら、
肌身離さずにしておかなければ…
なんか雨に濡らすのがもったいないような…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DM

2009-06-10 23:39:30 | 新・日常
最近だいぶ落ち着いてきたようだが、
娘の成人式の晴れ着や息子の大学受験ゼミ等の
DMがしょっちゅう届く。



昨日は、私宛のDMが届いていた。
それもA4サイズの圧着ゆうメール
『永らく「movaサービス」をご利用いただいているお客さまへ』
だって…
一応DMに目を透すと、
確かに『FOMA』に変えた方が得するように思えてきた。
そろそろ真剣に考えてみるかな。

裏面に面白いことが書いてあった。
「『FOMA』か『mova』を見分けるには、
充電器の差込口をご確認ください。」なんて書いてあった。
なかにはわからない方もいるのかなぁ。



今朝、事務所の入居しているビルの
一基しかないエレベータの点検が行われた。
私は、出社が早い。
まだ点検前だったので6階までいつものようにエレベータで
8時00分頃から定期点検がスタートしたようだ。
事前に聞いていなかったので、出社するスタッフは止むを得ず階段で
朝から予期せぬ100段の階段登りはだいぶ堪えたようだ。
朝から良い運動をしたことだろう。
まあ、開店前には定期点検も終了したので
お客様には迷惑を掛けずにすんだので一安心。

運動といえば、今日は、息子の学校の体育祭が
行われたようだ。

私の中高の体育祭といえば、京王線柴崎の野球部のグランドで行われた。
中でもクラブ対抗リレーは、盛り上がったものだ。
当然、陸上部、体操部が速いが、他のクラブも負けてはいない。
テニス部はラケット持って、剣道部は、防具を着け、竹刀を構え、
柔道部も柔道着を着て裸足で走る。
そして、バトン代わりに投げこみ。グランドで受け身ををとる。
応援団がまた凄かった。学ランに応援団旗を担いで走る。
懐かしい思いでだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする