goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

これからも応援します。

2007-09-18 22:44:51 | 柔道
昨日の『高校柔道新人戦』の試合結果が、神奈川新聞に載っていた。

息子達は、昨日、敗戦の後も、決勝戦まで観戦してきていたので、
結果については聞いていた。

昨年のベスト8校の内、今年は3校が入れ替わっていた。

来年は、雪辱戦だ。
これからも息子とチームを応援させていただきます。





仕事帰り、息子に頼まれたプロテインを買いに行った。

「体重を増やしてがっちりとしたカラダづくりを目指す
若いアスリートやトレーニングに負けない
カラダづくりを目指す方に役立つウエイトアッププロテイン」
と書いてあったので それを選んでみた。

ついでに、実家に久しぶりに顔を出してきた。

おふくろに、日本舞踊「長唄 助六」のDVDを見せられた。
初めてみたが、いやーなかなか素晴らしかった。


今日は 275
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだこれから

2007-09-17 18:01:13 | 柔道
朝、5時の目覚め。
親父が、気合入れてどうするの。


昨日の教訓から、岸根公園には、8時30分には到着。
ところが、駐車場は、既に満車。
ラッキーなことに100mほど先にコインパーキングが、
1台分空いていたので駐車。



県立武道館前では、今日も、剣道大会、弓道大会も行われていたので、
長蛇の列。超満員の状態。(写真は昨日撮影)

今日もかなり暑い会場。

10時から決勝トーナメント1回戦がスタート。

息子の学校は、2回戦から
対戦校は、関東大会にも出場した強豪校。
インターハイ個人戦といい、どうも組み合わせが悪いような気がする。

息子は、次鋒で出場。
相手は2年生。しかも左組手。
相手校は、先鋒、次鋒が左組手だった。

経験の差か 組ませてももらえない。いいところもなく
柔道をさせてもらえず、押さえ込まれ、屈辱の1本負け。

試合直後の息子 余程、悔しかったのだろう。
その悔しさがあれば、必ず強くなると父は思う。

息子はまだ1年生、これも経験、まだまだこれから。



今日は 230
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高校柔道新人戦』観戦

2007-09-16 21:22:51 | 柔道


今日は、県立武道館で『高校柔道新人戦』予選リーグを
観戦に行った。

会場では、『おやじーず』のNさんとお会いした。
「毎日ブログ見てますよ」といってくれた。
いい歳をしてちょっぴり恥ずかしかったり、嬉しかったりした。

息子の学校は明日が初戦。
会場の雰囲気を一足先に味わいに行ってみた。
おやじが味わってどうするんだという声もありますが(笑)

岸根公園の駐車場には、9時40分に着いたが、
満車で10台以上が並んでいた。
結局、六角橋のパーキングに駐車。
県立武道館まで10分程歩き到着。
なんとか、開会式に間に合う。

それにしても、今日は、暑かった。
特に、第四試合場は、とんでもない。汗でビッショリ。

今日は、然程の混雑もなく、観覧席に座って観戦ができた。
○須賀○院の応援席のご父兄に混じって観戦した。
ご父兄の応援にもかなり熱がはいっていた。

あまりの熱気に、横○高校の団扇が、欲しくなった。

さて、明日の試合が楽しみだ。
果たして、先輩が残してくれたシード権を守れるか。

相手校は、決まった。
いざ、勝負。

明日も残暑は続きそうだ。
熱い戦いになることを期待する。


今日は 270
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕刊見るんじゃなかった!

2007-09-14 23:04:28 | 柔道
世界柔道2007(世界柔道選手権)が開幕した。
テレビ放映は午後9時からフジテレビで
しかし、テレビ放映を楽しみにしていたのに………

今朝、井上、鈴木が一回戦一本勝ちを朝刊で知った。
当然といえば当然のことだから、続きは夜の楽しみにしていた。



会社で夕刊に目を透すと『井上、鈴木メダル逃がす』
『塚田と中沢は銀』という見出しが目に入ってしまった。
失敗した。結果がわかってしまった。
夕刊なんか見るんじゃなかった。

スポーツは、結果がわからないほうが、ハラハラ
ドキドキ感がある。応援のし甲斐もある。

日本とリオデジャネイロの時差は-12時間
テレビ放映の前に試合結果がでているから
仕方がないかもしれないが、

今日は、結果がわかってしまったので、
逆に落ち着いて試合を見ることができた。
また、冷静に試合分析もできた。

しかし明日からは、夕刊、インターネットも見ないようにして
ライブ感覚でテレビを見ながら応援しよう。
そのほうが、より一層応援に力が入るから。

今日は 212 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクらの時代

2007-09-09 18:14:57 | 柔道

 7時 テレビを点ける。

今朝、フジテレビの『ボクらの時代』という番組を
初めて見た。
これは、毎回、様々なジャンルで活躍する3人が集い、
多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組だそうだ。
今日は、柔道の井上康生×篠原信一×斉藤仁が、
出演していた。
楽しく見ることができた。
ますます柔道を熱く応援したくなってきた。

私は、山下泰裕、斉藤仁 世代である。
ロサンゼルス 、 ソウルオリンピック
の金メダル受賞の感動は、今も忘れない。
世界選手権。今から楽しみだ。
頑張れニッポン!

その後、日曜日であるが、私は会社へ。
ここ数日、いろいろなことがあり、
仕事が溜まっていた。残務処理、さっさと片付けた。


13時 雲一つない青空


16時 スーパーへのお買物につきあう。運転手として……


18時 そろそろ一日が終わる。


そして、また明日から一週間が始まる。
今週も頑張るぞ。

今日は 245

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!神奈川代表の選手たち

2007-08-21 20:11:45 | 柔道
今年の「24時間テレビ」のテーマは『人生が変わる瞬間』であった。
私にとって『人生が変わる瞬間』は、
結婚した瞬間、娘が生まれた瞬間、
そして、息子が、中学で柔道をはじめた瞬間であろう。
入部したと聞いたときには、正直ビックリしたが、
嬉しかったことも事実である。
息子の柔道を通じて、熱心な顧問の先生と出会い、
多くのご父兄とも知り合うことができた。
そして、念願の『おやじーず』にも入会でき、
たくさんの熱いおとうさん達と語り合うことができた。
このたび、プログを開設する気持ちになったのも
『おやじーず』メンバーの影響が大きい。


ところで、
4年前(2003年)の今日、8月21日 0時00分
大阪と和歌山へ2泊3日の家族旅行へ出かけた。
目的は、ユニバーサルスタジオジャパンと和歌山市内観光。
家族4人での移動は、車が一番安く済む。
そのぶん、ささやかな、贅沢をする。これが我が家流。
但し、毎年とんでもなく時間がかかり、
とんでもなく疲れて帰ってくる。
懲りない家族は、翌2004年 再び大阪へ 
そして2005年青森・盛岡・仙台へ 
さらに昨年は、再び仙台、山形天童へ
明日から始まる、全中柔道大会の開催地へ
1年早く偵察へ (たまたまでした)

今年は、神奈川から応援します。
頑張れ!神奈川代表の選手たち
頑張れ!おやじーず チュウさんの愛娘 


今日は 235
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする