今朝は、5時00分のアラームで目覚める。
土曜日の朝は、5時15分からのNHK「小さな旅」からはじまる。
今週は、「山梨県長坂町 面影 ひらひらと舞って 」
「森の宝石」といわれる国鳥オオムラサキ
川の畔にある5年前まで蝶に出会える宿を経営していた女将、
雑木林の中の雑草を取り除き、オオムラサキが卵を生えつけるクヌギを植林する男性、
オオムラサキの飼育を続けている小学校。
子どもたちが、幼虫から育て、サナギから羽化、
生まれたばかりの「森の宝石」を自然に帰す子どもたち。等
里の人々に出会うたびが紹介された。
今朝は、久しぶりに緑地帯を通るコースを選択してみた。
緑地帯では、紅白の百日紅や木槿、紅葉葵などの夏の花が咲いていた。
そして、ミンミンゼミの「ミーンミンミンミンミンミー…」
鳴き声が遠くなってきたと思うと次の鳴き声が聞こえてくる。
昨日あたりから、暑い本来の夏が、ふたたび戻ってきたようだ。
夏といえば、ハワイアン。
今日は、「KONISHIKI alohaコンサート」が開催される。
KONISHIKIやさしい歌声とハワイアン独特のゆったりとしたミュージックで、
心を癒してもらおうと思う。
会場は、今年もお寺の境内。
夕方、17時30分には、妻と共に会場へ到着。
パンフレットと虫除けシールと冷茶を手に折りたたみ椅子に座る。
「KONISHIKI alohaコンサート」の第1部は、有志による演奏・踊りが続く。
スティールギター!ウクレレ!ジージージージーと蝉の音
ハワイアンミュージックに合わせてフラダンス。
色鮮やかなフラドレスに身を包んで、フラダンスが幾組も披露された。
18時30分、、「KONISHIKI alohaコンサート」が始まる。
今年で、3回目。
KONISHIKIご夫婦のハワイアン
アロハ姿のKONISHIKIと華やかなムームーを着た奥さん。
2年前には、突然の雨に降られてしまったが、
今年は、その心配もなく会場は、多いに盛り上がった。
ハワイの心地良い音楽とやさしい歌声に、癒されたとても楽しいひとときとなった。