goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

999円

2012-08-06 21:41:54 | PARTⅢ

流石に2日連続の飲み放題は、堪える。

昨夜は、【1000円で2時間飲み放題】ではなく、
【999円で3時間飲み放題】の看板に誘われてしまった。

まあ、3時間も飲み続けることもあるまいが…。

ところが、なんとなんと、ラストオーダーまで飲み続けてしまった。


お蔭で今朝は、なかなか起き上がれず、いつもよりのんびりして体調を整える。

朝一番でおふくろから電話が入る。
妹が海外旅行へ行き、お土産を預かっているとのこと。
明日、仕事帰りにいただくことにした。



公園には、芙蓉の花が咲き出してきた。

今日は、変わりやすいお天気で、雨も降ったり、止んだり。
ムシムシと蒸し暑い一日になりそうだ。

川崎駅東口温湿度計は、7時25分、気温29℃、湿度73%と表示されていた。

予報どおり、昼前からは、にわか雨。
その後、雷も鳴り響き、大荒れのお天気となった。

今日は、珍しく頭の整理が出来ぬまま、一日が終わってしまった。

仕事帰りには、飴も上がり、ひぐらしの鳴き声を聞きながらご帰宅。


今夜は、久しぶりに妹と電話をした。
海外旅行の話しを聞くなど、8分22秒。

今夜は、休肝日。
疲れた胃と肝臓に休養を与える。
もう若くないんだよ。と言い聞かせながら。

そして、早めに床に着く。

日付が替わったら、なでしこジャパンの応援があるから。


 791

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師

2012-08-05 21:45:00 | PARTⅢ

昨夜は、「H2柔道部保護者OB会暑気払い懇親会」が開催された。

妻と17時30分に川崎駅で待ち合わせ、JR京浜東北・根岸線で蒲田駅まで向かう。
蒲田駅からは、東急多摩川線に乗り換える。
沼部駅で途中下車して桜の葉を見に桜坂へ行こうかと妻を誘うも拒絶されてしまった。

自由が丘北口で待ち合わせ



会場は、自由が丘の【くずしわしょく香季庵】

お料理は
【先付け】おまかせ先付け
【前菜】 気まぐれ3種盛り合わせ
【サラダ】 フレッシュグリーンサラダ ハーブを乗せて柚子と大葉のドレッシング
【煮物】豚バラ肉とお野菜のアドカボ煮 やさしいお芋のあんかけ
【焼物】カレイの味噌漬けと色々野菜のオーブン焼き
【揚物】牛フィレ肉のかき揚げ ジンジャーソース
【飯物】六穀米のおむすび おしんこ添え

無論、飲み放題
生ビールピッチャーが運ばれてきた、まずは、乾杯
後は、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、梅酒、等々
それぞれ好みのアルコールを注文する。



今回は、14名の参加。ガナハ先生から順に近況報告。
いつものメンバー、そして、久しぶりにお会いする保護者の皆さんと
とても楽しい時間を過ごすことができた。
どのお料理もとても美味く、久しぶりとは、思えぬほど盛り上がった。



恒例の記念撮影

次回は、忘年会で。

 

昨夜は、珍しくというか初めて二次会はなく、解散した。

だから、今朝は、快調。

今日、10時00分から講道館で

「平成24年 東京学生柔道体重別選手権大会」の組み合わせ抽選会が行われる。
今大会への各校出場枠は、本年度の東京学生柔道優勝大会上位16校及び、
同大会における全日本柔道優勝大会代表決定戦の上位4校が、
14名以内の出場、計20校以外の参加校は、7名以内となる。

今年のH大学は、上位20校に入っているので、14名が出場できる。

ということで、息子も1年生以来、2年ぶり2回目の出場となる。

2年前は、健闘空しく、1回戦敗退の苦い思い出。

今夜は、妻と息子と暑気払い!

あの頃を懐かしみながら、酒を酌み交わす。
こんな幸せはないと思う。

今夜の話題は、恩師

恩師のお陰で今日があるから…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2012-08-04 23:16:05 | PARTⅢ

ここのところ連日、日付が替わってもロンドンオリンピックをテレビLIVE観戦。
昨夜は、水泳、アーチェリー、トランポリン、女子柔道、
そして、なでしこジャパンの女子サッカーを応援。

オリンピックは、応援する側の感動も、4年に一度しか味わうことができない。

今日からは、昨日、一昨日に比べ、少しは、暑さが和らぐとのこと。
それでも湿度が高く、蒸し暑い。 

今夜は、恒例の「H2柔道部保護者OB会暑気払い懇親会」が開催される。
「H2柔道部保護者懇親会」としての暑気払いは、4回目。

「保護者OB会」としては、3回目になる。

今年も東急東横線自由が丘に「全員集合!」
自由が丘での宴席は、昨年の暑気払い、そして、忘年会に続き、
3回連続となるが、今回は、イタリアではなく、和食で「がんばれニッポン!」


第1回目は、中目黒で

2009.07.18 保護者懇談会

2009.07.19 『高体連川崎地区大会』


一昨年は、H2のおひざ元南武線の武蔵小杉で



昨年は、自由が丘のムーディーなイタリアン

2011.07.17 暑気払い

2011.07.18 感動の海の日

 

今年は、

自由が丘の手作りにこだわった独創性あふれる現代和食と
厳選されたお酒をおちついた大人の空間で大切な時間を過ごすことにした。

アラカルト大皿料理と2時間飲み放題
さらに、フジテレビ“Vシュラン”で1位に輝いたという
「焼きそばに見える 和風パスタ」を一箸ずつ、堪能しようかと追加注文してある。

今夜は、14名が参加。
お世話になった顧問のガナハ先生、
6月の「H大学柔道部保護者懇親会」でご一緒したご夫妻、
先月OBになった息子さんの保護者のお父様まで、5期に渡る保護者OBが集まる。

今年、はじめて参加される保護者、いつものメンバーと
今宵は、あの頃を懐かしみ、暑さなんて吹き飛ばそうと思う。


妻と17時30分に川崎駅で待ち合わせ、JR京浜東北・根岸線で蒲田駅まで向かう。
蒲田駅からは、東急多摩川線に乗り換え、多摩川へ
そして、東急東横線で自由が丘へ

23時08分、お風呂からでてきている。

ビックリするほどの大人の飲み方!

続きは、明日…

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭

2012-08-03 21:17:01 | PARTⅢ

3時15分、ふと目覚める。窓の外を見ると南の空には、まん丸お月さんが…。

そして、4時13分には、テレビのスイッチをリモコンで操作。
ひさしぶりに「めざにゅ~」から「めざましテレビ」のオープニングへ
ロンドンオリンピックの速報を耳にする。

もう今日は、金曜日。
毎週金曜日は、「ペットボトル」、「アルミ缶」、「空き瓶」の収集日。
今週は、妻が「ペットボトル」と「アルミ缶」、私が「空き瓶」の詰まったビニール袋持ち、
仲良くエレベータで階下のゴミ集積所へ運んだ。

今日も強い日差しが照りつける。

公園では、今朝もラジオ体操が行われていた。
向かいの公園の木がここのところ気になっていたので、今朝は、渡ってみた。

すると気になっていた木には、たくさんの実がなっていた。
なんという木なのか、ますます気になった。

「♪この木なんの木 気になる木」コマーシャル日立の樹を口ずさむ。

東京、横浜33℃の予想だ。

川崎駅前東口の温湿度計は、6時54分、気温29℃、湿度73%と表示されている。

昨日から東北3大祭りのねぶた祭りが賑やかに開催されたとのこと。

毎年8月1日~3日までは、川崎稲毛神社の山王祭が行われる。
1日が前夜祭、2日が例祭・宮座式、3日が神幸祭

今年は、8月1日~5日まで開催される。
今年から8月の2日以降最初の土曜日に町内神輿連合渡御、
8月の2日以降最初の日曜日が神幸祭に変更となったとのこと。

明日4日(土)は、町内神輿連合渡御で、稲毛神社から川崎駅前を
各町会のの神輿が練り歩く。
そして、5日(日)が神幸祭
神社の所有する「孔雀」「玉」と呼ばれる男女2基のみこしが担ぎ出さる。

今年も大勢の半纏を纏った担ぎ手と見物客で今年も賑わうことだろう。

仕事帰りは、実家へ
実家の町内も明日、明後日がお祭り

今夜は、お盆のお墓参りの日程調整でほんのりと酔い祭り!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンミンゼミ

2012-08-02 19:50:26 | PARTⅢ

ロンドンオリンピック男子柔道西山選手の3位決定戦での判定勝ちを
LIVE観戦して、銅メダルの獲得が決まったところでテレビのスイッチを切る。

既に時計の針は、0時を回っていた。
男子体操個人総合の内村選手や水泳競技を気にしながらも就寝。

今朝は、「めざましテレビ」のオープニングから
ロンドンオリンピックの試合速報に耳を傾ける。

内村選手が28年ぶりに個人総合金メダルに輝いたとのこと。おめでとう!

今日も暑い一日になりそうだ。東京34℃、横浜33℃
というより、自宅の玄関をでたところで東からの眩しく暑い日差しを浴び、もう暑さを実感。

まさに猛暑!

今朝もあちらこちらで「ミーンミンミンミンミンミー…」と
ミンミンゼミが鳴いている。夏の太陽をいっぱいに浴びて、
夏を実感しながら北東へと進む。

早朝より、メールを打っていたこともあり、ちょっぴり遅く駐輪場へ到着。
サイクルコンベアを利用してマイチャリを2階から3階へ押しているときに、
東海道線沼津行と京浜東北・根岸線大船行とすれ違う。



3階の駐輪場の窓からは、
寝台特急電車「サンライズエクスプレス」が東京へ向かっていく。

6時58分、川崎駅東口の温湿度計は、気温29℃、湿度は、72%。

昼休み外へでると真っ青な夏空にギラギラ太陽。


仕事帰りは、夜空に真ん丸お月様。そして、
セミの鳴き声の四重奏を耳にする。

ミンミンゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミ、ヒグラシ

今夜は、残念ながら、柔道の試合も早めに終わってしまったので、
日本のセミの鳴き声のサイトで、
セミの鳴き声なんぞ、聞き比べて、研究をすることにした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月夏空

2012-08-01 23:35:19 | PARTⅢ

ロンドンオリンピックの柔道3位決定戦、女子卓球、女子サッカー
のLIVE中継を時折、ウトウトしながらも応援観戦。
0時30分過ぎにテレビのスイッチを切る。
ここのところ毎日続いている。

そして、日中は、連日暑い日が続く。
今日も東京、横浜は、32℃の予想で日中は、夏空が広がるとのこと。

今日から8月がスタート!
我が家のひらがなカレンダーのタイトルは、【すずむ】
カレンダーの写真は、青々とした木々の中、
澄みきった清流の真上に敷かれた川床が写されていた。
眺めているだけでも、ちょっぴり涼しさを感じることができた。

今朝の「めざうまスカイ」は、枝豆、新潟の【茶豆】が紹介されていた。
粒は、小ぶりだが、甘みとコクがあるそうだ。

今朝は、西から北の空には、
久しぶりにどんよりとしたグレーがかった何やら怪しい雲が広がる。
それでも振り向けば、南の空は夏の青空が広がる。

ミンミン蝉の鳴き声を聞きながらペダルを漕ぎ、北東へ進む。
日差しが遮られているぶん、幾分暑さも凌げている。

しかし、駐輪場へ到着したころには、汗ばんでくる。

6時51分、川崎駅東口の温湿度計は、気温28℃、
湿度は、76%と、昨朝より10%も湿度が高い。
そりゅあ、蒸し蒸しするのも当然だ。

駅前を通過して事務所へ到着すると汗で、びっしょり!

汗は、頭皮からも吹き出す。フェイスタオルで、頭、顔、首筋の汗を拭く。
下着は、肌に張り付き、ボタンタウンの襟もびしょ濡れ。

事務所の室温もこの夏最高の29.8℃

事務所へ到着すると妻からメールが届く。
「今夜は、餃子にしよう」だと。
メールをみて、ふたたび汗がでてきたような…。

今日は、午後から新社屋建設の月例会議に参加した。進捗状況と確認事項。

今日の会議は、1時間半。

月例会議の終了後、現場所長と設計監理担当と仮設エレベーターに乗り階上視察をする。

仮設エレベータでゆっくりと昇る。
現在10階床までコンクリート打設されている。

10階から夏空を眺める。
私の結婚記念日には、コンクリート打設も15階立ち上がりになる予定だ。

 

今夜は、「第27回神奈川新聞花火大会」 が開かれた。

横浜・みなとみらい21地区の臨港パーク前階上から
夜空に約1万5千発の花火が打ち上げられた。

花火は、夏の風物詩。ベランダに腰掛け夕涼み。
夏の夜空が色とりどりに染め上げられた。

餃子が焼きあがる間、ビールを飲みながら、夏空を見上げる。
毎年、これが楽しみ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪草

2012-07-31 21:47:28 | PARTⅢ

ロンドンオリンピック女子柔道57キロ級の松本薫選手の金メダル、
男子柔道73キロ級の中矢力選手の銀メダル獲得をLIVE観戦して、
NHKEテレビの男子体操団体戦決勝のつり輪の競技を見届ける。

0時40分過ぎ、テレビのスイッチを切り、就寝。
1時間後と3時間後に2度、目が開く。

5時45分起床、睡眠5時間

眠い。それでも松本選手の金メダルの新聞に目を透す。おめでとう!

ベランダにでてみると青空に白く大きな綿ような雲がほとんど動いていない。

洗面所で、歯磨き、洗顔、髭剃、みだれ髪のセットと身支度を整えると
今朝は、妻が燃えるごみの詰まったビニール袋を階下のゴミ集積所へ運び
一仕事を終えていた。 

今日は、ところどころ白く大きな雲が点在。
日差しも遮ぎられているので、幾分、体には優しい通勤時間となった。

しかし、それも一時、じりじりと強く暑い日差しが照りつけはじめてきた。

真夏の朝、ミンミンゼミの鳴き声が聞こえる公園の花壇では、
初雪草が伸びはじめてきた。
まだ白く色づいてきてはいない。
あと2週間ほどで、葉っぱのふちの部分が白っぽくなってきて、
まるで雪がかぶったように見えてくる。

真夏だというのに初雪草

川崎駅東口の温湿度計は、6時51分、気温28℃湿度64%と表示されていた。

今日は、久しぶりに午後から近所まで外出。
夏の暑さを体一杯に受ける。

打ち合わせ後は、新社屋工事現場に立ち寄り、作業の皆さんを激励。

仕事帰りは、夜空のまんまんるお月さんを追うように、
ぺダルを急いで漕ぐ。 

今夜は、柔道の敗者復活戦となでしこジャパンの応援!

ロンドンオリンピック1次リーグ3戦は、
南アフリカ戦!

また、寝不足になりそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカ

2012-07-30 23:04:47 | PARTⅢ

今日も暑くなりそうだ。東京33℃、横浜32℃の最高気温が予想されている。
今朝は、この夏、最も暑い朝だったようだ。

今朝の「めざうまスカイ」は、宮城県栗原市の【パプリカ】
オリンピックに合わせて紫・黄・黒・緑・赤と5種のカラフルなパプリカが用意されていた。

パプリカは、ピーマン、ししとうの仲間

今朝の夫婦の会話は、パプリカとピーマンの違いについて。

当然に「話がピーマン」ってことになっちまったようで…。



朝から日差しが眩しい。

7時46分駐輪場へ到着
もう慣れてきたとはいうもののサイクルコンベアを利用してマイチャリを3階まで運ぶのは、
夏場は特にしんどい!

一息つくと、京浜東北・根岸線の大宮行が、そして、すぐ後を追うように
東海道線の東京行が通過していった。

汗を拭き拭き、階段を下り、静かで無風のルフロンの緑の小路を歩く。
中ほどで、走行音が聞こえてきて、
京浜東北・根岸線の桜木町行が通過していった。

通過すると駅西口方面からのミンミンゼミの鳴き声に替わる。

川崎駅東口6時51分、温湿度計は、気温29℃、湿度66%と表示されている。

ここのところ日課となったローソンに立ち寄り、
サントリーの天然水南アルプス105円を買い、すぐさま口を潤す。

仮事務所のエレベータを降りると汗が噴き出してきている。
事務所の室温は、なんと29.6℃。エアコンのスイッチを入れ、暫し、体と室内を冷やす。

朝からスタッフと初校PDFの校正、入稿原稿のチェックなど社内調整を行った。
そして、夕方17時前からは、
秋のイベントの印刷関連の打ち合わせ会議が、
デザイナー、制作を交えて行われた。

今夜は、暑い中、妻が天ぷらを揚げてくれた。

海老、野菜のかき揚げ、かぼちゃ
そして、シシトウも天ぷらに

今夜もオリンピック柔道をLIVE観戦
男子73キロ級中矢選手と女子57キロ級松本薫選手

松本選手とは、東京学生柔道優勝大会の時、
日本武道館の観覧席でお見かけしている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

London

2012-07-29 18:24:51 | PARTⅢ

女子サッカー、柔道女子48キロ級、男子柔道60キロ級平岡選手の決勝、
水泳、女子重量48キロ級の三宅選手の銀メダル獲得、
体操日本の団体戦予選の平行棒の競技を見届け、テレビのスイッチを消す。

5時15分のアラームで目覚める。NHKでは、オリンピック中継ではなく、
いつもの日曜日のようにNHK「桂文珍の演芸図鑑」

今週は、【三味線漫談】の柳家紫文さん
続いて、落語、金原亭世之助さんの【へっつい幽霊】

対談は、山本一力さん

そして、5時45分、テレビ東京の「洋子の演歌一直線」
オープニングは、瀬川瑛子さん「涙の影法師」
二週間ぶりに聴く。
長山洋子の「木曽の翌檜」

先週は、「FNS27時間テレビ笑っていいとも!」が終夜放送されていた。
あっという間の一週間。

今日も日本列島は、暑くなりそうだ。
ロンドンでも熱い戦いが繰り広げられる。
今日も夕方からは、柔道女子52キロ級と男子66キロ級の試合が行われる。



今朝は、久しぶりに緑地を通り抜けた。
早朝からご町内の方々は、ウォーキングで汗を流している。

緑地を通り抜ける頃、蝉の鳴き声が聞こえてきた。 

ルフロン公園の緑の小径では、ミンミンゼミの鳴き声と
京浜東北・根岸線の走行音と線路の継ぎ目の音のハーモニーが聞こえる。

川崎駅前の温湿度計は、7時25分、気温30℃、湿度68%と表示されていた。

事務所に到着、汗ぐっしょり。下着が肌に張り付く。
フェイスタオルで額、耳裏、首周りの汗を拭う。

もう、シャワーを浴びたい気分。
それでも頑張る。

今日の活躍で、なんとか一息つけたように思う。

今日も暑い一日だったようだ。
って、朝から事務所で、外へ一歩もでていない。

仕事帰り、川崎駅前東口の温湿度計は、16時50分、
気温30℃、湿度66%と表示されていた。

幾分風もあり、帰りは汗を掻くこともなく、妻と待ち合わせ、スーパーへ

今日は、柔道男子66キロ級の海老沼選手と
柔道女子52キロ級の中村美里選手の試合を応援する。



明るいうちにお風呂に入りスタンバイ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの夏

2012-07-28 23:34:18 | PARTⅢ

第30回夏季オリンピック大会が今日開幕 ロンドンでは27日夕方
日本時間では、本日早朝から開会式が行われた。

今日は、柔道、水泳、体操など19競技が行われるとのこと。
今大会は、204の地域から選手約1万5000人が参加。

そして、夏の高校野球も連日、各都道府県代表校が決定してきている。

今日は、西東京大会決勝戦!今年も我が母校が甲子園出場を目指して戦う。

昨夏は、10年ぶり2回目の全国制覇を遂げている!

今朝は、ロンドンオリンピックの開会式LIVEから一日がはじまる。

画面には、
東京34℃ 20%/30% 横浜34℃ 30%/30% 千葉33℃ 10%/20% 
さいたま36℃ 20%/30%、宇都宮35℃ 30%/40%、
前橋36℃ 40%/50%、水戸34℃ 30%/30%、 
関東地方の最高気温と降水確率が表示されていた。

今朝は、暫し、開会式を観戦することにした。

選手団の入場
日本は、95番目に登場。選手293名、役員225名の518人の選手団が行進。
今大会は、初出場のストックホルム大会から100年目の節目になるとのことだ。

7時07分、日本チームの入場を見届け、会社へ向かうことにした。



今朝は、空一面白い雲に覆われている。それでもムシムシ。
公園では、蝉の大合奏がはじまっていた。

7時36分、川崎駅東口の温湿度計は、気温29℃、湿度73%と表示されていた。

来週の土曜日には、暑気払いを行う。
こう毎日暑いと融けてしまうから…。

今日は、参加メンバーに詳細のご案内メールを発信する。

午後からは、我が母校の決勝戦が行われた。
試合結果を気にしながらも仕事をこなす。

夕方実家のおやじに電話をする。
我が母校、9回2アウトから逆転勝ちで、甲子園の切符を手にしたとのこと。

それじゃあ、と実家で祝杯を挙げることに…。



おふくろの手料理。先日リクエストをしておいた
ナスとピーマンの油味噌 

柔道、女子48キロ級の福見選手と
男子60キロ級の平岡選手の試合をLIvE観戦

自宅へ戻ってからは、
福見選手の準々決勝、平岡選手の3回戦から応援。

そして、女子サッカー、水泳

NHKBS NHK テレビ朝日  テレビ東京

ロンドンと日本の時差は、8時間

暑さと寝不足の夏がはじまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする