goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

リラックマ

2008-09-16 23:43:01 | 続・家族
昨日、県立武道館の帰り道、妻と
「ここには、何回応援に来たのだろうか。
あと何回ここへ応援にこれるのだろうか」
という話しになった。以前にもこんな会話をした。
いよいよカウントダウンが…… あと7回となってしまった。

今日は、朝から雨が降っていた。
然程、強い雨ではなかったが、昼ごろまで続き、
午後には、雨は上がり、晴れ間が広がった。

昨日、娘から聞いた話し。
今日から某コンビニで『秋のリラックマフェア!』が開催されるそうだ。
シールを集めるとリラックマボウルなるものが貰えるらしい。
因みに私は、『リラックマ』のことを
今まで『リラックマン』だと思い込んでいた……
『リラックマ』は、
サンエックスでコンドウアキによってデザインされた、
グッズ用キャラクターだそうだ。



ということで、今日は、娘に頼まれ、
『リラックマ』関連商品を買ってきた。本日は、4点ゲット!

昨日の『新人戦』では、私のほうが、落ち着かず、
緊張してしまっていた。でも今日は、私もリラックス。
だから『リラックマン』

今日は、150

P-A757
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行

2008-08-30 17:44:30 | 続・家族
流石に疲れた。ぐっすりと寝てしまった。
やはり我が家がいちばん落ち着けるのかな。

朝から、雷が鳴り今日も不安定な天気の一日だった。
晴れて蝉の鳴き声が聞こえたかと思えば、
少しするとそれが強い雨音に変わったりと忙しい天気だった。

今日は、のんびり、ゆっくりと寛ぎ、
ブログを更新することにした。
ここのところコメントをいただきながらも、
返信ができなかったので……すいません。

家族旅行は、一昨日28日、4時40分に出発。
家族旅行としては、たぶん最後の旅になるだろうと思う。
首都高速横羽線と湾岸線、圏央道を経由して
関越自動車道に入り藤岡JCTから上信越自動車道へ。

早朝の出発なので道路は空いていたが、
道中やや強めの雨が降ったり止んだと不安定な
天候が続き運転は、かなりしんどかった。

結局、雨が止んだら休憩をとることにして
嵐山PA、横川SAでひと休み。
その後は、碓井軽井沢ICで降りるまで、
雨と濃霧の中を走行。碓井なのに濃い霧が……??。

目的地旧軽井沢には、8時前には、到着してしまった。
あまりにも到着が、早すぎてどこの店も開いていない。

ということで、先ずは、白糸の滝に向かった。
ここならもう開いているから……



三笠通りの軽井沢の別荘地を羨ましく見ながら、
白糸ハイランドウェイを走り白糸の滝に到着。



霧雨の中、糸のように見える繊細な流れの滝を見学をした。

白糸の滝を見学後は、しばし軽井沢界隈をドライブしてから、
旧軽井沢銀座を散策した。店は、だいぶ開店して来た。



『ブランジェ浅野屋』で
大好評のパンを買い遅い朝食をとる。
店は、朝からたくさんのお客さまで賑わっていた。
石焼釜で焼き上げられた天然酵母のパンは、
歯ごたえがもっちりして実に美味しかった。

旧軽井沢銀座のショップをしばし楽しむ。

続いて、旧軽井沢から軽井沢駅前の
『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』へ
ここは、超大型ショッピングモールだ。
ブランドショップやアウトドアショップ、
ファッション小物や軽井沢土産の店などが並ぶ。
あまりのスケールの大きさには驚いた。

小雨だが、傘は手放せない状況が続いた。
佐久PAで信州そばの遅い昼食をとる。



上信越自動車道の東部湯の丸ICで降り、
『海野宿』へ。格子戸のはまった風情ある街並みを
雨の中レトロ散策をした。

カーナビを頼りに山道を進み、
16時00分、美ヶ原温泉に無事到着した。



ここのホテルは、私は2回目だ。以前一度来ているので、
今度は、家族を連れてこようと予てから思っていた。
部屋は、東館6階、眺望も最高だった。

霧雨の中、露天風呂にドブ~ン!
内湯は温度の違う2種類の湯が
迷わず42.5度の熱めの湯につかる。
いや~ 最高の気分だった。



夕食は、食事処の個室を用意していただいた。
美味しい季節の料理と酒を味わい
至福のときを過ごすことができた。
チーズフォンデュには、驚いたが……。



翌朝(29日)雨は上がっていたが、曇り空だった。
しかし、北アルプスの山々がとても綺麗に見えた。
上高地、常念山、奥穂高岳も見渡すことができた。



長野自動車道の姨捨SAに到着する頃には、
空は晴れ渡り最高の天気になってきた。
ここからの景色は、信州を代表する景観の一つだそうだ.
善光寺平の素晴らしい風景を楽しむことができた.

長野自動車道も更埴JCTからは上信越自動車道になる。
須坂長野東ICで降り、小布施に向かう。

途中、カーナビを見間違えたお陰か、
偶然にも須坂の蔵づくりの町並みを車窓からだけれども
見ることができた。



小布施に到着した頃には、青空が完全に広がり
真夏のギラギラした日差しを久しぶりに浴びることができた。



昔ながらのたたずまい小布施をぶらりと散策してみた。
帰りには、土産の栗菓子を買った。

小布施から長野駅前に出てみた。
その後、川中島古戦場跡の前をとおり、上信越自動車道に入る。



横川SAに寄り『横川の釜飯』を買った。
そして最後の休憩は、『寄居』に寄居、無事に帰宅。
因みに寄居には、このために寄っただけですが……

ということで、一泊二日の家族旅行は、
疲れたが、楽しく過ごすことができた思い出に残る旅となった。
また、来週から頑張って働かねば 家族のために……。

今日は、130
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた~!

2008-08-29 23:58:22 | 続・家族


往復720kmの旅から
18時00分 無事帰宅した。
この3日間で997km走行。

流石に疲れた~ぁ!

横川 おぎのやの峠の釜飯が今夜の夕飯。


今日は、110と120
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出づくりの旅

2008-08-28 03:55:00 | 続・家族


夏休み2日目。
これから信州へ向かう。
一昨年までは、毎年恒例で家族旅行に出かけていたが、
昨年は、日程調整が就かず、断念。
今年は、なんとか家族旅行に出かけることができる。
しかし、1泊2日の強行日程だ。

折角の家族旅行だというのに残念ながら
どうも信州の天気も思わしくないようだ。

宿泊は、信州/美ヶ原温泉。

観光は、軽井沢、海野宿と上田柳町、そして小布施
等に立ち寄ってみたい。

先ずは、関越自動車道、上信越自動車を走りながら
天候と相談して行き先は決めることにしよう。

思い出づくりの旅にいざ出発!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする