goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

仕事始め

2009-01-05 23:31:08 | 続々・仕事
今年の正月は、穏やかな晴天に恵まれた。
今日から仕事始め。
今年も頑張るぞ!



例年のことであるが、仕事始めの日は、
朝礼で私から訓辞を行い、
気持ちも新たに、仕事にあたってもらうようにしている。

午前中は、新年の挨拶に来社いただく取引先との応対。
午後からは、新年の挨拶回り。
そして夕方からは、3月のセールの打ち合わせ
印刷会社のデザイナーを交えての広告宣伝会議。

気がつけば仕事始めの1日が終了!
ここ数年、仕事始めはこんな感じだ。

一昔前までは、仕事始めの日といったら
賀詞交歓会で美酒を味わっていたのに……

今朝の『日経MJ新聞』に
「2009年の消費 経営者100人はこう見る」
という記事が掲載されていた。
-消費は後退局面に入り、今年はさらに後退色を強める-
6割超の経営者が個人消費は現状より悪化すると回答していた。

2009年を色で表すと
「灰色」「グレー」「ダークグレー」など
灰色系が44票。
2位は青色・水色系
3位は緑色系だった。
最多票数の灰色系については、
景気見通しが悪くなると感じているよりは、
良いとも悪いとも判断することができないほどに
不安感が強まり、対策を立てにくい状態を示している
とのことのようだ。

今年1年、かなり厳しくなることであろう。
ここが踏ん張りどころだ。
我が家にとってはとても大事な1年だからなおさらに…

家に帰ると娘と妻は、WiiFit中
嵌っちゃったみたいだ。
バランスWiiボードで踏ん張っていた(笑)
私は、もう腹筋がいたいというのに……

晩酌して夕食を摂ってから私もひと運動!
人のことなどいえない。私も嵌ったような……。

今日は、300
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2008-12-30 16:28:52 | 続々・仕事
私の勤め先も今日で仕事納めを迎えた。

仕事納めの日には、決まって車ではなく
バスで通勤することにしている。
久しぶりのバス通勤。年間を通じても数えるほどしかない。

今朝バス停の案内には、
12月30日~31日 休日ダイヤ
 1月 1日~ 3日 正月ダイヤ
で運行されると記してあった。



やはり今日あたりは、年末年始の休暇に入り、
ゆっくりしている方が多いことだろう。
入社以来ず~とこのパターンが続いているので、
30日まで働くのが、当然のようになってしまっているが……

案の定、バスには、先客が3名しか乗車していなかった。
そして私が乗りこみ合計4名で発車となった。
次のバス停で4名乗車、その次のバス停で1名乗車。
その後は、終着の駅まですべてのバス停を通過することになった。
さすがに今日は、道路も空いていた。

因みに背広にネクタイ姿の乗客は、私だけ……。



7時30分の気温は5℃、湿度34%

駅前のロータリーもバスは少なく、地下通路も人は疎ら。

事務所では、例年のことだが、年末の来店客は多く、
結構、慌ただしく時が過ぎていった。

例年では、16時頃から、
納会でご苦労様の乾杯をするのだが、
今年は、仮事務所ということもあるので
納会は中止し、スタッフの一年間の労をねぎらう
仕事納めの訓辞だけにした。

ということで、
今夜は、横浜へ繰り出し飲み納めをする。
今日で仕事も飲み会も納めとなる。
今宵は、今年1年を振り返りつつ、 今年の反省と来年の目標と
決意をおおいに語り合いながら、酒を酌み交わそうと思う。

そこそこに……



今日は、200
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例行事

2008-12-29 23:55:03 | 続々・仕事
しぶとく501回目。『続々・なかなか日記』のスタート!
少し寒気がしそうなタイトルとなってしまったが……

今日も冬晴れに恵まれた。
年末年始の天気は、週間天気予報によれば、
1月4日まで晴天が続く。
初日の出も拝めることになりそうだ。

今年もいよいよあと残り2日となってしまった。
昨年の『なかなか日記』によれば今年と同じように
今日29日に古くなったしめ縄を神社に納めに行っていた。



今年も、1年間、神棚に備え付けたしめ縄とお札を
会社の近所の神社の境内に設置されているお守りや
お札等を納める場所に納めて来た。
年末は、必ず私が行う、いわば恒例の行事となっている。



恒例行事といえば、
来春1月2日と3日には、
この神社の前を『東京箱根間大学駅伝』の走者が駆け抜けていく。
来年は、第85回の記念大会なので出場校も3校増え、
関東学連選抜を含めた23チームで競われる。



続いて、川崎大師平間寺に商売繁盛のお護摩札を納めてきた。



こちらもあと3日後の元旦には、大勢の参拝客で賑わうことであろう。
流石に今日は、まだ疎らの人。
大師名物くずもちの店も一年で一番の書き入れ時だ。
仲見世の各お店も準備で忙しいことであろう。
私も毎年元旦の朝にはお参りしている。

今日も、先週末に引き続き、特約店への年末の挨拶にでかけた。
今日は、スタッフに同行。

明日は、いよいよ仕事納め。1年を締めくくるぞ!

今日は、100
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする