KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

シャインマスカットに2回目の消毒

2023-04-29 13:00:27 | 果樹

現在のシャインマスカットの状態です。

こちらはスチューベンです。芽が出そろいました。

シャインマスカットは病気に弱い果樹の一つです。

特に黒とう病はチョット油断すると感染してしまいます。

気温が25度前後で雨が降ると極めて高い確率で感染します。

 

ブドウの黒とう病の特徴は…

①雨を介して4月から8月の時期に新梢葉に感染します。

②雨が続くと雨滴とともに感染を繰り返します。

③発芽したばかりの柔らかい新梢や葉に感染しやすい。

④古い葉から新しい葉に感染していく。

 

従って消毒も繰り返し行っていきます。

薬品もその時期時期に変えながら行っていきます。

今回はオーリーワンフロアブルを使用しました。

展葉初期ですのでメリツト青を加えて散布しました。

 

種なしで皮ごと食べられるブドウを追加栽培したく

新たに苗木を植えました。

3月に植えた様子は☞ こちら

 

活着するか心配していましたが、新芽が出てきました。

こちらはナガノパープルです。

 

もう一つのクイーンニーナは、

なかなか芽が出てくる様子もなくヤキモキしていましたが、

やっと赤みを帯びて発芽したようです。

今年の気候は異常な寒暖変動で、野菜果樹に影響がありそうです。

朝起きると畑を一回り、野菜果樹の状況確認から一日が始まります。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯野上温泉 お帰り編 | トップ | 世間の常識、私の非常識 何... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿