皆様こんにちは。かりんとうを食べながらこのブログを書いております。そんな訳でナゴヤドームに行って来ました。(前回ブログ参照)
中日vs今をときめく広島戦。それをなぜか巨人ファンの方と西武ファンの私とで観に行って参りました。そんでもって、チケットの手配をしてくれたのが広島ファン、その方は行けず招待券の手配だけしてくださいました。申し訳ない。
で、巨人ファン&西武ファンはドームに着いてから、ひたすら招待券窓口を探しに行きました。そしてやっと見つけると、綺麗なお姉さんが「所定の用紙に必要事項をまず書いてくださいね。」と言われたので、早速記入を。チケット手配者と手配元の球団関係者の名前を書く。手配元は広島カープの〇〇コーチ。うおお、凄いな。どういう人脈なんだろ。
「手配者ご本人様ですか?代理の方ですか?」
「はっ。…代理の者です」
「わかりました。こちらになります。」
一瞬ヒヤッとしたが、問題なかったようで無事招待券をいただいた。そしてドーム内へ。
巨人ファン「いやー、いい席だねー」
西武ファンけいぞう「いくら位の席ですかね」
巨人ファン「うーん、五千円くらいじゃないか」
そしてしばらくして気づいたのだが、空調(冷房)がかなり効いている。冷んやりして気持ちいい。25度くらいの設定だろうか。密閉式ドームは東京ドームと福岡ドームに行ったことあるけど、こんなに空調効いていたかな。
またもう一つ気づいたのだが、グラウンドがきれいだ。いやもっと言うと、きれいすぎる。試合が始まると、中日の選手たちがグラウンドに散って行ったが、とても野球場には見えない。人工芝を敷き詰めた空調が効いている体育館の中で試合をしているようだった。違和感ありあり。やっぱり野球は少し泥くさい位のところの方がいい。そうでないと迫力が半減する。
まあでも試合が始まるとカープの菊池の守備はかなり上手いということはわかった。今まで見た内野手の中で一番上手かったのは、ライオンズの辻監督の現役時代のセカンドの守備だったが。
まあ観に行った価値はあった。セリーグの試合を観ることが少ない自分にとっては貴重な体験だった。不思議な人脈を持っているTさん、チケットありがとうございました。ペコリ。
以下余談だが。
知っている人しかわからない話題だが、現在、パリーグはかなり盛り上がっている。ソフトバンクと楽天と西武が優勝争いをしている。まあ3位西武まで入れてだが、奇跡の逆転優勝の可能性がゼロではない強さが今のライオンズにはある。今年の埼玉西武ライオンズは、強さが10年ぶりくらいに甦った。ライオンズ黄金時代のトップバッターにして名二塁手、辻発彦氏が監督として采配を奮っている。インターネットで試合を観たり、文化放送ライオンズナイターで試合を聴いたりしていると、試合が面白い。キャッチャーのちょっとしたパスボールで三塁ランナーだけじゃなく、二塁ランナーまでホームに返しているんですよ。そんな野球ほかのどのチームがやってます?
それから首位ソフトバンクホークスの試合を観ていると腹が立ってくる。
強い確かに強い。ホークスファンに別に怒りはない。ホークス自身も工藤監督も何も悪いことをやっていない。つまり、総合格闘技PRIDEに出ていたヒョードルであり、K-1のセーム・シュルトみたいなんだよなあ。強ければいいのか、って言いたくなる。でもそれを解消するには、楽天か西武がソフトバンクを倒すしかないんだろうなあ。
最後に一言。ホークスファンの人ごめん!松田には腹が立つ!空振りした時のカカシポーズも、ホームラン打った後の「ワンダホー!」も。松田ファンの人ごめん。
でも川崎は好きだぞ。昔から。
今回は野球の話、でした。
(関心のあるジャンル↓ にクリックお願いします。ブログアクセスランキングに反映されます。)
にほんブログ村 エッセイ・随筆
にほんブログ村 ロック
にほんブログ村 キリスト教・クリスチャン
(←こちらもクリックよろしくお願いします。別ランキングに反映されます。)
中日vs今をときめく広島戦。それをなぜか巨人ファンの方と西武ファンの私とで観に行って参りました。そんでもって、チケットの手配をしてくれたのが広島ファン、その方は行けず招待券の手配だけしてくださいました。申し訳ない。
で、巨人ファン&西武ファンはドームに着いてから、ひたすら招待券窓口を探しに行きました。そしてやっと見つけると、綺麗なお姉さんが「所定の用紙に必要事項をまず書いてくださいね。」と言われたので、早速記入を。チケット手配者と手配元の球団関係者の名前を書く。手配元は広島カープの〇〇コーチ。うおお、凄いな。どういう人脈なんだろ。
「手配者ご本人様ですか?代理の方ですか?」
「はっ。…代理の者です」
「わかりました。こちらになります。」
一瞬ヒヤッとしたが、問題なかったようで無事招待券をいただいた。そしてドーム内へ。
巨人ファン「いやー、いい席だねー」
西武ファンけいぞう「いくら位の席ですかね」
巨人ファン「うーん、五千円くらいじゃないか」
そしてしばらくして気づいたのだが、空調(冷房)がかなり効いている。冷んやりして気持ちいい。25度くらいの設定だろうか。密閉式ドームは東京ドームと福岡ドームに行ったことあるけど、こんなに空調効いていたかな。
またもう一つ気づいたのだが、グラウンドがきれいだ。いやもっと言うと、きれいすぎる。試合が始まると、中日の選手たちがグラウンドに散って行ったが、とても野球場には見えない。人工芝を敷き詰めた空調が効いている体育館の中で試合をしているようだった。違和感ありあり。やっぱり野球は少し泥くさい位のところの方がいい。そうでないと迫力が半減する。
まあでも試合が始まるとカープの菊池の守備はかなり上手いということはわかった。今まで見た内野手の中で一番上手かったのは、ライオンズの辻監督の現役時代のセカンドの守備だったが。
まあ観に行った価値はあった。セリーグの試合を観ることが少ない自分にとっては貴重な体験だった。不思議な人脈を持っているTさん、チケットありがとうございました。ペコリ。
以下余談だが。
知っている人しかわからない話題だが、現在、パリーグはかなり盛り上がっている。ソフトバンクと楽天と西武が優勝争いをしている。まあ3位西武まで入れてだが、奇跡の逆転優勝の可能性がゼロではない強さが今のライオンズにはある。今年の埼玉西武ライオンズは、強さが10年ぶりくらいに甦った。ライオンズ黄金時代のトップバッターにして名二塁手、辻発彦氏が監督として采配を奮っている。インターネットで試合を観たり、文化放送ライオンズナイターで試合を聴いたりしていると、試合が面白い。キャッチャーのちょっとしたパスボールで三塁ランナーだけじゃなく、二塁ランナーまでホームに返しているんですよ。そんな野球ほかのどのチームがやってます?
それから首位ソフトバンクホークスの試合を観ていると腹が立ってくる。
強い確かに強い。ホークスファンに別に怒りはない。ホークス自身も工藤監督も何も悪いことをやっていない。つまり、総合格闘技PRIDEに出ていたヒョードルであり、K-1のセーム・シュルトみたいなんだよなあ。強ければいいのか、って言いたくなる。でもそれを解消するには、楽天か西武がソフトバンクを倒すしかないんだろうなあ。
最後に一言。ホークスファンの人ごめん!松田には腹が立つ!空振りした時のカカシポーズも、ホームラン打った後の「ワンダホー!」も。松田ファンの人ごめん。
でも川崎は好きだぞ。昔から。
今回は野球の話、でした。
(関心のあるジャンル↓ にクリックお願いします。ブログアクセスランキングに反映されます。)
にほんブログ村 エッセイ・随筆
にほんブログ村 ロック
にほんブログ村 キリスト教・クリスチャン
