<2014/5月>

4/25夜に竹芝桟橋前でストリートライブをやってる夏一さんに遭遇。(上の写真)
しばらく聴いていました。
式根島出身なので応援はしているんだけど、音楽的に正直しっくり来ないとこもあるのも本音。
単に私がラップ調が好きじゃないだけなんですが。
何曲か聞いて、その場でCDを買いました。
そして式根島に着いた頃に、5/4に島のセンターでライブをやるということを聞いたので参加してきました。
夏一さんのスマイリーで楽しいライブが続いたのですが、やっぱり少し自分の嗜好とのズレは。
ところがラストの曲で私の求める曲が来た。
「波止場の唄」という曲だったようです。
勝手な事を云っちゃいますが私が求めるのはBEGINの世界。(^^)
歌詞が染みないと嫌なんです。
でも、この「波止場の唄」は染みましたねぇ。
染みた歌詞を一部ご紹介
はじまりとさよならの場所
寄せては返す波よ暦よ
行ってきなさいお帰りなさい
船の梯子が今を繋げば
波止場の唄が響く
あと「祖父母」もいい。
「やたらと甘ったるい肉じゃがの味」「手をとって教えてくれた魚の名前、釣りの仕掛け」など詞が泣かせます。
式根ファンなら是非、一度聴いてみてください。
夏一1stフルアルバム「島想う」ダイジェスト(波止場の唄は10曲目)
夏一様、「波止場の唄」のフルをYoutubeにアップして欲しいなぁ~~~
ってCD買えってか?(^^)
<2013/11月>
夏一さんの「島想い詩」の動画が公開されたようなのでご紹介。
式根島の紹介動画としても見ていただきたい。
5月に一度紹介させていただいたのですが
新曲が出るそうで予告動画がアップされてました。
島の出身なので応援したい気持ちはあれ、前回の曲はおじさんには少しだったのですが
今回はどっぷり島気分の作品のようです。
詩の比較をしてみると
前作「夏」夏一
潮風が運ぶ揺るがない絆 陽炎に揺れる想い出・・・・・・
今作「島想い詩」夏一
海岸線の潮の香り 畑道の肥料の匂い 小鳥の小道・・・・
肥料の匂いってすっごくいい歌詞だなぁと思うですよ。
あのおばあたちが畑にいる光景が浮かんで、
臭いなんて思わないで、おばあたちが作った野菜の美味しさが浮かびます。
式根島の風景もたくさん出てくるようなので
おじさんにも今回は期待できそうです。
<2013/5/14>
式根島のSHINYAさんにポスターが貼ってあったので
その存在はなんとなく知っていたのですが、思い出してググってみました。
<夏一>
東京諸島式根島で生まれて今は東京に揉まれながら戦っています
2012年1月18日に全国発売された
デビュー1stマキシシングル「でぃじなむん」
かっこう良くなくても沁みればいい!!
をモットーに歌っている。
とのこと。
式根島出身なら応援したいとこです。
夏一公式サイト
おじさんには、もう少しじんわり来る系の歌を期待したいなぁと、
「おかえり・式根島」とかってタイトルで作ってくれないかな。(^^)

4/25夜に竹芝桟橋前でストリートライブをやってる夏一さんに遭遇。(上の写真)
しばらく聴いていました。
式根島出身なので応援はしているんだけど、音楽的に正直しっくり来ないとこもあるのも本音。
単に私がラップ調が好きじゃないだけなんですが。
何曲か聞いて、その場でCDを買いました。
そして式根島に着いた頃に、5/4に島のセンターでライブをやるということを聞いたので参加してきました。
夏一さんのスマイリーで楽しいライブが続いたのですが、やっぱり少し自分の嗜好とのズレは。
ところがラストの曲で私の求める曲が来た。
「波止場の唄」という曲だったようです。
勝手な事を云っちゃいますが私が求めるのはBEGINの世界。(^^)
歌詞が染みないと嫌なんです。
でも、この「波止場の唄」は染みましたねぇ。
染みた歌詞を一部ご紹介
はじまりとさよならの場所
寄せては返す波よ暦よ
行ってきなさいお帰りなさい
船の梯子が今を繋げば
波止場の唄が響く
あと「祖父母」もいい。
「やたらと甘ったるい肉じゃがの味」「手をとって教えてくれた魚の名前、釣りの仕掛け」など詞が泣かせます。
式根ファンなら是非、一度聴いてみてください。
夏一1stフルアルバム「島想う」ダイジェスト(波止場の唄は10曲目)
夏一様、「波止場の唄」のフルをYoutubeにアップして欲しいなぁ~~~
ってCD買えってか?(^^)
<2013/11月>
夏一さんの「島想い詩」の動画が公開されたようなのでご紹介。
式根島の紹介動画としても見ていただきたい。
5月に一度紹介させていただいたのですが
新曲が出るそうで予告動画がアップされてました。
島の出身なので応援したい気持ちはあれ、前回の曲はおじさんには少しだったのですが
今回はどっぷり島気分の作品のようです。
詩の比較をしてみると
前作「夏」夏一
潮風が運ぶ揺るがない絆 陽炎に揺れる想い出・・・・・・
今作「島想い詩」夏一
海岸線の潮の香り 畑道の肥料の匂い 小鳥の小道・・・・
肥料の匂いってすっごくいい歌詞だなぁと思うですよ。
あのおばあたちが畑にいる光景が浮かんで、
臭いなんて思わないで、おばあたちが作った野菜の美味しさが浮かびます。
式根島の風景もたくさん出てくるようなので
おじさんにも今回は期待できそうです。
<2013/5/14>
式根島のSHINYAさんにポスターが貼ってあったので
その存在はなんとなく知っていたのですが、思い出してググってみました。
<夏一>
東京諸島式根島で生まれて今は東京に揉まれながら戦っています
2012年1月18日に全国発売された
デビュー1stマキシシングル「でぃじなむん」
かっこう良くなくても沁みればいい!!
をモットーに歌っている。
とのこと。
式根島出身なら応援したいとこです。
夏一公式サイト
おじさんには、もう少しじんわり来る系の歌を期待したいなぁと、
「おかえり・式根島」とかってタイトルで作ってくれないかな。(^^)
七月の三連休に、息子と式根島へ三回目の旅に行って来ました。
今回は 某民宿の釣りブログで知り合えた方と防波堤で 初めてお会いして釣りを教わり 魚を釣り上げることが出来、とても 良い旅となりました~。
夏一。
たぶん、その民宿の方の弟さんなのでしょうー。私も購入しました!!
九月の連休に 式根島にキャンプをしに行きたいと思いますが、計画のみで終了になるかもしれません。
九月は 式根島への予定はあるのですか?
式根島が久し振りに賑わったあの日ですね。
三回行けば立派なリピーターです。
>今回は 某民宿の釣りブログで知り合えた方と防波堤で 初めてお会いして
釣りブログといえばあの民宿かな。
釣れるとうれしいですよね。
私も今回、島の楽しみが大きくひとつ増えました。
>夏一。たぶん、その民宿の方の弟さんなのでしょうー。私も購入しました!!
そう言われるとブログの写真の方に似てるような・・・・・・検索してみたら中村屋さんのとこの方でした。
>九月は 式根島への予定はあるのですか?
10月に釜の下に行きたいと思ったりはするのですが、今年は難しいので次回は来年のGWです。
是非、キャンプでお会いできるのを楽しみにしています。
ちなみに、姉(ねえ)さんなのか姉(あね)さんなのか(^^)
大丈夫です。
ビン、カン、燃えない、燃えるに分別して捨てられます。
トイレは水洗で紙はあるし、シャワーは水だけど無料だし、
炊事洗濯は最低限できるし・・・・・・・
その他の事は非公式でしかお話できない部分もあるので
気になったらメールでお願いします。
keitaro2006●mail.goo.ne.jp ●=@
今年はお会いできませんでしたが、来年こそは!!
是非、ギター持って、大浦でゲリラライブやってください(^^)
お会いできるのを楽しみにしてます。
式根島の学校なのかな?
それとも島外の学校か。
いいよね。あの笑顔と歌声。
私も応援してます。