goo

ボコっとな

とある現場のチェックに行った帰り、里道のど真ん中が割れております。

はて、前来た時はこんなモンあったかな?とみると

タケノコさんが、コンニチワ。

アスファルトごときなんのその、すんごいパワーを感じました。

 

建物が竹林にものすご~く隣接する場合は、地中に竹の地下茎より深い壁を作ったりします。

 

 弊社使用のウィルス対策ソフトです。今まで使ったソフトの中で一番オススメです!!

USBメモリウイルスの感染にご注意を!
USBメモリウイルスの感染にご注意を!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄骨建て方の中間検査

検査機関による、中間検査に行ってきました。

鉄骨3階建ての建物ですが、今回は、

中間検査(基礎) → 中間検査(2F床版取り付け時) → 完了検査

と、3回検査があります。

瑕疵担保の保険では、これに屋根の検査が入ります。

して、今回の検査は、2回目の(2F床版取り付け時)検査です。

鉄骨の柱・梁は完成後ほとんど見えなくなりますので、見えてる内に検査するのです。

基礎の時より資料が多くなり、すべてをチェックするのです。

とりあえず問題もなく終わりました。

書類の一部を提出すればOKです。

冬の検査は寒いね~。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中間検査前の検査

鉄骨造の建物の、第2回目の中間検査があり、その前に設計者としてのチェックを行います。

施工会社・設計士(監理)・検査機関と、3重のチェックを行うことにより、施工ミスの無いようにします。

柱寸法から、梁の寸法、高さに距離と、図面と照らし合わせていきます。

 

錆止め塗装がちゃんとされてるかもチェックです。

 

デッキプレートも方向から綺麗になってるか等もチェックします。

 

図面を元に、鉄骨加工会社が加工し、それを現場で組み立てるので、そうそう寸法の失敗は無いのですが、それでも念のためです。

万が一図面と違う事になってしまったら、取り返しがつかない箇所なので、非常に重要な検査となります。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )