夜に雨があり,午前に1度強めの雨があったけどあとは
曇り空が続き,ずっと無~微風で蒸し暑いまま。
こんな条件のせいか台風前までは出没が少なかった蚊が
出まくってきて難儀した。
夕方からは真夏の日射し。
挿し木や水挿ししていたパイナップルの苗をより大きな
鉢に植え替えた。
大苗は10号プラ鉢(計4鉢)でこれが最終鉢サイズ。
小苗はまずは7号素焼き鉢(計5鉢)で,成長を見て大鉢に
移すか地植えにするか。
これまでの地植え区画ではパイナップルの出来にあまり
期待できなかったので全部鉢植えと切り替えたのだが,
畑の片隅をパイナップル畝にすれば成果がよくなるかもと
思ったりもしている。
いずれにしろ結実するまでは2.5~3年と時間がかかる。
挿し木苗のエンゼルトランペットとハイビスカスも鉢の
サイズアップ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[パイナップル苗の植え替え]
この水挿しは 根の状態
↓
10号鉢に
7号鉢から → 10号鉢に
この水挿しは → 7号鉢に
これらも → 7号鉢に 根状態は良くない
<追加>
エンゼルトランペットと
ハイビスカス(右上)も鉢植えに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます