宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

綾道 平良北コース巡り 5. ⑧

2017年07月15日 | 史跡・文化財

夜にたっぷりの雨が欲しい。

 

漲水御嶽へ。

何の疑問も無くコース順序はここだろうと思っていて,

家でチェックしたらずれていた。

戻しようもないので,⑧漲水御嶽と石垣 を先にして,

漲水石畳道 は次回と言うことで。

 

漲水御嶽は歴史伝説・神話も残り,古くから信仰対象

となっている由緒ある御嶽である。

宮古島創世神話・人蛇婚説話などはネットに多いので

ここでは省略。

鳥居・賽銭箱など神社スタイルも歴史的には避けられ

なかったね。

年中行事もいろいろと記事に載る。

 

手水舎,拝殿,奥に本殿の建物があり,右側の境内には

数か所の小さな祭壇(拝所)も設えられている。

御嶽後方を大きなガジュマルが囲っている。

 

 

                       クリックで拡大


 

                      クリックで拡大


 

  手水舎         仲宗根豊見親凱旋奉納石垣之碑


 

    小さな祭壇(拝所)


   本殿

 

さて,御嶽を囲む石垣の中でも南側(向かって左側)

ものはその建築に関する伝説を別としても,石造技術を

知る上でも貴重であるとのこと。

ついでならその技術のレベルを紹介してくれるような

ものもあればいいのに。見ただけではよくわからないよ。

正面と北側の石垣は近年のものか。

 

   鳥居側から             後方から


   

   

 石垣の後方はコンクリート ガジュマルの根が      北側の石垣


 

   正面に次回の⑦漲水石畳道      左民家前に次々回の⑨蔵元跡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする