goo blog サービス終了のお知らせ 

かずっぺ♪のつぶやきブログ

生きてるだけで丸儲け♬

食べられないvs食べたくない

2010-05-31 00:02:23 | 日記

来月に結香の校外学習があるのだけど

当日はグループでお昼ご飯を適当にどこかお店へ入って食べるらしくて

「お弁当いらないから」と。

え~~~

何食べるん?って聞いたら

「みんなうどんでいいって言ってるよ



う~ん。。。

結香ぁ、少し勇気出して食べてみようよぉ

これから友達との付き合いもどんどん増えたり、2年後には修学旅行もあるよ。

その時にまた友達がうどんでいいって言ってくれる子がいればいいけど

そんな時のためにももう少し食べられるもの増やしておいたほうがいいと思うよ?


と言うものの

当の本人は相も変わらず断固として首を縦に振らない

「食べたくない、食べられなくてもいい」

という事。



乳製品はともかく卵のほうはもう確実に2次製品ならいけると確信してる。

だけど例えば本人に内緒でハンバーグやらクッキーなどに入れ込んで

知らないまま食べさせて「実は入ってたんだよ。ほら、大丈夫でしょ?」と言うのは

私はやりたくないと思ってる。

そうする事によって本人が私の作ったものに常に何かと疑いをかけるようになって

精神衛生上あまり良いことではないような気がして・・・


かと言って「これ食べてごらん」と改めて卵が入ったものを意識させ過ぎるのも

身体が構えてしまって上手く負荷テストとしていかない実例もたくさんある。


だけどやはり私は後者を選びたい。



1週間前くらい、

結香に30分程話をした。

「本当に食べられない」のと「本当は食べられるのに食べない」は

時としてわがままという事になるんだよ、

結香が食べたくないって言うなら例え卵が食べられるようになったからって

どんどん毎日のように卵を食べろって事はママは言うつもりはないし

むしろ食べなくてもいいと思ってる。

けどこれからどんどん付き合いや色んな場面が増えていって

どうしてもやむ終えなくっていう時に「食べても大丈夫なんだ」って判っておいたほうが

絶対にいいんだよ、てな感じで。



生活クラブで頼んだカステラ1切を8等分位したものを

1つずつ5分おきに食べてみる。

半分くらい食べてもう結香が「もういいよぉ~~」と

とりあえず



恐らく「卵」そのもの以外は食べても大丈夫だと思う

つなぎで入ったものなんかは1週間に1度くらいは夕食に取り入れてみよう。



って、

そんな頑固な割にはこの間なんて

「ねーーーー、セブンの唐揚げ棒食べちゃだめなんーーーーー?」と(´゜ω゜):;*.':;ブッ

矛盾してるよね~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何度見ても | トップ | ぽんぽこ~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (きらら)
2010-05-31 22:38:08
そうそう、校外学習の時って昼食が自由なんですよね。
一線越えちゃうと、平気になっちゃうんですけど、あとは本人次第ですね。
一線越えられるといいですね。

うちはとうとう、たま~にお弁当に卵使うようになっちゃいました
中学までは絶対にしなかったんですが、高校は毎日お弁当だし、あと1品で息詰まる事があるんですよ。
卵って便利なんですよね。
今は、甲殻類が一番怖いです
甲殻類は、小学校高学年の時に急に反応しました。
返信する
きららさん (かずっぺ)
2010-06-01 08:00:38
やっぱり朝食は各自自由にとるといった形が主流なんでしょうか・・・。
全て子供本人から始めて聞かされる事ばかりで、担任の先生などからこういった形になりますが大丈夫ですか、などとはないんですね~

私も本人は「食べたくないっ!」と頑固なものの、やはり味を知ったら買い食いや友達との付き合いなどで自分の都合のいいものは常食するんだろうなぁ~、なんて思ったりしています

卵はやっぱり色目もいいですものね
使いたくなってしまう気持ちわかります~

甲殻類は大人になるにつれ出てくるアレルゲンでショックに繋がり易いからおっかないですよね。
結香も甲殻類だけは特別に用心しながらと思っています。
今のところ結香はエキスやだしみたいのなら大丈夫みたいです
返信する
難しいですね・・・ (ねっこ星人)
2010-06-01 11:18:28
娘さん、卵は今まで食べられなかったものだけに、
「食べるのが怖い」
という気持ちがどこかにあるんですかね?
食べた事によって苦しい思いをしていれば、尚更ですよね・・・

とはいえ確かに、大きくなればなるほど、色々な場面で、食べられないものが多い程に困る事って沢山ありそうですね・・・

本当に、難しいですね・・・
返信する
ねっこ星人さん (かずっぺ)
2010-06-02 00:22:23
何度か今までに表示されていなくて入っていたものや、誤食などでしんどかった思いをしているからやっぱり恐怖心はいまだに抜けないみたいだよ。
この間も「喉が痛くなるってどんな感じになるん?」って聞いたら
「喉がクッと狭くなる感じがしてくる」なんて言っててまさにショック症状の一歩手前じゃん、ほんとにそうなるんだって改めておっかないなぁと思ったよ。

本当に年齢が大きくなるにつれ世界が広がってきてまた新たな悩みと言うか心配も増えてくるよね。
ほんとに意固地になってる結香を見て将来もしかして彼氏でも出来てその彼氏に「お前とじゃうどん屋しか行けないからもう嫌だ」なんて言われちゃったらどーするんんん???って言いそうになったけどさすがにそれは言うのをやめておいた(笑)
けど現実ありえなくない話だったりするかも。。。。。(泣)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事