
最近は気候のことばかりの書き出しになっているようですが。今朝の霧は久しぶりに濃いかったです。5分間の通勤ですので人吉盆地全体の把握はできませんが、みどりの教室からもかなり深い霧でした。
でも、最近感じるのは、(朝霧だと晴れになる)というのが絶対的ではなくなっているのではないかということです。むかしは(ぜったい)そうなっていたような気がするのですが、今日のように少し晴れ間が見えたくらいで曇っていまうことが見られるようになってきました。夕方は小雨も降ってきました。これも、地球温暖化、異常気象と関係あるのかもしれません。
でも、昼間は温かさが戻ってきて、(大寒)なのにという感じがしました。子どもたちも昼休みは元気よく外で遊んでいました。(大寒)は一昨日・昨日のほうが余程適していました。
今日も(会議)が一つあって、大橋経由で面倒くさかったです。
今日はMari先生が東校にGTで琴の演奏に出かけていきました。まだ、西小でも演奏聞いたことがないのに先を越されました。残念です。ぜひ、聞いてみたいですね。
今日の天気(霧→
時々
→小雨)
※ もうすぐ、5万アクセスのようです、ありがとうございます。
※ 1月25日(月)
ICT活用授業研究会
6年国語の授業(デジタル教科書を使います)
参加するだけで、授業力
につながります
詳しくは、西小HP
でも、最近感じるのは、(朝霧だと晴れになる)というのが絶対的ではなくなっているのではないかということです。むかしは(ぜったい)そうなっていたような気がするのですが、今日のように少し晴れ間が見えたくらいで曇っていまうことが見られるようになってきました。夕方は小雨も降ってきました。これも、地球温暖化、異常気象と関係あるのかもしれません。
でも、昼間は温かさが戻ってきて、(大寒)なのにという感じがしました。子どもたちも昼休みは元気よく外で遊んでいました。(大寒)は一昨日・昨日のほうが余程適していました。
今日も(会議)が一つあって、大橋経由で面倒くさかったです。
今日はMari先生が東校にGTで琴の演奏に出かけていきました。まだ、西小でも演奏聞いたことがないのに先を越されました。残念です。ぜひ、聞いてみたいですね。
今日の天気(霧→


※ もうすぐ、5万アクセスのようです、ありがとうございます。
※ 1月25日(月)

6年国語の授業(デジタル教科書を使います)
参加するだけで、授業力


詳しくは、西小HP

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます