goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

山田城跡探訪

2022年01月29日 | 日記

 午後から文化財保護委員さん3名と一緒に“山田城跡”に登ってきました。山田城とは“南北朝時代”によく登場している中世の山城です。高速道路工事の前に城域の一部分が発掘調査が行われて注目された城跡です。いまは“村の史跡”に指定されています。今後、県、国の指定を受けれるように目論んではいます。

 今日は登った後を写真で紹介してみます。ルートはNakayamaさんがコツコツと作られました。ずいぶんと登りやすくなりました。

    

     堀切1  左は土塁1とⅠ郭  右はⅡ郭

 

     

       堀切2  左はⅡ郭  右はⅢ郭

    

       堀切3  左はⅢ郭  右はⅣ郭

       

          

      堀切4

       

        郭を抜けたら、岩場です、ちょっと歩きにくいです

          

           面白い自然の工作です、岩がはがれています、「象の水飲み場」と名付けています。

                        

      山田城址から丸岡へ抜ける途中にある(石積み群)です。西南の役台場跡では?と思っています。

 

 石積み群を過ぎたら丸岡公園近くに抜けれます。約1時間15分ほどでした。「郭」は村有スギ林になっています。ここを伐採して城址公園化を目指しているのですが。多くの人が気楽に登れるようにもっと整備していきたいものです。

 今日の天気(一時