goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

庚申の日

2022年01月08日 | 日記

 昨日は(庚申の日)でいした。わが家の近くに(庚申塔)があります。(宝永六年)に建てられたものです。1709年です。300年以上前のことです。人吉球磨には何故かしら、このような庚申塔がウジャウジャあるのです。江戸時代に建てられたのが多くて、その頃が(庚申信仰)が盛んだったと思われます。

    

 いまだに(庚申講)を行っていられるところもあるようですが、もう稀なことになっています。わが家近くの庚申塔も過去には祀られてはいたのでしょうが、いまは石塔がポツンと建っているだけです。

 十干(甲乙丙丁戊己康辛壬癸)と十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)を組み合わせると60種になります。年でいえば60年に1回、日にも使うので60日に1回廻ってくるのです、昨日が(庚申の日)(かのえさる)でした。60日ごとにしか廻ってきません、今年は(1月7日)(3月8日)(5月7日)(7月6日)(9月4日)(11月3日)の6回です。今年から自分で花を買ってきて水と焼酎をあげて祀ろうと思っています。

 芦原庚申祭の復活です。近くに来られたらお詣りください。何かいいことがるはずです。

 コロナが増え始めました、困ったことです、油断せずにつつましい行動を心がけましょう。

 今日の天気(