
NHKの気象予報を見ながら、今日の孫ムスメ①の学校体育大会を心配していました。昨夜9時頃の予報で今日の予報は(午前おおむね曇り、午後から☔マーク)でした。上手いこと進行したらよい!のではと思っていました。今朝早く起きてビックリ!すでに雨が降っていました。
いま時期の予報は難しいのでしょうか。学校も昨夜から今朝早くまでヤキモキされたのではないでしょうか。結果的に明日に延期、月曜日になったので親さんたちの参観に支障が出ることだろうと思われます。
資料館から“電話で問い合わせがあった“と連絡があったので出かけていきました。着いたら電話があって“人吉駅機関庫の石積みの石は山江産ですか❓”という問い合わせでした。初耳でしたので知らない旨を答えたところ、詳しく知っておられる様子でしたので逆に私からお宅まで出かけていって情報を得てきました。初めて聞いたことでしたが調べる必要はありました。また宿題をもらいました。
資料館にいたらまた問い合わせの電話があって”隠れ一向宗門徒の八代への通り道は❓“、”肥後峠では?“というのでした。たぶんそうでしょうが、何ら証拠になる文書も残されていない旨を伝えました。その方は”肥後峠・・・信仰の道“という定義付けにしたかったようですがyes!という訳にもいかず論を聞いていました。
3時過ぎにはdeaiさんが来て論文につかうので‘瓦質土器’を見せてくれと言ってきました。彼にも邪魔にならない程度に質問をしました。
今日は何か‘情報を得る日’だったらしく、いろんなことが聞けました。ところが残念なことに私の頭では処理できませんでした。知らないことと宿題が増えるばっかりです。
今日の天気(
