goo blog サービス終了のお知らせ 

 言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

正月2日

2013年01月02日 | 日記
 今日はカミさんの実家で(寄り正月)でした。年寄り二人暮らしです。今日は二十数名が寄ったのではないでしょうか。四世代全員集まると39名になるとか・・・ところが普段は二人での暮らしです。いまの田舎日本の縮図を見たような気がしました。私は早めに帰ってきました。夕方から一人だったので(ゆったり)と過ごすことができました。年末にテレビ放映があって録画していた(武士の一分)を見ることができました。2006年の作品だとか、映画館では見ませんでしたがレンタルビデオでは見ていました。数年ぶりに見たせいか内容のほとんどはすっかり忘れていました。この手の時代劇を好んで見ています。そんな正月2日を過ごすことができました。

     
          (昨日の大王神社での直会です)

 昨日のブログを先ほど見たら写真が抜けていました。あわてて先ほど写真を付け加えました。大王神社はよく分かっていない神社です。霊社です。祀られているのは(平川次郎藤高)という鎌倉時代のたぶん山田を領していた豪族さんです。平川家にまつわる霊社は球磨郡内に4か所あります。いま、いちばん立派に残っているのは山田大王神社です。資料館に大王神社のいろんなものが残されて展示してあります。今年は資料館で特別展示展をしたいと思っています。秋にはと思っているのですが、準備とまだ調べなければならないので・・・がんばります。
 今日は予報とはうって変わっていい天気になりました。

 今日の天気(